元ヘルさんと飲み会

 前回書いたように、先週の土曜日から2泊3日で帰省していました。
 やることがたくさんあったけど、一番の楽しみはコレ↓

 うちの元スタッフの人たちとの飲み会
 今回は、最近のヘルパーさん(関東勢)中心に集まってくれました
 あんなにこき使われたのに、よく来てくれたねぇ

 帯広在住の元ヘルあやちゃんの差し入れがあったり、

 なぜか大量にフライドポテトを食べることになったり、

 栃木に帰る電車の関係で先にお別れの人がいれば、

 中国出張の帰りに、成田から直行してくれた人もいて、

 最後には何が何だか分からなくなりましたがとっても楽しかったです。

 幹事をやってくれたほっしー、そして集まってくれたみんな、本当にありがとうね

 またいつかみんなで飲もう!


ほっしー (2012年11月13日 16時53分)
10年前のヘルパーです。(汗)

ぬかびらYHでヘルパーをやると
このような素敵な会に参加できるので、
会社辞めたら、ぜひぬかびらYHでヘルパーを!!

大量のフライドポテトはきつかったです。

せんべぇ(2012年11月13日 21時54分)
もう10年か~。
そういえば集まってくれた8人のうち、昔のYHを知っているのは、ほっしーともう一人だけだったもんね。
月日のたつのは早いもんだ。
また次回も幹事よろしくね。

ガレットを作ってみる

 今日お泊りのお客さんから、『富良野のそば粉』をもらいました。

 そこで、前から作ってみたかったガレットっていう食べ物を、作ってみました。
 

 オーソドックスな、卵とハムとチーズのガレット

 こっちは、野菜とチーズのガレット

 ガレットって、フランスの郷土料理でそば粉のクレープみたいなもん。というぐらいしか知らないので、ネットで作り方検索して、なんとなくできちゃった感じです。

 お味は、『ああっ、西洋人のおやつ』って感じかな?リンゴジュースや炭酸に合いそうに思いました。
 とはいっても、本当のガレット食べたことないからねぇ自分。見た目はネットに載っているのに似ているけど、お味がガレットになってるか、自信はない
 誰か十勝でガレット食べられるお店知りませんか~?


一十一 (2012年11月07日 22時56分)
北の屋台の「福里」というお店で食べました
でも、夜のみ営業の店なので無理ですね

せんべぇ(2012年11月07日 23時00分)
素早いコメントありがとうございます。
北の屋台ですか‥
行ってみたいけど、書かれたように夜の店なので、まだ一度も食べに行ったことがないのです
あ゛~、行きてぇ!

一十一 (2012年11月11日 09時36分)
新得のBE WILDというお店でフランス人直伝のガレット を
出してるようですよ
そばの産地だし期待できるのでは?
ちなみに昼間から営業してますよ

せんべぇ(2012年11月13日 15時12分)
BE WILDさん、懐かし~。ぬかびらに来る前の帯広時代、2回ぐらい行ったことがあります。
ガレット食べられるなら、10数年ぶりに行ってみようかな?
情報ありがとうございます。

がちゃ@東京 (2012年11月11日 23時02分)
お休み中にもかかわらず、新メニューの研究とは!!
エライ!! ペアレントの鏡!!
と、煽てておくと、今度泊まるときに食べられるかなぁ??

せんべぇ(2012年11月13日 15時15分)
そば粉もらっちゃったし、他にやることなかったからねぇ…
作ってみて分かったけど、何個も同時に焼けないので、
思いっきり暇な時(且つ、そば粉の残っているうちに)に来てください。
そしたら出せる、かも?

