今年は寒暖の差が大きいせいか、結構鮮やかな紅葉が楽しめそうです。
今後の天気にもよりますが、見頃は今週末から3連休ぐらいでしょうか?
山に登って見る紅葉もいいけど、温泉街をそぞろ歩きながら愛でる紅葉もいいもんですよ。
ちなみに、
ユースの庭のもみじはまだこんな感じ。
例年温泉街の中では早く紅葉する木なんだけど、なぜ今年は色づかん?
調子悪いのかなぁ‥‥
結構心配です。
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今年は寒暖の差が大きいせいか、結構鮮やかな紅葉が楽しめそうです。
今後の天気にもよりますが、見頃は今週末から3連休ぐらいでしょうか?
山に登って見る紅葉もいいけど、温泉街をそぞろ歩きながら愛でる紅葉もいいもんですよ。
ちなみに、
ユースの庭のもみじはまだこんな感じ。
例年温泉街の中では早く紅葉する木なんだけど、なぜ今年は色づかん?
調子悪いのかなぁ‥‥
結構心配です。
今日もお一人のお客様を三国峠まで送ってきました。
峠周辺のナナカマドは、昨日よりも赤くなっていました。見頃はもう少し先になりそうですが、日々季節が進んでいるのを感じます。
峠から見下ろす十勝三股の樹海も、黄色がちらほら出てきました。
気温が下がっているからねぇ。
お客さんに自転車の説明をしているだけで、体が冷えてきます。
そんな時は‥‥
峠のカフェの明かりが、『コーヒー飲んでいきなよ』と誘ってくれるけど、今は夏シーズン最後の繁忙期なので、後ろ髪を引かれながら宿まで車を走らせます。
忙しいのも、あと約10日。がんばろう!オレ
ゆっくり休めたら、また遊びに来てね。
赤岳・第一花園の紅葉。
データを小さくしてしまってもこの色。今年の紅葉は色がいいみたいですね。
今日ぐらいでピークはちょっと過ぎちゃったかもしれないけど、『〇〇日が今年一番だ』などとおっしゃる“ベテランの”方はともかく、われわれ”普通の”観光客なら今度の連休ぐらいまで綺麗に見えると思います。(たぶん)
そしてその後は、高原温泉が見頃になると期待されます。
明日はうちの今シーズン第一回紅葉ツアーです。どれだけ色づいているか楽しみ~。だけど、明日の天気予報はよろしくない
追記:さっき銀泉台から戻ってきたお客さんの話だと、第3雪渓の紅葉が素晴らしかったそうです。
例年より早めの紅葉みたいです。
色付きも近年では一番いいとのこと。
層雲峡周辺の紅葉最新情報は、層雲峡ビジターセンターのホームページををご覧ください。
北門小学校の南東の丘を登ったところです。
正面に見えているのがナイタイ高原。写っていないけど、右にはウペペサンケ山やニペソツ山といった東大雪の山も一望できるところです。
空が広く見えるから、いつも谷間なぬかびら温泉にいると、たまにはこんなところに行きたくなります。
午後時間が空いたので、久しぶりに糠平湖畔園地まで行ってきました。
カフエ・神秘羆塾さんも休みのせいか、誰もいなくってなんか寂しかったです。こんなところからも秋を感じました。
秋といえば温泉が恋しくなってくる頃ですね。
そこで11月初めの3連休に、最近復活したかんの温泉他温泉巡りのツアーをしようかな?と考えています。かんの温泉の他に、どっか行きたい温泉ありますか?
リクエスト受付中で~す!
昨日(8/16)のサイクリングツアーの様子です。
晴れてるし、お客さんたちも薄着だけど‥‥
これ意外と涼しかったです。
空も澄んでいてきれいなんだけど、なんとなく秋の気配。
今日のサイクリングのお客様も、帰ってきたら『下り坂は寒かった』と言っておりました。
ツアーにご参加予定の皆さま。薄手の長袖をご用意くださ~い!