新緑

昨日は雪が降るぐらいの寒さでしたが、今日は一転気持ちの良い青空が広がりました。そして、宿の庭に植えた白樺も新緑の季節を迎えました。

一年で一番、色鮮やかな季節の始まりです。

今年のナイタイ

今年のナイタイ高原牧場は、一味違います。
2015年秋の台風で壊れたレストハウスの代わりに、この駐車場と牧草地の間に、新しく施設を建てることになりました。


すでに目印でしょうか?測量の杭っぽいものが打ってあります。今年建設して、開業は来年の7月頃だそうです。

というわけで、一枚目の写真のように、駐車場から「バーン!」って風景が見えるのはあと少しかな?もちろん駐車場の南側からは今まで通りに風景が見えるはずだけど、バイクや車を止めた瞬間に広がる景色を見たい方、そろそろ工事が始まりそうなので、早目に行っておいた方がいいですよ。

噴気、目立つような‥

こんばんは。
GWも終わり、今日は一人しかお客さんのいないぬかびらYHです。

さてそんなことより、今日タウシュベツ行って気になったことが‥‥


橋の後ろの活火山「丸山」に、なんか噴気みたいのが出ているように見えます。そういえば以前にも見えたことがある気がするけど、最近新燃岳とかハワイの火山とか、ニュースで噴火のことを聞くから、ちょっと気になっちゃいます。

まあ被害が出なければ、もくもく煙が上がっている方が風景的には面白いんだけどねぇ。

というわけで、若干ナーバスになっているせんべぇでした。

久々のすっきりした空

今日の午前中は、久しぶりにすっきりとした青空が見られました。
今年のGW前半は天気が悪くはなかったけど、PM2.5の影響で空が”もわっ”としていて、遠くが見えない感じでした。その後雨が降り、空気中のチリが落ちたようで、今日は”青い”空が見えました。


タウシュベツだけではなく、三国峠もすっきりした空でしたよ。

この天気、しばらく続けばいいのになぁ‥

いまさら雪が‥

今日は肌寒い一日。午後からは雨も降り初め、夜にはうっすらだけど雪が積もり始めました。


明日はひざに注射を打つため、帯広に行かねばならんのに。なんかなぁ‥

という状況です。こんな時は真冬よりも道が滑るので、皆さん運転には注意しましょう。

4/22の三国峠

週末から始まるマウンテンバイクツアーの下見で、昨日三国峠まで行ってみました。

 

道路も三国峠の駐車場も既に雪は融け、自転車で走るにも問題ない状況でした。ちなみに峠のカフェも、先週から営業中です。

うちの休館も明後日まで。そろそろお仕事モードに戻って頑張りま~す。

暖かな一日

 ほんの5日前には20センチ強の雪が降り、除雪車も出動したぬかびらですが、

 その後は気温が上がり、今日は20℃弱まで暖かくなりました。
 雪もほとんど溶け、外で遊ぶにはいい季節です。

 4/26(木)からは宿の営業を再開いたします。すぐにゴールデンウィークなので、来週になったら料理の仕込み等お仕事モードです。
 ちなみにゴールデンウィークの空き状況ですが、5/3.4は結構混み合ってきています。4/30~5/2は、相部屋でよければ充分空いていて、個室ご希望の方はお早めにご連絡ください。