5/27のタウシュベツ川橋梁

 今朝はお泊りいただいたほとんどのお客さんと一緒に、めがね橋まで行ってきました。
 ということで、橋をバックに

 おや~、橋が見えない

 ということで、お客さん無しバージョン。

 先週と比べて、“少しだけ”沈んだかな?とりあえず水位は落ち着いている糠平湖です。

5/20のタウシュベツ川橋梁

 今朝も恒例の『めがね橋ツアー』で朝のタウシュベツへ行ってきました。
 肝心の橋の見え方ですが、先週より少し水位が上がったようです。ただ、橋のところで会った近所の人の話では、3日前と同じか少しだけ下がったとのこと。
 糠平湖にそそぐ川の流量も落ち着いてきたので、この辺で一段落したようです。例年だとここから少し水位が下がって、その後安定するので、このまま行けばアーチ橋が沈むことはないかもしれませんね。
 あ~、ホッとした

 そうそう、橋の近くで(10年ぶりぐらいに)クマゲラを見ました。みなさんも変な鳴き声が聞こえたら探してみてね。


aimee-hoku-mahina (2012年05月21日 20時56分)
まだ出てるんですね!持ちそうで良かったです♪

クマゲラ、最高!鳴き声が変わってるからすぐに判りますよね!

私はシマフクロウの鳴き声が一番好きで、見た目はアオサギが一番好きです♪

せんべぇ(2012年05月22日 23時51分)
アオサギ、大きくて飛ぶのもきれいな姿ですよね。
シマフクロウは然別にいれば鳴き声聞こえるんですね。
自分も一度聞いてみたいです。

5/6のタウシュベツ川橋梁

 今年のGWは後半悪天候にたたられたぬかびらでしたが、昨夜から晴れて爽やかな空を見ることができました。そして今朝はいい天気の中、めがね橋ツアーにお二人のお客様と出かけてきました。

 一週間前とは全く違い、すでに橋の下が水に沈み始めていますね。大雨の影響で一気に水位が上昇したようです。雪解け水も注いでいるので、おそらくあと半月ぐらいは水位の上昇が続くのではないでしょうか?
 例年であれば、その後は水位が安定します。が、今年は原発が止まって北海道の電力事情が厳しいから、水力発電用のダムである糠平湖は水位が下がってゆくかもしれませんねぇ。なかなか先が読めない展開が続きそうです。

 ちなみに、橋への林道が雨の影響で荒れています。自分でカギを借りてゆく方は十分注意してください。

4/29のタウシュベツ川橋梁

 今シーズン初の『めがね橋ツアー』に、4人のお客様と一緒に行ってきました。
 風はあまりなかったけれど、やはり朝の糠平湖はまだまだ冷えますねぇ

 ※途中の林道に雪が残り、橋の南側へは、まだ行くことができません。ちょっと残念です

4/27のタウシュベツ川橋梁

 久しぶりに澄んだ青空が拝めたぬかびらです。
 今日は、4/29から始める『めがね橋ツアー』の下見で、タウシュベツ川橋梁まで行ってみました。
 ちなみに、今年も林道ゲートはカギがかかっています。上士幌の森林事務所(営林署)で借りることはできます。

 途中の林道上はほぼ雪が融けていて、普通の車で走れる状況です。ただし路肩にはまだ雪が残っているところが多いし、融けたところは地盤が緩んだ感じです。だから、すれ違いは結構場所を選びます。対向車が来ないことを祈りたいですなぁ。 またエゾシカの死体がところどころに これを狙いにヒグマが来るかもしれないので、林道を歩いたり自転車で走ることはやめた方がいいと思います。少なくとも俺は絶対嫌で~す

 肝心のめがね橋はこんな様子。急速に溶けているけど、やはり周囲は氷も残っています。駐車場からの道は水たまりやぬかるんだところが多いので、自力で行く場合長靴が必要です。
 
 まあ、クマのこともあるしできればガイドセンターさん(か、4/29or5/6ならうち)のツアーに参加した方が無難です。
 うちのツアーはこちら→。ガイドセンターさんのツアーについてはこちら→をご覧ください。

 ちなみに国道から200mの『タウシュベツ展望台』(下図参照)への道は、

 ご覧のように10~20㎝ぐらい雪が残っていました。この先暖かくなると雪が腐ってズブズブ埋まると思います。今月中は長靴か、せめてくるぶしが隠れるぐらいの靴を履いた方がいいと思います。
 まあ、この先暖かければGW後半には雪がなくなるかもしれません。

めがね橋ツアーの日程

 糠平湖が氷上立ち入り禁止になって以来、呆けていたせんべぇですが、よく考えたらあと一か月ちょっとでゴールデンウィークなんですね。
 ということで、今あわてて夏のツアー・イベントの計画中です。
 とりあえず日にち限定の『めがね橋ツアー』の日程だけでもお知らせいたします。今年も朝食前にタウシュベツ川橋梁まで遊びに行って、(晴れれば)こんな景色を見てこようと思います。

 昨年6/26のめがね橋

催行日:
 4/29
 5/6,13,20,27
 6/3,17,24,30
 7/7,14,21,28
 8/4,19,26
 9/2,9

 みなさん、どうぞご参加くださ~い!

最後のめがね橋クロカン

 糠平湖の湖上横断が明後日(11日)で終了に決まったので、今日が今シーズン最後のめがね橋クロカンになりました。

 薄日が差し風のない湖上は、歩くスキーを滑らせるだけで汗をかくほどでした。春ですねぇ。そんないい日なのに、タウシュベツ橋周辺にはほとんど人がいなく、お客さんと2人でゆっくり橋を見てきました。

 間近で眺めるタウシュベツも、GWまでしばらく見納めです。

 今シーズンもたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
 来週月曜日からは、スノーシューを使って少し離れた場所からめがね橋を眺めるツアーを行います。
 詳しくはこちら→


nacky (2012年03月09日 23時47分)
こんばんは。
もうこんな季節になりましたね。
今年も残念ながらタウシュベツには1度も行けず・・・。
悲しい限りです。
現地に住んじゃうと何かと諸々あってなかなか訪問できないものですね。
前回の移住の時もそう思いましたけど。
来年(とはいわずGWくらいには)行けたらいいなぁ・・・。

せんべぇ(2012年03月13日 21時56分)
もう少し行けるかな?と思っていたけど、今年の氷は意外にもろかったです。
でもまたGWから橋に行くツアーが始まりますので、機会があればどうぞご参加ください。