糠平の『ビストロふうか』さんが、カレーメニューとドリンクのテイクアウトを始めました。
『テイクアウト』ってコロナ禍でだいぶ拡がっているけど、ワタクシはまだ未体験だったので(ほか弁とかは除く)、さっそく注文してきました。
おうちでふうかのハンバーグカレーが食べれるシアワセ
天気が良い日には、温泉公園のベンチで食べたらもっと幸せになれるような気がしました~。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
糠平の『ビストロふうか』さんが、カレーメニューとドリンクのテイクアウトを始めました。
『テイクアウト』ってコロナ禍でだいぶ拡がっているけど、ワタクシはまだ未体験だったので(ほか弁とかは除く)、さっそく注文してきました。
おうちでふうかのハンバーグカレーが食べれるシアワセ
天気が良い日には、温泉公園のベンチで食べたらもっと幸せになれるような気がしました~。
今日は休館日だったので、子供の学校が終わってから音更までお出かけです。
メインは買出しですが少し時間ができたので、帯広・ランチョエルパソ時代の先輩がやっている『カフェ ジョウロ』に家族としては初めて行ってきました。
住宅街の中に、ぽっかりと自然が残った不思議な空間にある古民家カフェ。
オーナーの中山さんはデザインの仕事とかしてたので、店内のセンスがいいです。良すぎて、俺が行くとご迷惑なのでは?と尻込みするぐらいww
住所は、音更町木野新町。
グーグルマップとか使わないで行けたとしたら、かなりの上級者です。
閉店間際だったのに温かく迎えてくれて、ケーキとお茶をごちそうになってきました。
子供たちと奥さんが注文した、今日のケーキセット。
ガトーショコラとチーズケーキとバニラアイス。
これは量的に余すだろうと思って、オレはコーヒーだけ頼んでケーキが回ってくるのを楽しみに待ち構えていたけど‥
残さず食われた😓
『あ~、子供も大きくなりやがった』
と、思い知らされた月曜日の夕方でした。
連休明けの5/15(土)から、三股山荘さんに新メニューが登場します。
日にち、人数限定の『週末ランチ』。
店主の雪絵ちゃんが、その季節に合わせた食材を使ってコース形式の料理を出してくれるというものです。
(昔やってもらってた『三股山荘ディナー』のランチ版のようなイメージ)
画像は、休館中に”おためし”企画でごちそうになった時の『始まりの一皿』。
雪絵ちゃんらしい、野菜いっぱいの美味しいお食事でした。
”たぶん”コースの中身は季節によって変えてくると思うので、これと同じものが出るとは限りません。が、逆に考えれば何度もリピしてくる人が出そうです。
いやしかし、忙しい週末に手間のかかる仕事をぶち込んでくるなんて、すごいなぁ。横着者の俺にはとても無理です💦
詳しいことは、三股山荘さんのホームページをご覧ください。
三股山荘がお好きな皆さん、一度は絶対食べた方が良いですよ~!
4日間続けてのツアーでちょっと疲れたので、今日は常連さんを誘って然別湖コタンへ遊びに行ってきました。
今シーズンはコロナ対策もあり、コタンの入場は9:00開始となっています。
曇り空だけど薄気味悪いぐらい気温が高く、知り合いのネイチャーセンターの人は「暑い」って言ってました。
いや、さすがに暑くはないんじゃないかぁ‥ 氷で家を作る人はちょっと異次元なのかもしれません(笑)
そんな皆さんが作ってくれた氷上露天風呂に、一番湯という贅沢をさせてもらいました。
数年ぶりに入ったけど、やっぱ気持ちがいいねぇ。
充分温まってから、コタンの中を散策。
個人的に一番面白かったのは、「ジオ・イグルー」です。
然別湖の冬の自然現象を分かりやすく解説してあるので、行ったらぜひ見てね。
冷え込んだ朝に熱湯を勢いよく空中に撒くと、一瞬で凍ったように見える現象を「お湯花火」っていう名前があるのをここで初めて知りました。
↑お正月の「アイスバブル見物」でやってお客さんに好評だった現象です。俺がお湯を撒くので画像がなくってすみません。
その後はアイスバーに立ち寄って、飲み物を飲んで戻ってきました。
そうそう今年のアイスバーは、テーブルにアイスバブルの入った氷を多用してます。
糠平湖だと上から見下ろすぐらいだけど、ここなら側面からも見られて面白いですねぇ。
然別湖コタンについての詳しい案内は、公式ホームページをご覧ください。
ちなみに週末は地元の人で結構にぎわっているそうなので、露天に入るなら平日がお勧めです。
本日(12/4)、帯広で働いていたころの先輩が新しい店をオープンします。
『キッチン 猫のさんぽみち』
一軒家を改装したお店で、外壁の塗装や内装は先輩ご夫婦が自分たちでやったらしいです。ちなみに店名通り猫好きなご夫婦なので、スリッパが猫の柄だったり、猫にちなんだ飾りつけがされてました。(猫カフェではないよ)
住所は、帯広市西11条南14丁目1-3
帯広の方なら、新緑通りのセブンイレブン帯広新緑通り店の南側の通りを入ったところ、と言ったら分かるかな?
オーナーは洋食系のコックさんなので、パエリヤやハンバーグといったメニューが食べられます。また奥さんはケーキを作る方なので、デザートも楽しみ💕
だけど残念ながら12/24が俺の健康診断日なので、ただいま摂生中。終わったら吐くぐらい喰ってやる
ちょっと注意いただきたいのが、駐車場が店の入り口の裏側という事。でも駐車場にも看板が立ってるので、行けば分かると思います。
という事で十勝の皆さん、帯広に行った時は食べに行ってみてね~。
もちろん旅行者の方も、帯広の昼食場所として候補に入れてみてくださ~い。
うちのオープン頃から来てくれているご夫婦が、兵庫県の芦屋市で喫茶店を始められました。
店名は『はるのうた』。
柔らかいお人柄のお二人らしいお店の名前です。
住所は芦屋市春日町3-6-103
阪神電鉄打出駅から徒歩3分(らしい)です。
OPEN時期とコロナの感染が重なってしまって、大変だろうけど頑張って欲しいなぁ。近くならお祝もって駆け付けたいところだけど、いかんせん遠すぎる‥
というわけで、関西在住の皆さま、ぜひ行ってあげてね~。
ちなみにこの冬に遊びに来てくれた時に、お店の完成予想図を見せてもらいました。その中に写真を展示するスペース?壁?があったので、ご主人の好きな北海道の写真が掛けてあるかもしれません。その辺もお楽しみに~。
先週の木曜日、上士幌の市街地に道の駅がオープンしました。ぬかびら温泉から行く場合、市街地を抜け、ホクレンスタンドの交差点を右折して帯広方面に進んだ国道沿いです。
週末は混んでいそうだったから外して今日行ったけど、なかなかの人出で幸先のいいスタートなんじゃないでしょうか。
ちなみにうちのお客さんに人気のパン屋さん『トカトカ』も、移転してこちらに移りました。
詳しいことは公式ホームページをご覧ください。