判断、ミスったかな?

昨日でグリーンシーズンの営業が終わりました。
それとともに9/16のブログで書かせていただいたように、朝食に焼き魚を付けるのも”基本的には”終了となります。

この秋最終日の朝食

開業以来このパターンでやってきたけど、原材料が高くなってしまい12月からは一皿少なくなります。
ちなみに最後の日は、サバのみりん漬けでした。

この『お魚を止めます』と告知以来、何人ものお客さんに『ぬかびらYHは焼き魚があるから良かった』とか、『別料金でいいから出してほしい』といっていただけました。

あ~、判断をミスったのかなぁ…

今まではやり方を変える前に、夜の幌加温泉ツアーでお風呂入りながら、『今度から〇〇を変更しようと思うけど、どうかな?』って感じでお客さんの意向調査的なことをしていました。けど、この夏から実質的に幌加温泉に行かなくなっちゃってその部分が欠けていたのが、ミスった原因な気がする。
それにコロナ禍で、お客さんとおしゃべりすることを遠慮してきたことのツケも大きいなぁ。

いろいろな反省点を抱えつつ、今日から初冬の休館に入りました。

初冬の休館に入ります

先日積もった雪も、その後の雨ですっかり溶けちゃったぬかびら温泉です。
お客さんもいない日が増え、だんだん休館が近づいてまいりました❣
(と、ワタクシだけ?はお喜び中)

今年の休館期間は、
11/24~12/22まで
となっております。

休館中も基本宿には居りますので、ご予約は通常通り承ります。
但し買い物等でたまに出かけますので、メールの返信がやや遅くなることもございます。
申し訳ございません。予めご承知おきください。

ちなみに下の画像は、先週の糠平湖。
ほぼ満水状態になりました。
ここまで水位が上がれば、今度の冬も3月上旬までは湖で遊べそうな気がします。

【重要】相部屋新規ご予約停止

コロナウィルスがまた急速に感染拡大してきましたね。
そのため、新規の相部屋ご予約を停止させていただきます。

予約再開時期は、今のところ未定です。
これだけ急拡大したら、収束も早くお正月明けぐらいには第8波も終わるのでは?と根拠のない期待はしておるのですが…

すでに相部屋としてご予約いただいている方は、そのまま相部屋としてご利用いただけます。
感染状況的に相部屋に不安がある方はご連絡ください。可能であればシングルルームに振り替えます。(料金もシングル料金となります)

ちなみに、個室でのご利用は通常通りご予約いただけます。

冬の宿泊割引

日曜日は気味悪いぐらい暖かい雨が降っていましたが、昨日からまた気温が下がり、今日は昼間も雪が舞うぬかびら温泉です。


例年より少しゆっくりですが、冬が近づいてきたようです。

さて、そんな冬のお得なプランのお知らせです。
上士幌町観光協会さんのご協力で『おもてなしキャンペーン2022』という割引企画が行われています。
各宿ごとに条件があり、当宿では12/23~3/13の間の指定日にお泊りの方を対象とさせていただいております。

このプランを使うと、宿泊料金が2,000円引きになり、合わせて上士幌町内で使える1,000円分の商品券をプレゼントといたします。
予算の関係上お使いいただける人数に上限があり、ご予約数が上限に達したらおしまいです。またコロナの感染状況等によっては中止となる場合もございます。
なおこのプランについては、すでにご予約済みの方も割引を使いたい場合は恐れ入りますが、『おもてなしキャンペーン適用希望』とご連絡ください。

詳しくはホームページ冬のツアーイベント欄をご覧ください。

皆さんのご利用お待ちしていま~す!

【重要】冬の営業について

皆様も報道で耳にしていると思いますが、コロナに感染する方がまたすごい勢いで増えてきましたね。
北海道は10月下旬からかなり増えて、人数だけで言えば8月のピークに近い感染状況になっています。毎年寒くなると増えるので、この冬もまたダメかぁ😿

そこで現時点での、当宿の対応予定です。

・相部屋のご利用について
もう少し感染状況を見てから続けるか停止するか決めようと思います。
すでにご予約済みの方は、もちろんそのまま相部屋としてご利用いただけます。

・全国旅行支援について
現時点で北海道は12/20宿泊分までとなっております。これが延長された場合には、割引を使えるのは個室ご利用のみとさせていただく予定です。
この夏に自分の周りでコロナに感染した人は、その多くが同居している人にうつしたりうつされたりしていました。『同じ部屋で暮らしたらもう防げないんだろうなぁ』というのが率直な感想です。
というわけで、全国旅行支援は感染対策が求められるので相部屋は除外する予定です。

ちなみに俺はかかったのに、うちの家族は(帰省していた長女も含め)誰もかかりません。塩﨑家でのワタクシの孤立ぶりが白日の下に晒されるという、精神的につらい体験でございました(笑)

あとは年末年始のヘルパーさん

今日も氷点下まで下がったぬかびら温泉です。
雪の降る前のこの時期は、落ち葉に霜がついて、それが朝日を浴びて輝くのを見るのが好き。

今朝も病院に行く前に、地面にしゃがみこんでいろいろな葉っぱと霜を見ていました。

さて冬のヘルパーさんについてです。
1月中旬以降はやってくれる方が決まったので、

あとは年末年始のヘルパーさん!

このままだと、元日恒例の「ぬかびらユースおみくじ」に”大凶”をたくさん仕込んでお客さんをヘルパーとしてこき使うことになるやもしれません(笑)

というわけで、
12月末から(できれば)1月10日ごろまでどなたか手伝ってくださ~い!