スタンプラリー

 今年も、北海道内のユースホステルを中心にしたスタンプラリーが始まりました。

 パンフレット、フルカラーで立派になりましたねぇ。

 概要はほぼ昨年通りで、2個スタンプを集めると各宿の宿泊割引券やツアーの優待券などの抽選に応募でき、3個集めたら、毛ガニorメロンorアスパラガスの抽選に応募できるというものです。
 うちも例年通り、8名様分の割引券を提供しています。

 そして今年から協賛店さんが変更になりました。
 糠平湖のほとりにあるハンモックカフェ『神秘・羆塾』さんが協賛してくださいます。

 というわけで皆さん、うちでスタンプ押した台紙を持って、10分歩いてお茶を飲めば、あっという間に2個集まりますよ~ 今年もぜひたくさんの方のご応募お待ちしています。

 神秘・羆塾さん
 営業期間:10月中旬までの予定
 営業時間:10:00~16:00
 定休日:火曜、水曜日 (臨時休業あり)

 詳しくは、こちらのページをご覧ください→

アーチ橋梁群の写真集

 うちにとっては『元ヘル・りょう君』。しかし世間一般には『写真家・岩崎先生』が、士幌線のアーチ橋梁群をテーマにした本を出す準備を行っています。

 岩崎先生といえば、昨年出した『タウシュベツ拾遺』がわずかな期間で完売するぐらいタウシュベツ川橋梁の写真家として人気のお人です。今回は士幌線開通80周年ということで、タウシュベツだけではなく、他の橋も含めたアーチ橋梁群を網羅するような本を出すようです。
 すでにクラウドファンディングで一定額を集めたので、この秋には出版される予定です。

 というわけで、
 『ぬかびらユースには泊まったことないし行く予定もない』という方は①へ
 『泊まったことあるよ~。またはそのうち行くかな?』という方は②へ
 『元ヘルさん。またはぬかびらユースが好きだよ』という方は③へ
 お進みください。

 ① を選んだ方。
 今月13日(月)の23:00までクラウドファンディングに寄付をすると、写真集+特典があなたの手元に届きます。岩崎先生のため、ぜひご協力ください。
 詳しくは↓のページを見てね。
https://readyfor.jp/projects/arch-bridge

 ② を選んだ方。
 クラウドファンディングで寄付をする方法もいいですが、当宿でも岩崎さんの本を販売いたします。泊りに来た時に買っていただければうれしいですし、送料をご負担いただければ発送も致します。
 詳しいことは発売されたときに、またこのブログ等でお知らせいたします。

 ③ を選んだ方
 ”また”やっちまったよ、みんな。
 この本の件でりょう君から『取り扱いませんか?』と相談を受けたので、器の大きい漢に見られたくって、『おう、100冊ぐらいならいいよ。』と見え張ってしまいました。
 というわけで、この秋にはユースのフロントに写真集が積み上がる事態となりました。鉄道に興味があろうがなかろうが、せんべぇを助けると思って、一冊買ってちょうだい 

スタンプラリー

 今週の水曜日は、北海道地区ユースホステルの年次総会があり、札幌まで行ってきました。

 とりあえず新得駅まで車で行き、

 そこからはJRに乗って、大好きな旅の気分です

 会議場所は毎年恒例の『札幌国際ユースホステル』。

 同じユースですが、民宿風のうちとは全く違って、ビジネスホテルのよう施設です。

 さて肝心な会議ですが、総会なので昨年度の報告と今年度の事業について話し合いました。
 今年も引き続き、『北海道地区のスタンプラリー』を行うことになりました。詳細はまた始まるころに説明いたしますが、ぬかびら周辺で変わったのは協賛店さんで、昨年までの『三股山荘さん』から、糠平湖畔園地にあるハンモックカフェ『神秘・羆塾さん』になりました。
 うちから歩いて行けるから、スタンプも集めやすくなった、かな?


