6/13のMTBツアー:三国峠コース

最近天気が悪かったけど、今日は何とか一日雨が降らなそうだったので、サイクリングツアーのお客さんを三国峠まで送ってきました。


6月中旬の平日という事もあり、峠の展望台はガラガラに空いておりました。
写真は撮りやすいけど、これはこれでちょっと寂しいねぇ😥

そして帰りに立ち寄った十勝三股は、ルピナスの花が咲き始めていました。

ちなみに画像だと曇ってる感じですが、実際は所々晴れ間も広がっておりました。
明日はもっと晴れるらしく、久しぶりに爽やかな一日になりそうです。

6/7のアーチ橋巡りツアー

最近雨が多いぬかびらです。
5月はあんなに晴れて暑かったのに、今週に入ってからはストーブ点けようかな?というぐらい涼しい時も。温度差が激しく、風邪ひきそうです😨

さてこんなパッとしない天気ではありましたが、6人のお客さんとアーチ橋巡りツアーに行ってまいりました。

まずはいつも通り、ぬかびら温泉の南側のアーチ橋梁群を見に行きます。


音更川第2陸橋。
森に溶け込むように立つ、ちょっと通好みなアーチ橋です。

その後は、タウシュベツへ。

湖底の草もだいぶ生えてきて、うっすらと緑色になりました。
今月中ごろには”草原”になりそうです。

この辺までは、何とか天気が持ったのですが、タウシュベツを出発する頃から、雨が降りはじめました。十勝三股に行ったら一度止んだけど、お昼を食べた後幌加に戻るとはっきりと雨模様に☔

それでも駅の後だけは見てまいりました。


さあ皆さん、雨も強くなったし、おうちへ帰ろう!

という事で、最後はちょっと端折って早目に宿に戻りました。
ご参加してくれた方々、ありがとうございます。

次回は今シーズン最後のアーチ橋めぐりツアーを6/17に行います。

東奔西走

今日も晴れて夏のような一日でした。
天気が良いので、みんな遊ぶ、遊ぶ。おかげで東奔西走な一日でした(笑)

まずはMTBツアーのお客さんを送りに、約3年ぶりに通行できるようになった幌鹿峠へ。

なんかとっても懐かしい風景でした。

取って返して、9人のお客さんとタウシュベツを歩き、

宿に帰って、タッチアンドゴーで三国峠へ。

ユースに戻ったら、午前が終わっていました😅

午後も幌鹿峠へ送ったお客さんを迎えに士幌まで往復。
一年で何回もないような、慌ただしさでした。

たまには、忙しいのも楽しいですねぇ。

5/4のMTBツアー

今日は快晴で気温も高く、まるで夏のような一日でした。
そんなラッキーな一日、お馴染みさんがMTBツアーにご参加くださいました。


峠の上は、昨日と同じ場所とは思えないぐらい、雪も消えて暖かかったです。

帰りに立ち寄った、十勝三股から周りの山を見ると、

いつもより雪がだいぶ少なくなっているような気がします。

時折寒い日があるものの、この春は例年より雪解けが早いようです。
(まあ、冬の雪が少なかったのが一番の理由だとは思います)

MTBツアー、一回目

こんばんは。
10連休も後半ですね。思った以上にお客さんに来ていただき、正直追い詰められているワタクシです。が、あと2日がんばればその後はお客さんがいません(笑)

さて今日は天気が良いはずだったので、今シーズン一回目のマウンテンバイクツアーに行ってきました。

が‥

三国峠の上は冷たい霧雨が降る天気。

それでも昨年雨でツアーができなかったTさんは、「絶対下りる」という強い気持ちで、ダウンヒルされていました。Tさん、風邪ひかなかった~?

ちなみに明日はいい天気の中、ツアーができそうでホッとしています。

カヌー&パン作りツアー

こんばんは。
東京では桜が咲いたようですね。いつもよりは暖かいけど、まだ雪が降ったりする糠平にいると、同じ国の話とは思えない(苦笑)

さて3シーズンぶりに幌鹿峠が開通することに合わせ、数年ぶりに然別湖でカヌーのツアーを行います。

案内してくれるのは、ボレアルフォレストの阿久澤ご夫妻。
然別湖北岸野営場周辺でカヌーに乗ったり、アウトドアクッキングお楽しんだりする『大人のピクニック』的なツアーです。

詳しいことはこちら→をご覧ください。

ご予約受付は、4月6日からとなっております。
ご参加お待ちしていま~す😘

タウシュベツ橋ツアー、一部開催日変更しました

タウシュベツ橋ツアーの日程を一部変更させていただきました。

追加開催:5/8、6/10、7/6
開催中止:7/7

です。
この冬は雪が少なかったので、このままでいけば、かなりの長期間橋が見えそうな気がします。去年は7月初めの大雨でいきなり沈んだけど、一昨年のように秋まで見られるといいですね。


2017年9月25日のタウシュベツ川橋梁