緊急事態宣言解除を受けて

一時全国に出された緊急事態宣言、今日にも解除されるようですね。
北海道は、目安とされた10万人当たり0.5人という感染者数を上回ってる状態なのに、解除するんだぁ。目安とはいえ政府が決めた数字以下になってないのに解除しちゃっていいもんだろうか?
もう、『国民各自が自分で判断してね。』という事なのかもしれません。

という事で、ぬかびらユースの対応です。
基本的には、5/6のブログと同じです。

【5月31日まで】
緊急事態宣言は解除されましたが、北海道知事が移動の自粛という方針を述べられているので、予定通り5/31宿泊までは、新規ご予約をお受けいたしません。また日帰り入浴も休ませていただきます。

【6月1日以降】
・ご宿泊
ご宿泊の予約を承ります。(現時点でも6/1以降のご宿泊を承ります)
ただし、相部屋については11月までお受けできません。個室のご利用のみとなります。

・食事
食堂の広さの関係で、ご宿泊は出来ますが食事の提供ができない、という可能性がございます。

ご夫婦やご家族といった同一グループの方は、同じテーブルで”密接”しちゃいます。ゴメン。
一人旅の方は1人テーブルまたは広めのテーブルで対角線に座っていただく予定です。

・日帰り入浴
6月1日以降再開いたしますが、少しでも混んでいたらお断りいたします。

ちなみに、第2波が来て緊急事態宣言が再度出されたら、再びその期間は新規ご予約停止させていただきます。さらに休業要請まで出たら、予約済みのお客さまのご宿泊もお断りさせていただくこととなります。

光回線になりました

今日の午後に、うちもADSLから光回線になりました。


新しく来た機械。
今度はモデムではなくONUって言うんだね。
意味は全然分かんないけど(笑)、頑張ってくれ~。

そして心配していたネット環境も、無事に動いているようです。
というわけで、ネットの予約も再開いたしました。

ただ、今月中は以前のプロバイダーauさんの契約が残ってるので、そっちが仕事してるのかもしれません。
6月になって突然繋がらなくなったら、『そう言う事か』とご理解ください

ちょっとネット予約停止します

ぬかびら温泉にも、ついに光回線が来るようになりました
その関係で、あさって(5/20)に宿の回線がADSLから光になる予定です。


2008年から黙々と働いてくれたモデムくんも、あと数日で終了です。

で、問題はずっと使っていたプロバイダーauさんが、NTTひかりの1ギガに対応していないという事。そしてルーターは今までのを使うので、設定をし直す必要があるという事。

う~ん、大丈夫かなぁ?
うまくいかない可能性もあるので、念のため5/20はネットの予約を停止します。
ちゃんと光回線に変更で来たら、ブログでお知らせし、翌日には今まで通りネットの予約も可能になります。

が、ちょっと自信ない
もしこのままずっとブログも更新されず、ネット予約も再開されなかったら、『ああ、奴は失敗したな』と思ってくだされ‥

『コロナで夜逃げした』ではないので、その場合ご予約は電話でお願いしま~す

YH始まって以来の、椿事

みんな、聞いてくれ。
さっき、今月下旬のキャンセルの電話があったんだ。

このキャンセル、今月残っていた最後のご予約。
そしてちなみに、今月はだれ一人泊ってない。
うちは以前のブログで書いたように、今月末まで新規予約を停止させてもらってるので、

営業してるのに、宿泊者がゼロ確定!!