とし (2016年05月17日 12時29分)
羆塾さんは冬季に営業が。。。

せんべぇ(2016年05月17日 23時51分)
頑張って、夏から秋の間にお越しくださ~い。

上士幌焼酎『豆ほろり』

 いつも野菜や卵などを配達してくれる中島商店さんから、上士幌の大豆を使った焼酎が発売されました。

 『豆ほろり』720ミリリットル入り

 現時点では中島商店さん(下図参照)のみの販売ですが、ふるさと納税の感謝特典にも入っているそうなので、『飲みたいが、遠くて買いに行けない』という方は、この機会に上士幌町にふるさと納税してはいかがでしょう。

 豆の香りがする甘めの味なので、ロックや水割り、または炭酸で割ったら美味しいそうです。


糠平ふぁん (2016年04月29日 17時30分)
命名が、よいですね!

せんべぇ(2016年04月30日 00時34分)
柔らかい感じでの名前で、自分もいいと思いました。
ちなみに、味もよろしかったです。

バスでお越しの方へ

 今年も帯広とぬかびら温泉を結ぶ十勝バスさんが、お得なバスパックを発売してくれました。

 ぬかびら源泉郷バスパック

 帯広からの往復バス代と、ぬかびら温泉街で使える1000円分のクーポン券、日帰り入浴券(1枚)が付いて、大人で2700円と大変お得です。
 
 クーポン券はもちろん、当ユースの宿泊代に使えます。 
 有効期限は7日間。
 さらに今年は、12/31まで発売期間が延びました。

 バスでお越しの皆様。ぜひご利用ください。
 詳しいことは十勝バスのホームページをご覧ください。
 http://www.tokachibus.jp/2016/04/18/4973/

バンダナ

 以前から誘ってもらっている『二輪旅応援宿』企画。昨年まではフラッグを作りましたが、今年はバンダナになりました。

 北海道の地図と、加盟している9軒の宿名入りです。
 色は全部で4色あり宿ごとに色が決まっています。うちは黄色ですが他に赤、青、緑色の3色あるので、この夏北海道をツーリングするときは全部の色を集めてみてはいかがでしょう。

 ちなみに色分けは次の通りです。
緑色:こもれび、さろまにあん
赤色:ゆう、ワインの国
青色:旅の途中、Do Luck!
黄色:セキレイ館、旅物語、ぬかびらYH

 一枚500円
 (うちは)お泊まりいただいた方限定で販売いたします。
 二輪旅応援宿とありますが、ライダーさん、チャリダーさんじゃなくっても、もちろん買えるよ~。
 数に限りがあるので、ご希望の方は早めに泊まりに来てね!


糠平ふぁん (2016年04月19日 12時46分)
是非欲しい・・・
が行けないのが悲しいデス!

せんべぇ(2016年04月19日 21時51分)
興味を持ってくれて、ありがとうございます。
10月になっても売れ残っていたら、品代と送料ご負担していただければ送りましょうか?
たぶん余ると思います

糠平ふぁん (2016年04月23日 01時24分)
10月が楽しみになりました!

せんべぇ(2016年04月24日 11時52分)
その頃、またご連絡くださ~い!

明日はスキー場へ

 今日は少し時間があったので子供たちとスキーに行ったら、ゲレンデにブルーシートとテントがありました。

 これは、明日(3/20)に行われるポンド・スキミングというイベントの会場です。
 ポンド・スキミングとは、スキーやボードで水の上を滑走する競技、というかパフォーマンスです。勢いよく滑り、ブルーシートのところに張った水の上を突っ切る!という、うまく行けばかっこ良く、失敗すれば、”見ている方は”とても楽しそうなイベントです。たぶんずぶぬれになった方は、オレンジのテントで着替えるんでしょうねぇ(笑)。
 テレビでなら見たことがある方もいらっしゃるでしょうが、ぬかびらスキー場では明日の11:30からライブで見られますよ~。

 明日はそのほかにも、夏場に営業している三国峠カフェのコーヒーが飲めたり、お餅つきも行われたりと、いろいろ盛りだくさん。3連休のご予定が決まってない皆さま。明日はぜひぬかびらスキー場にお越しください。

 詳しいイベント内容は、上士幌町観光協会のページに記載されています。