期間は2月26日(日)までの金、土、日、月曜日です。
営業時間は10:00~15:00となります。
また金、土曜日は、夜間の運行も行われています。こちらは19:00~21:30です。
さらに、ユースでは毎週土曜日、20:00に宿を出発してエコレール会場まで無料の送迎を行います。『体験してみたいけど車がない』という方、ぜひご利用ください。
詳しくは宿のホームページをご覧ください。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
また金、土曜日は、夜間の運行も行われています。こちらは19:00~21:30です。
さらに、ユースでは毎週土曜日、20:00に宿を出発してエコレール会場まで無料の送迎を行います。『体験してみたいけど車がない』という方、ぜひご利用ください。
詳しくは宿のホームページをご覧ください。
ビニ本
を思わせるような、怪しいピンクの袋に入っていて、夜の街の危ないお店が出てきそうな勢いです。こりゃ、書店で売っていても買うのに勇気が要るねぇ
中身は3冊に分かれていて、全42か所のスポットが紹介されています。題名からして当然ですが、ありきたりな観光地は一つも出てきません。それどころか、これは観光地なのか?というところが続々。たまりませんなぁ、このチョイス
一般受けはしないかもしれませんが、ぬかびらYH好きにはお勧めできる逸品です
ちなみに1冊(1袋?)、1,000円となっております。うちにも今のところ3冊在庫有ります。興味ある方、お早めに買に来てね。
で,本日届きました。
寝床で読みます。
私も通販を利用しました。確かに3冊セットですが、ちょっと割高感が(笑)
糠平ダムや幌加も登場しますね。
通常より本数の少ない特別ダイヤになるのは、12/31~1/3の4日間です。
特別ダイヤ:
帯広発 14:00 17:00 の2便
ぬかびら発 7:42 10:17 16:52 の3便
いつにもまして本数が少ないので、利用される方はご注意くださいね。
詳しくは十勝バスのホームページをご覧ください。
それにしても、もうお正月の話をする時期ですね~。お仕事している皆さ~ん、年の瀬だからって頑張りすぎて、体を壊さないでね~ そんでもって、お正月の予定がまだ決まってないみなさ~ん、ぬかびらユースはまだ多少の空きがありますよ~。せんべぇさんを助けると思って
泊まりに来てねぇ~。
運行期間:札幌発(金曜日) 1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、2/24の6回
ぬかびら発(日曜日) 1/22、1/29、2/5、2/12、2/19、2/26の6回
時間:往路 札幌駅北口12:00発 ぬかびら17:10着
復路 ぬかびら9:00発 札幌駅北口14:00着
ご予約はバスも含め宿の方でうけたまわります。『まんきつ号利用』と言って下さいね。
料金は大人1泊2食付で、6,500円です。(2名様以上で個室ご利用の場合)
先日コンビニで見つけた、『HO』の別冊本です。
赤い表紙に、B級グルメの文字。インパクト強くて衝動買いしてしまいました。まだパラパラめくっただけですが、どれもお馴染みな感じの料理で、かつ美味しそう。見ているだけで楽しい本です。
全道版の本なので札幌周辺のお店が多いですが、帯広のお店も取り上げられており、その中には自分がエルパソ時代お世話になった、長内さんがやっている『欧風キッチン パテ』さんも取り上げられていました。
知っている人が出ていて、うれしいような、あの方のお店でも“B級グルメ”というカテゴリーなんだ~とショックを受けるような、複雑な気持ちで記事を読みました。たしかに煮込みハンバーグなど普通に食べやすいメニューのお店だし、値段も高くないけど、(味に困ったら味の素の本〇しでまとめちゃうような俺と違って
)きちんとした技で作るお店だけどなぁ‥‥
『パテ』さんでB級だとしたら、うちはZ級?ってぐらい凹んだぞ、HO
なんとなく見に行きたくなり、スキー場の端っこまで行って、写真を撮ってきました。
こんな感じで~す
っても、何が何だかわかりませんね
さっき届いた勝毎の一面に大きく写真が載っていたので、十勝の方はこちらを見て、俺が何を写したのかご理解ください
今日の午後4時ごろのぬかびら温泉です。
これから12月にかけては、日の短さを痛切に感じる時期です。今だと、午後3時ころには太陽が山の端に沈むもんなぁ‥‥
この時期車でおいでになるお客様。暗くなるのは想像以上に早いですよ~。夕暮れから早朝にかけて、エゾシカとの交通事故も多いので、ご到着はお早めに!