霧のナイタイ高原

 今日はひさびさに、ナイタイ高原からのダウンヒル希望のお客様がいらっしゃいました。
 ぬかびら温泉は曇りで少し日が差していたので、なーんにも考えずに出発したら‥‥

 ナイタイ高原は思いっきり霧?霧雨?の中でした
 『雲が上がるかも』と少し待ったけど状況は変わらず、

 しかたなく、雲の下に出た牧場の中腹からのスタートとなってしまいました。

 その後雨が降ってきてしまい、結局上士幌までお迎えに行きました。
 Zさん、せっかく来てくれたのに残念でしたねぇ。これに懲りず、また北海道へお越しください。

忍び寄る“秋”

 今日もサイクリングのお客様を三国峠まで送ってきました。お盆ということもあり、国道273号線も交通量は多いですねぇ。三国峠の駐車場もたくさんのバイクでにぎわっていました。気温も高いというほどではないけど、こちらにしては、蒸すような暑さです
 そんなこんなで『夏だなぁ』と思いながら運転していけど‥‥

 ふと、道路わきの白樺を見れば黄色く色づいた葉が目につくようになっていました。立秋も過ぎ、秋の気配が忍び寄っているみたい。
 


みぃーちゃん (2012年08月15日 22時45分)
、早く来い!
ていうか、くるんだろうかと不安に感じる、連日35度前後の岡山です

せんべぇ(2012年08月16日 23時52分)
秋の気配はあるけど、北海道もまだまだ暑いですよ~。
最高気温で25℃くらいは、ある(笑)

然別湖畔の道

 今日は薄曇りで暑からず寒からずのいいお散歩&サイクリング日和です。お客様がお一人然別湖方面へMTBツアーに行かれたので、午後、然別湖までお迎えに行ってきました。

 

 然別湖畔の道は道路の上まで木が覆いかぶさり、緑のトンネルの中を走るような気持ちの良いところです。
 ただし、道幅が狭く見通しの悪いカーブが続きますので、運転には十分注意してくださいね。時に今はお盆期間で交通量が多いので、ゆっくり走った方がいいですよ~。

昨日の然別湖

 昨日は元ヘルさん(昔のスタッフ)がサイクリング&ハイキングで東雲湖まで行くというので、デジカメ渡し写真をお願いしました。5,6年行っていない東雲湖はどんなかな?と思ったもので。

 んが、『虫が多くて、途中でやめて引き返した』だそうです。さすが、ペアレントがやる気ないと、元ヘルさんも無理はしませんなぁ

 というわけで、然別湖南岸からの眺めです。

 夏らしい青空だったけど、糠平湖よりずっと涼しかったとのこと。標高が300m位違うし、湖畔まで森が迫っているからかな?

 おまけで、“禁断の”女性用露天風呂からの眺めも撮ってきてくれました。
 モデルがいればもっとよかったのに

麦秋ですね

 今日は気温湿度ともに今年一番暑かった気がします。よりによってそんな中、帯広まで買い出しに行ってきました。

 十勝平野は麦秋ですねぇ。十勝毎日新聞によれば、音更町では小麦の刈り入れが始まったようです。これからしばらくは、あの家のように大きいコンバインが動く風景が見られることでしょう。
 小麦の収穫作業は、広大な十勝平野らしい風景です。もし見かけたら、近くに車を止めて眺める価値がありますよ。

ルピナス満開

 木曜日、久しぶりのサイクリングツアー送迎で三国峠へ行ってきました。
 峠の上ではウグイスが鳴いていますね。ようやく春?

 でも、ふもとの十勝三股はルピナスが満開。初夏ですねぇ。
 去年は“あれれ?”ってぐらい元気がなかったルピナスですが、今年は三股山荘さんの周辺を中心に結構しっかり咲いています。あと一週間ぐらいはお花楽しめるんじゃないでしょうか?週末三国峠を越える方は、ぜひ足を止めルピナスを愛でてやってください。

糠平湖・湖畔園地

 今日は久しぶりに一日中晴れのいい天気でした。
 夕方になり時間が空いたので、ちょこっと湖畔園地(下図参照)まで行ってきました。

 やさしい日差しの中、新緑が目に染みる午後です。こんないい雰囲気なのに、誰もいない ユースから歩いても10分ほどだから、ぬかびら温泉に来たら、ちょっと行ってみてね皆さん

 ちなみに園地の脇にあるログハウスでは、今週末(6/30)から、昨年に引き続き喫茶店がオープンします。
 『神秘羆塾』こちらもよろしくねぇ