10/5の十勝三股・三国峠

 今日もいいお天気の中、お一人のお客さまを三国峠まで送ってきました。

 峠の上は紅葉が日々進んでいますね。
 2日前より明らかに色づいた木が増えてきました。

 十勝三股の草原も完全に秋の装いです。バックにそびえる石狩連峰も、そろそろ初雪が降るころかな?

 そういえは今日のぬかびら温泉では雪虫がたくさん待っていました。これから日々気温が下がり、それとともに紅葉が綺麗になってくる時期です。国道273号線はそんな紅葉を楽しむにはいいルートです。みなさ~ん、遊びに来てね

高原温泉、紅葉のピークです

 今日は3人のお客様と、今シーズン最後の紅葉ツアーで、大雪高原温泉の沼めぐりコースを一周してきました。
 4日ぶりの高原温泉ですが、紅葉は見違えるような素晴らしさでした。

 滝見沼。素晴らしい。

 エゾ沼。これまた、素晴らしい。

 高原沼(下図参照)。ここも言うことなし。

 空沼。もう、おなかいっぱい。

 木を一本一本見てゆけば、いつもよりきれいに色づいている訳ではないので、写真を真剣に撮る方や、毎年見に来てる方には、それほどいい年ではないのかもしれません。
 しかし、コース全体がいっぺんに見頃になっていて、歩きながら紅葉を愛でるにはサイコーで、シアワセな一日でした。
 このまま強い風が吹かなければ、3連休まで見頃が続きそうです。

9/26の高原温泉

 今日は6人のお客様と高原温泉・沼めぐりコースへ、紅葉を見に行ってきました。

 滝見沼の様子。
 黄色がだいぶ増えてきたようですね。まったくダメかと思っていったせいか、お客さん喜んでくれました。

 そして、高原沼。9/21(昨日のブログ)に比べて、大分色づいてきたようです。

 今日は一周できたので、頑張って回ることにしました。

 空沼のちょっと上にある紅葉。今日見た範囲では、こことエゾ沼、鴨沼が一番色づいていました。

 その後、ぬかるんだ下り坂に悪戦苦闘していると、

 突然のように色づいたナナカマドがあらわれました。
 今日一番の“頑張り屋さん”でしたよ~。

9/21はこんな感じでしたが‥

 『ひがし大雪自然ガイドセンター』の木村さんにお願いして、うちのお客さんを高原温泉へ案内してもらいました。
 9/21の時点では、まだまだ色づき初めでした。

 明日は自分がお客様と高原温泉へ出かけます。

 さあ、紅葉進んでいるかな?

9/20の三国峠

 今日はまたいい天気に戻ったぬかびらです。それでも暑さは少しずつ和らいでいますね。まあ、この時期に『和らぐ』という表現を使っている時点で、普段のぬかびらではありませんが

 峠の上はさすがに涼しい風が吹き始めていました。サイクリングには良い季節ですよ~!

 暑い、暑いと思っていたけれど、国道脇のナナカマドも少し色づき始めています。
 ようやく秋らしい気配の三国峠でした。

9/18の高原温泉・滝見沼

 ぬかびらの『ひがし大雪自然ガイドセンター』さんにお願いして、4人のお客さんを高原温泉へ案内してもらいました。例年ならばそろそろ見頃を迎えるはずですが、今年はやはり紅葉が遅いようで、わずかに色づき始めた状態でした。
 それでも天気が抜群に良かったので、お客さま方はそれなりに楽しんでいただけたようです。2年前のこの時期(9/24)には、雪が降って途中で引き返したこと思うと、今年の暑さがどれだけ異様か分ろうもんです。
 案内してくれたガイド河田さんの見立てだと、あと一週間したらよくなるだろうということです。それまで雪降らないでね

晩夏

 昨日、帯広まで買い出しに行く途中の、トウモロコシ畑です。

 なぜかはうまく説明できませんが、トウモロコシの実る頃に夏が終わる気がします。今年はまだ暑い日が続いているけれど、きっと秋はもうすぐそこまで来てるんじゃないかなぁ‥‥


流れ星☆ (2012年09月02日 18時37分)
空の色が秋ですね。

せんべぇ(2012年09月02日 21時50分)
そうかもしれませんね。
ついでに気温も秋になって欲しいこのごろで~す。

Dr.F (2012年09月06日 10時56分)
夕べ帰国しました。
USAから8/29に書き込んだのですが、反映されてないようです。
日本語入力が出来なくてローマ字ばかりだったから、迷惑書き込みとして処理だれたのかな。

まあ、そんな訳で、今年も北海道には行けそうにありません。
来年は・・・分かりません。

せんべぇ(2012年09月06日 23時57分)
ごめんなさい。
8/29の書き込みはこちらに届かなかったようです。
理由はわかんないですねぇ、私も。