HOKKAIDO LOVE!割、じゃらんで販売再開

全国旅行支援の『HOKKAIDO LOVE!割』がじゃらんネットさんで販売再開されましたね。
当宿の割り当て分はすべて使い切ってしまったので、現時点では直接ご予約での割引は使えませんが、じゃらんネットさん経由でしたら割引になります。

ということで道内旅行をご検討中の皆さん、じゃらんネットさんの枠があるうちにお買いになった方がいいですよ~。

グリーンシーズン終わった

意外と長くお客さんが途切れなかった今シーズンですが、今夜ついに誰もいなくなっちゃいました。
そして次に夕食を作るのは、現状12日の土曜日。
その間、夕食なしの人がちょっといらっしゃるけど、実質的には休館同様な感じです。

あ~、今年のグリーンシーズンも何とか終わった!
コロナ3年目でしたが、オレが感染した以外は比較的トラブルなく終われてホッとしました。

というわけで、これから「鎌倉殿の十三人」を見ながら、焼酎のお湯割りでも飲んでダメな人になろうと思います。

シーズン最後のアーチ橋巡り

今日は今シーズン最後の『アーチ橋巡りツアー』に行ってきました。

お二人ともぬかびらに来たことがある方、さらにはタウシュベツ川橋梁もほぼ沈んでいるという状況なので…
かなりマニアックなツアーとなりました。

まずはダム周辺の小さなアーチ橋を見てから、

糠平ダムの下にある、トンネル入り口を見に行きました。
↑橋じゃないじゃんww

これはダム工事中に仮設的にあった旧線・迂回ルートのトンネル、だと思う。
入り口の鉄扉が少し空いているところが、怖い😱ので、俺は覗きませんでしたが、お客さん二人は覗いてた。
すごいねぇ、明日「肩が重い」とか言い出さないでね(笑)

その後は、第3音更川橋梁とか見てから幌加駅跡へ。

糠平は曇り空でしたが、幌加あたりからは地面に雪がうっすら積もっていました。
予定ではホームに腰かけておにぎりを食べるはずだったけど寒くてやめ、車の中で食べてから、


道なき道を進み、

音更川越しに、十三の沢橋梁を見てきました。

個人的には、普段行かないところを歩けたので楽しかったけど、お客さん的にはどうなんだろう?
参加したお二人、楽しめましたか~。

次はまた来年5月からツアーを行う予定です。

おやすみ、タウシュベツ

先日の大雨の影響で、糠平湖の水位が2メートルぐらい上がりました。

そのため、現在タウシュベツ川橋梁はこんな感じです。

一番出ているところでも、アーチはほぼ水没しています。

毎年秋の終わりには満水になる糠平湖の特性からしたら、このまま徐々に水没するような気がします。

というわけで、「おやすみ、タウシュベツ川橋梁。冬にまた会おうね」です。

ちなみに「こんな状態でも見たい!」という奇特な方には予定通りご案内いたしま~す。

【重要】全国旅行支援について

今朝は今シーズン初めて氷点下になったぬかびら温泉です。


ニペソツ山にもうっすら雪が積もっておりました。

さて、皆さんもニュースになっているのでご存じかと思いますが、10/11(火)から順次「全国旅行支援」という割引制度が始まります。

北海道は適用初日の10/11ご宿泊分から開始となり、当宿も割引の対象宿になっております。(割り当て額の上限に達したら終了となります)

概略は次の通りです。

期間:10/11~12/20ご宿泊分
対象:国内在住の方(全国の方)
条件:ワクチン3回接種終了(道内の方は10/31宿泊分まで2回でもOK)
   または、所定の検査で陰性が確認された人
割引内容:ご宿泊代の40%割引+クーポン券
最低宿泊料金:平日5,000円、休前日2,000円

ご予約の開始は、10/11からとなります。

ちなみに全国旅行支援は都道府県ごとに事業の名称が違います。
北海道地区での名称は『HOKKAIDO LOVE!割』です。

『LOVE』って…
名称を言うことが、羞恥プレイっぽい…

というわけで常連さんが電話してきたら、
『最近耳が遠くって。もうちょっと大きい声でおっしゃっていただけますか?』と言ってやろうかなぁ(笑)

すでにご予約済みの方への対応:
・じゃらんネット経由の方
お客様自身でじゃらんネットのページから予約内容の変更をしてください。
詳しくはじゃらんネットさんのページをご覧ください。
https://www.jalan.net/ryoko-shien/

・直接ご予約の方
10/7(金)の17:00までにご予約済みの方は、全員が割引を受けられるように準備いたしました。
但し割引適用には、宿泊者の意向確認が必須となっておりますので、10/11以降メールでご予約いただいた方にはメールで、電話でご予約いただいた方には電話で、割引を使うかどうか確認いたします。

三国峠の写真が撮りやすく

三国峠といえば、一番よく紹介されるのがここ↓

緑深橋の上から見下ろす、松見大橋と三股盆地の樹海だと思います。

ここはきれいな写真が写せる場所ですが、橋に歩道がなくちょっと危険な場所でもありました。

んが、しか~し!


今日行ってみたら、上の写真のようなポールが設置され、路側帯と車道が区分けされていました。
これで今までに比べたら格段に安心して写真が撮れます。

ちなみに車は、橋の峠側にある空き地に止めることができます。
きれいに並べれば、15台ぐらい止まるかなぁ?

高原温泉・銀泉台のシャトルバス 2022

ちょっとお知らせが遅くなってしまいましたが、今週末からシャトルバスの運行が始まるようです。

時期は昨年とほぼ同じパターンで、
銀泉台:9/17(土)~9/25(日)
高原温泉:9/23(金)~10/2(日)
となります。

バス代はマイカー規制協力金も含め、往復で1,500円です。
(昔に比べると、高くなったなぁ…)

乗車人数は一台当たり40名程度と、昨年より乗せてくれるようになったみたいです。それでも後半の3連休などはかなりの混雑が予想されます。
時間に余裕を持って行動してくださいね。

ちなみに今シーズンも、『万が一、シャトルバス運行期間中に新型コロナウイルス感染者が確認された場合には、マイカー規制は継続しますが、シャトルバスの運行は中止となります。』ということになっております。
具体的にどうなったら中止なのかはよくわかりませんが、頭の片隅に入れておきましょう。

詳しくは上川町のHPをご覧ください。

今年もきれいな紅葉が見られるといいですね~。