帯広の会社の皆さんから署名を集めてくれたMさん、千葉の山岳会の仲間に声かけてくれたUさん、そして釧路、北見方面からものすごい数の署名を集めてくれたIさんとその一味の皆さん、そしてうちのフロントで署名してくれた皆さんのおかげで、YHからおよそ700筆も集まりました。
皆さんのおかげで、『少しでも早く林道の復旧工事が始まるといいな』と願っております。
ご協力、本当にありがとうございました!
とりあえず報告とお礼をさせていただきます。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
帯広の会社の皆さんから署名を集めてくれたMさん、千葉の山岳会の仲間に声かけてくれたUさん、そして釧路、北見方面からものすごい数の署名を集めてくれたIさんとその一味の皆さん、そしてうちのフロントで署名してくれた皆さんのおかげで、YHからおよそ700筆も集まりました。
皆さんのおかげで、『少しでも早く林道の復旧工事が始まるといいな』と願っております。
ご協力、本当にありがとうございました!
とりあえず報告とお礼をさせていただきます。
実質2月末で終わった昨年、一昨年と比べれば一週間余分に遊べましたね。
ということで、YHのワカサギ釣りは3/8が最後。クロカンでめがね橋に行くのは3/7が最後となります。
そこでガイドセンターさんに今シーズンの見通しを聞いたところ、3/8(水)までで湖上立ち入りが終わりになる予定だそうです。
毎年この時期は氷に穴が開き始めるので、タウシュベツ橋までの湖上横断も危険になってきます。もしかしたら少し早くなったり、遅くなったりするかもしれませんが、とりあえず3/8が目安となっています。
確定したらまた告知いたしま~す!
~ぬかびら散歩~
ぬかびら温泉の周辺をスノーシューを使って、2時間ほど歩いたり、お茶を飲んだり、ガイドさんの話を聞いて過ごす。というツアーです。
通常のコースは、夏のあいだの遊歩道を使う湖畔コースで、士幌線の糠平川橋梁を見ることもできます。
途中の東屋では、
ガイドさんと一緒におしゃべりしながらお茶タイム。
こんなお気軽な過ごし方も楽しいのではないでしょうか?
前日までの予約制で、ツアー時間は、
早朝6:45〜8:15 午前10:00〜12:00 午後13:30〜15:30頃
となっております。
料金等詳しいことは、ガイドセンターのホームページをご覧ください。
http://www.guidecentre.jp/pg309.html
ノースライナーみくに号で13:00過ぎについちゃったけど、なにしていいか分かんないや?という方に、特におすすめ~
さて何度かこのブログでも書いてきた今シーズンの「ワカサギ釣り」についてです。
一昨日から”かすかに”釣れるようになってきましたが、現状では例年に比べるとごくごく少ない数のワカサギしか釣れておりません。
ユースとしてはご希望のお客さまと湖の上に出るつもりですが、釣果については”ゼロ”を覚悟していただく状態です。
本当に心苦しいのですが、そのような状況であるというのをご理解の上、ご参加ください。
とか言っといて、明日から爆釣にならないかなぁ‥‥
全然いない
夏の大雨の影響で水が濁ったままだからか、ワカサギ釣り絶不調のようです。
う~ん、元日からのYHのツアーが、ものすごく不安です
ここ数年、少しずつ登山に来る方が増えて来て、ニペソツ山の良さが世の中に伝わり始めてきたというのに、登山客のほぼ100%が使うルートの杉沢コースへの林道が、台風で壊れて使えない状況になっています。
そこで林道を管理する森林管理局へ署名活動という形で早期の復旧をお願いすることにしました。
ユースのフロントにも署名用紙を置いてございますので、ぜひぜひご協力をお願いいたします。
また『ぬかびらへは行けないけど署名してあげる』という方は、ご連絡いただければ署名用紙のデータをお送りいたします。
少しでも早く林道が復旧するよう、お力をお貸しください。
前天狗から見るニペソツ山