冬の本気、もうおしまい?

午前中から降り始めた雪は、夕方で止みました。


積雪量、約35㎝。
でも軽い雪だから、スキー場で圧雪したらペラッペラだろうなぁ‥
うちは休館中でヒマだから(苦笑)、もっと積もってもよかったのに😔

冬が、本気出してきた

さきほどから、雪の降り方が強くなってきたぬかびら温泉です。


一時間に5センチぐらい積もりそうなレベルの降り方です。

ただ‥
冬が本気なので、気温が低くてとても軽い雪がです。いわゆる「雪だるまが作れない」ってヤツ。除雪はとても楽ですが、こうなると積もってもすぐ飛んで行ってしまうし、残っている雪もつぶしたら3分の1ぐらいになっちゃいます。

う~ん、今は積もって欲しいので、もっとベチャベチャでしっかりした雪の方がいいなぁ‥

初冬の十勝三股

昨日は午後から、家族で三股山荘さんへ遊びに行ってきました。5月以来半年ぶりに入ったら、相変わらずゆったりとした雰囲気ですが、微妙に変わっているところもありました。冬に来るお客さん、どこが変わったか分かるかなぁ???

それにしても今年は暖かいし雪が少ないですね。

三股の原っぱは、まだ枯れ草が見えています。年末のクロカンツアー、大丈夫なんでしょうか‥ ちなみに糠平湖は、北の端から薄くだけど凍り始めました。 今週後半から冷えて来るみたいなので、どんどん雪降ってくれ~!どんどん湖凍ってくれ~!

十三夜月

今日の月は『十三夜月』。満月ちょっと前の明るい夜です。

庭に出てみたら、雪の上にくっきり木の影が出来ていました。

寒いけどキレイなので見惚れていたら、鼻水が出てきた(笑)
もう冬ですなぁ。

明るい冬

昨日の雪は夜には止んだけど、ぬかびらは今も一面雪景色です。


この時期は日の出が遅いので、子供たちはまだ日が差し込まない中、凍った道を登校していきます。
それを、『北国の子は大変だねぇ』と、ぬくぬくした部屋で見送る父w


ところが日が差すようになると、雪が光を反射して一気に明るくなってきます。
気温こそ低いけど、景色が明るいので気分まで明るくなってきます。

『そうそう、これがぬかびらの冬だった。』と思い出しながら、温泉街をぶらぶら歩くせんべぇです。

積雪しております

午前中から雪が降りはじめ、午後には完全に雪景色となりました。


今シーズン初めての積雪です。
11月に入っても秋のような暖かい日が多かったけど、一気に冬へ季節が進みました( ;∀;)

湿った雪なので、この後凍って滑りやすそうです。車を運転する方はご注意くださいね。

糠平ダム、ほぼ満水

7月の大雨以来高い水位を保ってきた糠平湖。タウシュベツの橋が見えたり沈んだりを繰り返していましたが、最近は沈んだ状態が続いています。

そして、今日の夕方のダム。
コンクリートの壁の色が変わっているところが”本当の満水”だと思いますが、そこまで上がっていることを見た記憶はありません。たぶんこの状態が”実質的な満水”じゃないかな。
このまま冬まで水位を維持してくれたら、今シーズンのワカサギやクロカンのツアーは長く出来そうです。

とはいえ、この秋は全然冷え込んできません。年内に凍るのかなぁ‥