あきほの大好きな‥

 うちに次女『あきほ』の大好きなけいすけくんが、冬に続いてこの夏もヘルパーに来てくれています。

 今日は二人で仲良く、じゃがいもの皮むき。

 父親にも見せたことが無い、ご機嫌な顔でお手伝いをしていました。

 あきほ、けいすけくんがいてくれるのもあと一週間だから、たっぷりかまってもらいなぁ~(笑)


この前宿泊した網走市民 (2015年08月25日 16時16分)
この前は母親みたいな友人2人で宿泊させて頂きありがとうございます!

ヘルパーさんも一週間程度しかいないとは∑(゚Д゚)

彼とは同い年だからどこでもがんばって欲しいですd(^_^o)

また宿泊する機会があれば是非お願いします

せんべぇ(2015年08月26日 16時08分)
こんにちは。
先日はご利用いただきありがとう!

ヘルパー君への応援コメントありがとうございます。
彼は大学生なので休みはもうしばらくあるけど、取りたい資格試験の都合で、もう帰らなきゃならないみたいです。
”網走市民”さんからコメントもらったよ~と伝えておきますね。
近いけど、また遊びにおいでください。


プレミアム旅行券ご利用いただけます

 7/28のブログで書いた『北海道プレミアム旅行券』の取扱施設に、当宿も認定されました。

 ということですでに入手済みのお客様、旅行券持って遊びに来てね。
 まだ買ってない方も、ぜひご検討ください。

 北海道プレミアム旅行券については、下記アドレスのページをご覧ください。
 (利用条件とか、ちょっとめんどくさいです)

 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/ryokouken-oshirase.html

ただ、給油のためだけに‥

 このところツアーが続いて、ユース号(ハイエース)で走り回っているせんべぇです。このハイエース、たくさん人が載せられて便利な車ですが、燃費はあまりよろしくない

 というわけで、毎週一回の買い出しの時に満タンにしているのですが、忙しくなると週一では燃料が足りなくなり、ただ給油をするためだけに最寄りのスタンドがある上士幌市街まで、約50㎞往復する羽目になります。

 今週もガソリンが足りなくなりそうなので、昼の空いた時間に燃料入れに出かけ、ついでに用事を足してきました。
 
 さあ、遠いけど帰るか‥


北軽井沢ブルーベリーYGH (2015年08月04日 18時10分)
こっちも似たようなものですから分かります

せんべぇ(2015年08月06日 23時18分)
スタンドの減少は全国的と聞いてはいましたが、群馬も同じなんですね。
めんどくさいですなぁ(笑)

56chan (2015年08月04日 23時08分)
20Lの携行缶を買っておけば,多少は往復する回数が減ります。複数缶買えばもっと蓄えておけるけど,引火性が強いからね。携行缶へのセルフ給油は禁止なんだよね。

せんべぇ(2015年08月06日 23時19分)
20リットルの携行缶は持っているんです。
持っているんだけど、それでも時々足りなくなるのです。

【限定品】ライダーフラッグ等

 昨年に続き、今年も道内9軒の宿で限定品のライダーフラッグとステッカーを作りました。

 こちらはフラッグ。
 去年は数が少なすぎて、ライダー&チャリダーさん限定とさせていただきましたが、今年はたっぷり作ったので、お泊りの方ならどなたでもお買い求めいただけます。(お一人様1本でお願いします)
 『上士幌のホクレンスタンドで給油すれば、150円で買えるじゃん!』などと冷静な判断はいりません(笑)ここは騙されたつもりでぬかびらユースで買いましょう。

 そしてこちらが、ぬかびらユース限定のステッカー。
 共同で作った9軒のステッカーを集めると、”完泊ステッカー”ももらえます。(お一人様一回のみ)

 ほかにもHokkaiderの本やステッカーも販売しています。
 どれも数に限りがあります。欲しい人はお早めに来てね。

立てて、倒れて、

 昨年設置してライダーさんに好評だった、雨除けのタープ。
 今年もそろそろと思い、月曜日に駐車場に立てました。

 ところが‥

 火曜日の朝から強風が吹いて、昼のめがね橋ツアーから帰ってきたら、

 壊れた

 あっー、もう!
 こんなことなら、ツアーの出発時間を少し遅くさせてもらって、しまってから行けばよかった。

 後悔先に立たずですなぁ‥

 というわけでバイク乗りの皆さん。今シーズンは雨除けなしになりそうです。

 ゴメンねぇ。

ユース号20万キロ

 うちのツアー送迎や買い出しに使っている二代目『ユース号』の走行距離が、本日20万キロメートルを達成しました。

 2004年の12月に買ってから、約11年半。
 ここまで大きな故障もなく、よく頑張ってくれました。
 買ったときは”目指せ30万キロ”とか言ってたけど、この分なら40万キロぐらい走るんじゃないかなぁ。
 『ハイエースは頑丈にできている。』と周りの人から言われたのも納得の丈夫さです。

 ということで、これからもよろしくね、ユース号

シルバーウィークはもう勘弁

 6/17のブログで告知させていただいた、シルバーウィークのご予約を今日から承りました。

 ありがたいことに、というか、案の定というか(笑)、9:00ちょうどにお電話のご予約が入りました。その後もお電話やメールをいただき、9/19から9/22の個室はほぼ埋まってしまいました。
 ごめんなさい、みなさん。相部屋でよろしければまだ空きがありま~す!

 ということで、いつもは9月後半の半月間にばらけて泊まりに来てくれる皆さんが、この4日間に集中してしまったみたいです。
 この分だと、シルバーウィークの前後はヒマで、連休中だけ混むパターンになりそうです。

 お客さんは泊まりたい時に泊まれないし、うちの売り上げ的にもよろしくないし、もう、こんな連休はやめてほしい


情報システム部 (2015年06月25日 23時48分)
現行の祝日に関する法律のままならば、次のシルバーウィークは2026年だそうです。しばらく安心ですね。(笑)

せんべぇ(2015年06月26日 00時11分)
おおっ、そんなに先までないんだ。
素敵な情報ありがとうございます。
2026ならば、もう宿業引退間近かな?

オレンジ一号 (2015年06月27日 01時20分)
でもカレンダ通り休める人はいいですなぁ〜

せんべぇ(2015年06月27日 07時49分)
お休みがちゃんととれる。というのはまず良いことですが、日本はまだまだカレンダー通りに”しか”休めない人が多すぎる気がします。
そのため、宿屋は連休はめちゃ混みだけど、終わった途端閑古鳥なのです。
というわけで、カレンダー通りに休めないオレンジ一号さんのようなお客さんこそが、弱小ぬかびらYHを救いますから、じゃんじゃん泊まりに来てくださ~い