ユース始まって以来の椿事です。
ちなみに次に少ないのは先月の2名(笑)

こんなことだから、暇すぎて俺の体重が天井知らずになるわけだわ‥‥

テレワークした人に質問

こんにちは。
今日は朝から、ちょっと暖かい雨が降るぬかびら温泉です。

“当然のように”お客さんがいないし、雨で外の仕事も出来ないので、部屋の模様替えして遊んでおります。

1Fの『えぞりす』。
最近は相部屋より2人用個室として使うことが多くなったので、ベッドの並びを普通のツインルームに変えてみました。

ついでにと言っては何ですが、しばらく暇そうなので改装工事したいなぁと思い始めております。
テーマは『ぬかびらユースでテレワーク

というのもコロナの影響で、テレワークした人が急増したと思います。そのうち一定割合の人たちは、コロナの終息後もテレワークという働き方を多少でも取り入れた生活を送るようになるのではないかと思ってます。
例えば(って言うかオレにとって都合がいいのはw)、仕事の一部分をテレワーク化して旅行中に片づけるという働き方。日中はツーリングやトレッキングし、夜は宿で仕事するイメージです。または雨の日は仕事して、天気が良い時は遊ぶというパターンなど。
そういう人向けに、テレワークもできる部屋を作ってみたいです。


えぞりすなら、奥の洗面台スペースを潰して机を置く、とかどうでしょう。

というわけでテレワーカーの皆さん。どんな設備があれば便利ですか~?
ご意見をお聞かせください。

 

【重要】今秋までの営業について

コロナウィルスの収束が見通せない状況ですが、11月までのぬかびらユースの営業予定です。
ちょっと長くなるけど、ゴメンね。

基本的な方針

① 緊急事態宣言が北海道に出ている期間は、新規のご予約及び日帰り入浴は停止させていただきます。再度延長される場合も同じです。

② 休業要請の対象に宿泊業がなった場合は休業いたします。その場合すでにご予約済みの方には、こちらからお断りの連絡をいたします。

③ 相部屋(ドミトリー)のご予約は、既にいただいている分を除き11月まで停止させていただきます。(コロナの感染状況で変更あり。詳しくは下記を読んでね)

というわけで、現状では次のような対応となります。
・5/31まで
4/23のブログで書いたように、新規のご予約及び日帰り入浴は停止です。
・6/1以降
ご予約はお受けいたしますが、相部屋のご利用はできません。個室でのご利用のみとさせていただきます。

※相部屋不可に対しての対応
期間中シングルルームでお泊りの方には、宿泊代が高くなっちゃったお詫びとして、次回相部屋ご利用の場合のみに使える500円割引券を、1泊につき1枚用意いたします。
緊急事態宣言が終わっても相部屋は止めた方がいい、とワタクシが判断した場合は、相部屋不可を続けます。“出口戦略”は今のとこありませ~ん。成り行きでございます。
相部屋を受けられると判断した場合は、HPやブログで告知いたします。
なお割引券のご利用は、ご本人様限りとさせていただきます。有効期限は、ワタクシが運営している限り(あと10年ぐらい?)です。
普通に営業できるようになったら、ご利用ください。

ちなみに、『割引券もらっても、コロナの収束前にぬかびらユースがつぶれんじゃね?』という真っ当なご不安(笑)をお持ちのみなさま。俺も心配だから帳簿とか通帳を調べてみたら、お客さんがゼロでも来年は大丈夫で~す!再来年はどうかな~?
だから、終息したらお早目にお使いくださいね。

【無念】5/31までの新規のご予約について

コロナウィルスの影響をひしひしと感じるこの頃です。
糠平みたいな人も少なく、まだ感染した人がいないところでさえそうだから、都市部に住んでいる方のストレスは、すごいんだろうなぁ‥
テレビをつけても、ネットを開いても、“とりあえず家にいましょう”という事がしつこく喚起されていますね。その割には、なぜ宿泊業が休業要請の対象とならんのか?理解できませ~ん。

さて無念ではございますが、
このような状況に鑑み5/31(日)ご宿泊分まで、新規のご予約受付を中止させていただくことといたしました。
その間に緊急事態宣言が解除されることを祈るのみです。が、もし6月以降も宣言が継続するようであれば、予約受付停止も延ばすことになる予定です。

また、同じ期間日帰り入浴も中止とさせていただきます。

みんな、くれぐれも健康に気をつけこの事態を乗り切りましょう!
そして終息の暁には、国から給付される10万円はみんなの地元ではなく、ぬかびらYHへぜひ落としていただきたい(笑)