アイスバブル見頃です

ぬかびら温泉は、今日もマイナス20℃以下まで冷え込みました。
そして日が出ても、マイナス18℃くらいと寒い中、アイスバブル見物ツアーで5の沢へ。


晴れて風もなく、久々に”すべてが凍りついてる”って感じの朝でした。

5の沢湾内は氷が厚くなり、平均で20㎝ぐらいありそうな感じです。
そして肝心のアイスバブルは‥

小雪のおかげで、あちこちで見ることができました。
お客さんの中に、アイスバブルの本場・カナダのアブラハム湖に行ったことがある方がいて、『僕が行った時は雪があってそれを除けて見たから、糠平湖の方がいい』とおっしゃってました。
おっ、いいねぇそれ。
文章全体から”糠平湖の方がいい”という一部分のみ切り取って他のお客さんに伝えちゃお(笑)

ということで、今シーズンもアイスバブルが楽しめそうです。


ちなみにタウシュベツ川橋梁は、結構見えてきていますね。
こちらも、もう十分見頃だと思います。
お正月時点でこれだけ水位が低いと、今シーズンの湖上立ち入りは早目に終わりそうな気がしてきました😢

雪が降らない‥

明日(12/24)より冬営業を開始するぬかびらYHです。

しかし、雪がない‥‥
積雪深はアメダスによれば8㎝となっておりますが、それは機器がある林のそばだからで、ユースの駐車場はかくの如し。

こんなに雪が降らないのは、ぬかびらに来て初めてです。
できれば時間に余裕がある休館中に50㎝ぐらい積もって欲しかったんだけどなぁ‥‥

12/21の糠平湖

このところ冷え込んだ日が続いていたので、「そろそろ凍り始めたかな?」と思い、糠平湖へ行ってみました。

ワカサギ釣りやタウシュベツへの入り口、5の沢の様子。

風が強いこともあり、凍ったり割れたりしているように見えました。おそらく風が止んでもう一度マイナス20ぐらいまで下がれば、一気に結氷すると思います。

問題は雪があまりにも少ない事でしょうか。
湖が凍ったとしても、そこまでの森の中がこの通り↓

笹が丸見えで、倒木もあり、ワカサギ釣りのソリを引けるような状況ではありません。

ちなみに少し南の3の沢周辺は、対岸まで結氷していそうです。

このまま雪が降らなかったら、こちらで釣るかもしれません。
でも、ここ数年3の沢で釣ってないから、ポイントが分かんねぇや

凍り始めました

今日も昼からお散歩です。ホントにご隠居さんみたいだね(笑)


糠平湖畔園地から見た、糠平湖。
湾の中は今週一気に凍ってきました。

そして、氷の上にはシマシマ模様ができていました。

たぶん凍ったり割れたりしていて、割れた所から水がしみだしている部分がシマになってるんじゃないかなぁ?

天気が良く雪も少なく、そしてヒマだったので

廃線跡の遊歩道も少し歩きてきました。
糠平川橋梁を渡り、第7、第8糠平トンネルの脇を進み、第9糠平トンネルの入り口付近から国道に出て、


温泉街を見渡す高台に立ち寄って帰ったら、だいたい7000歩。約1時間のお散歩コースでした。

12/14の糠平湖

今朝は-13℃ぐらいまで下がったぬかびら温泉です。暖かい日が多かったけど、ようやくこの地域らしい気温になってきました。

こうなると気になるのが、糠平湖の状況。『少しは凍り始めたかな?』と思い、5の沢でお散歩に行ってきました。

雪は未だほとんどないので、笹を掻き分け歩き森を抜けたら、今年は水位が低いせいで例年なら水のある部分がすでに干上がっています。

この原っぱを歩いて湖岸へ行くと、

ものすごく薄っすらですが、氷が張っていました。
昨日見に行った河田さんの話では凍っていなかったそうなので、今朝の冷え込みとほぼ無風という条件が重なって一気に氷が張ったようです。
予報ではこの先もコンスタントにー10℃以下の日が続きそうだし、水曜日までは風も弱そうなので、もしかしたらこのまま完全結氷しちゃうかもしれません。そしたら元日の『5の沢お散歩ツアー』は、タウシュベツまで行けちゃうかな?という期待が広がってきた☺

また、ちょっとした入江のような場所では、フロストフラワーも出来ていました。

そして遠くには、すでに4分の1ぐらい水面の上に出ているタウシュベツ橋も。

今度の冬は早く凍りそうだし、水位が低いのでシーズンが短そうだから、早めに時期に見に来た方がいいかもしれませんねぇ。
まあ、コロナとの兼ね合いが難しいとこですけど‥

日々是散歩

休館してから半月が過ぎ、ちょっと暇を持て余し気味のシオザキです。
溜まっていた事務仕事もほぼ片付き、やりたかったテレワーク向けの改装工事も(業者さんが)終え、積んどいた本も読んでしまい、最近の趣味は散歩
ほぼほぼ、おじいちゃんだね

という事で?宿周辺の今の様子です。

旧士幌線の『糠平川橋梁』。
まだ雪がほとんどないしもちろん葉も落ちてるので、遊歩道周辺はどこでも歩きやすく、橋を見るのに良い時期です。


『糠平湖畔園地』。
糠平湖の水位は、先週から下がり始めましたねぇ‥
今年はとうとう満水にならず、この時期としては昨年より5mぐらい少ない気がします。
そして未だ凍らず‥

この冬はシーズンが短くなりそうで、結構不安。
まあ、どうせコロナでお客さん来ないかな(´・ω・`)

根雪になるかな

今朝起きたら、うっすらと雪景色になっていました。

あれ~?
今日は天気が良いと思って、帯広まで買い出しに行く予定なんだけど。


強くはありませんが、湿った雪が”ほわほわ”降り続けています。
ひょっとしたらこのまま根雪になるかもしれませんなぁ。

ちょうど昨夜、埼玉に住む弟から『こっちは紅葉が見頃だよ』とメールもらったところでした。同じ日本なのに、この違い(苦笑)