『水曜どうでしょう』本

 先週図書館に行ったとき見つけた本↓

結局、どうして面白いのか 『水曜どうでしょう』のしくみ
佐々木 玲仁 著 フィルムアート社

 自分も大好きだった、HTBの『水曜どうでしょう』の何が面白さだったのかを、筆者なりに分析した本です。
 読みやすいし、ウンウンって納得できることも多かったけど、それ以上に読みながら懐かしさを感じます。もう本放送が終わって10年ぐらいたつんですね。

 今週中には図書館に返す予定なので、上士幌の“どうでしょうファン”の方、手に取ってみてはいかがでしょう。遠方の方は、“たぶん”アマゾンで買えるんじゃないかな。
 

娘の習字

 気が付けば長女が2年弱通っている、習字教室。
 毎年この時期に行われる町民文化祭に今年も出品してあると聞き、土曜日に見に行ってきました。

 字のうまい下手は全く分からないけど、大きい紙に太い文字を精いっぱい書いてて、なんか楽しそうなのが伝わってきて良かったです。

ジャック・オ・ランタン

 近所の人にハローウィン用かぼちゃをいただいたので、2年ぶりにジャック・オ・ランタンを作ってみました。

 2回目だからスイスイ作れました。
 が、下書きもろくにしないで始めたので、

 なんかバランスがおかしいぞ?
 もう少し目を小さくして、口を大きくすればよかった

 でもせっかくなので、玄関に飾って灯りをともしてみたら、

 こんな感じで~す。

 ちなみに、土曜日の夕方になんでこんなのんびりしているかといえば、
 今夜は『三股山荘ディナー』の日だから。
 自分は夕食作らないんで、とってもシアワセ。
 もう、毎日『三股山荘ディナー』でもいいくらいです

あきほ、4歳になりました。

 今日は次女あきほの4歳の誕生日でした。
 標準よりもだいぶ小柄な娘で、いつまでも赤ん坊だなぁと思っていたけど、最近はひらがなが少し読めるようになり、(親バカとしては)成長の喜びを感じていま~す!

 大好きな姉ちゃんと、いつまでも仲良くね


nacky (2012年10月02日 23時43分)
あきほちゃん、4歳おめでとうございます。
早いもんですね。すっかり大きくなって。
しばらく伺えてないから、大きくなったねぇって実感。
親バカしちゃってくださいね!

奈良のイムイム (2012年10月03日 01時50分)
4歳のお誕生日おめでとうございます。
今は小さくてもしっかり遊んで、しっかり食べれば、すぐに大きくなれます。10/12におじゃまするのでその節はよろしくお願いします。

かおり (2012年10月03日 08時30分)
おめでとうございます〜\(^o^)/

確実に大きくなってるよ。成長にいつもびっくりしますもん♪
今度はなにして遊ぼうかな☆


めだまのおやぢ (2012年10月03日 10時40分)
あきちゃん、4才のお誕生日おめでとう!!
おいらも成長している姿にビックリしています。

56chan (2012年10月03日 20時25分)
あと1年もすると,「お食事の後に○○を用意しています。・・・」という仕事ができるか?

せんべぇ (2012年10月03日 23時04分)
みんな、コメントありがとうね。
子供は成長しているのに、親はやれ眠いだの、あ゛~膝が痛いだの、老眼で字が読めんだの、後ずさりばかりです
少しはあきほを見習わなくっちゃね。

デジカメ君、いました

 昨日のブログに書いたように、紅葉ツアーから帰ったらデジカメ君が行方不明に‥‥

 一番怪しいのが『シャトルバスに忘れた』説だったので、道北バスに連絡したところ、

 ありました~

 で、今は上川町役場(下図参照)の観光課にあるそうです。
 う~む、迎えに行くには遠いなぁ。送ってくれるかな?でも本人確認とかいるだろうし?
 と、まあ心配事は多々ありますが、何はともあれ見つかってよかったです

 ご心配いただいたみなさん、届けてくださった道北バスさん、本当にありがとうございました。


56chan (2012年10月01日 23時43分)
私は過日,郵便局のキャッシュカードが見当たらないのを,小笠原・母島で気づきました。 念のため小笠原警察に照会したら「届いている」とのこと。内地へ向かう途中に立ち寄って,もらいました。 後日,郵便局から「小笠原警察に届いているので取りに行って欲しい」という手紙が来ました(^_^;) それと比較すれば大したことないですよ。

せんべぇ (2012年10月05日 18時57分)
 デジカメ、上川町役場まで取りに行ってきました。
心配してくれた皆さん、ありがとう!