ツアー日は12/28(金)です。
今年も去年のようにたくさん釣れるといいですね~
- 56chan (2012年12月21日 21時18分)
- やったあ~~。
心配することなく,ぬかびら源泉郷に行けます。
ボウズにならないかどうかが新たな心配ごとになりました。
- せんべぇ(2012年12月21日 22時47分)
- ボウズかどうかは、俺も一番の懸念材料で~す。
シーズンを占う釣りなので、ぜひ頑張ってください!
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
ツアー日は12/28(金)です。
今年も去年のようにたくさん釣れるといいですね~
心配することなく,ぬかびら源泉郷に行けます。
ボウズにならないかどうかが新たな心配ごとになりました。
さて、今シーズンは日にちと定員を限定したツアーを何本か設定しました。どれもプロのガイド・料理人にお願いした”ワンランク上”のイベントです。ただし定員が少なめなので、興味のある方はお早めにご予約くださいね。
今の時点で定員まで残りわずかなツアーは以下の通りです。
1/26 夜のめがね橋ツアー あと1名様
2/16 夜のめがね橋ツアー あと2名様
2/17 スノーシュー&然別湖コタン見物 あと1名様
2/18 開所記念ワカサギ釣り大会 あと3名様
2/22 三股山荘ディナー あと3名様
ご予約お待ちしていま~す!
年末はこのツアーのために、毎年全国からお客さんが集まってくれます。
今年は熊本県からも参加してくれた方がいらっしゃいました。
師走の忙しい時期に、みんなありがとうね。
俺にとっては忘年会みたいなイベントと思っていたけど、お客さんの中にも『忘年会に出席のため北海道へ行ってくる』と言っている人がいるようです。
なんか不思議なイベントになりつつある、このツアーです。
① 湯治プラン
5年ぶり?の復活です。3連泊以上してくれたお客様に、湯めぐり手形1枚をサービスいたします。
期間は1/4~1/末です。
② クロカン&三股山荘ティータイム
クロカン(歩くスキー)でタウシュベツに行った後は三股山荘でお茶して帰ることが多いぬかびらYHチームですが、その三股山荘さんが、日にち限定でデザートの盛り合わせを用意して我々を待ち構えてくれます。もう甘い物好き、三股山荘好きにはたまらないでしょ(笑)
ツアー日は、2/8,2/15の2回です。
③ スノーシューで行く、夜のめがね橋ツアー
※ツアー催行条件等制限があるイベントです。必ずホームページをご覧下さい
これがこの冬一番のチャレンジイベント!
真冬の夜に湖上を横断してタウシュベツ川橋を見に行くという、晴れたらきっとスゲーきれいそうだけど、絶対スゲー寒い体験が出来ます(笑)
ツアー日は、1/26,2/16,2/23の3回です。
スープの前にはにサラダ、パンが出されました。
我々の食べっぷりが早かったせいか、『まだお代わりあるよ』との声がかかります。
この時点では余裕で、『サラダなんかほとんど水分だから』などと言いつつ、お代わりもあっという間に平らげるお客様たち。
しか~し、
次のメニュー、『ラザニア』が我々の胃袋を“ドシン”と攻撃してきます。
『これはメイン料理なのか???』と思えるくらいの量。さらには三股山荘の奥さんが『これもお代わりあるから』と笑顔とともに皿を追加してきます
そしてメインの『豚肉とキャベツのあっさり煮』。カッスーラというイタリア料理だそうです。
お味はやさしく、まさにあっさりですが、量は十分すぎるぞ、シェフ・雪絵ちゃん
最後に飲み物とデザートです。
デザートは『何でも作ってあげる』と言われてたので、かぼちゃを使ったデザートとリクエストしたら、
『かぼちゃのミルクレープとなしのコンポート』が出てきました。
すごいねぇ俺なんてかぼちゃってプリンぐらいしか思いつかないや。
というわけで、味、量ともに大満足な『三股山荘ディナー』でした。
次回は来年1月20日(日)です。
定員が7名様のツアーなので、ご予約はお早めにね
夜の三股山荘と秋の月。
中に入ると、テーブルには本日のメニューが。
見ているだけで楽しくなります。
前菜からはじまって、
上士幌産ごぼうのスープと、普段の三股山荘では見られないメニューが続き、
お客さんも、撮影に余念がありません(笑)
ということで、続く‥
ワカサギ釣りは1月1日から、歩くスキーは1月11日から開始予定です。
歩くスキー・めがね橋コース
ワカサギ釣り
冬のシーズンもぜひ当宿に遊びにおいで下さい。