初雪

昨夜降った冷たい雨が、山の上では雪だったようです。
ニペソツ、石狩、ウペペサンケといった1800メートル以上の山にこの秋初めての雪が積もっているのが見えました。
画像は十勝三股から見た石狩岳です。雲が残っていてわかりずらいけど、上の方が白くなっているのが分かりますか?いよいよ冬が近づいてきたようです。

紅葉とエコレール

気温が高かったり低かったりと、外に行くにも服装の選択に悩むこの頃です。
それでも日々紅葉は進んでいるようで、国道を走ると幌加温泉辺りからぬかびらにかけてがきれいですね。
ぬかびらから北に3㎞の3の沢では、色づき始めた森の中をエコレールに乗って楽しむことができます。

往復900メートルの森林浴はいかがでしょう。
ちなみに夏シーズンの運行は10/18(日)までだそうです。

そして、今年も冬の運行するみたいですよ~
きょーれつな寒さの中、また夜にエコレール乗りに行きましょう
ユースの体験ツアー日程は、HPのイベントランをご覧ください。

9/29の三国峠

 昨日の夜は久々のまとまった雨でした。冷え込むかなぁ?と思っていたら今日は夏のように高い気温。このところ毎日暑かったり寒かったり目まぐるしく変わり、体調管理が大変です。皆さんもお越しの際はご注意くださいね。
 さてそんな中、今日も三国峠に行ってまいりました。紅葉、見ごろになりましたねぇ。上の画像は峠の少しぬかびら寄りにある松見大橋と三俣の樹海のようです。ぬかびら側は黄色くなる木がほとんどなので、黄葉と言うべきかな?いずれにしてもいい景色でした。

 で、こちらのお客様は昨日に続き今日も三国峠からダウンヒルされました。季節を変えて走る方は数多くいますが、2日連チャンというのは記憶にありません。それだけここの風景が気に入っていただけたのでしょう。

9/26の幌鹿峠

 今朝サイクリングのお客様を送りに幌鹿峠まで行ってきました。然別湖への道沿いも紅葉してきましたね。峠の頂上は今年の見ごろと言っていいでしょう。
 ただし、この峠道で道路の補修工事が行われています。ご存知の方も多いと思いますが、カーブが多く見通しの悪い道です。運転にはくれぐれもご注意ください。

三国峠の紅葉

 三国峠で売店をやっている武田さんから、峠の様子を画像で教えていただきました。少し色づいてきていますね。連休には結構きれいになるかもしれませんね。とくに峠の層雲峡側が赤く色づく木々が多いので、華やかな紅葉が楽しめます。紅葉狩りを楽しんだら、“峠の売店でソフトクリームを食べて一休み”なんていうのはどうでしょう。
 と、画像をくれた武田さんに、お礼代わりの宣伝をしてみるワタクシでした

Windows っぽい丘

萩ケ岡小学校の横を北に向かう道路沿いの丘って、WindowsXPの壁紙っぽくないですか?
通るたびに感じていたんだけど写真のセンスがないので、デジカメで写したらこの通り
だれかうまく写す方法をしえてくれ~。


cocoa (2009年09月11日 07時29分)
う〜んXPですね。
XP標準の壁紙は小さくて大きい画面では荒れるのでこの写真を壁紙にすると良いですね。

せんべぇ(2009年09月11日 15時10分)
でしょ、でしょ(笑)
俺の腕じゃ駄目だから、今度ぬかびら在住で写真好きの岩崎さん(ぬかブロっていうブログやってます)にきれいに撮ってもらおうかな?とたくらんでします。

寄り道のすすめ

 ぬかびらで宿をやっているとお客様から、『食事の材料はどこで買うの?』と聞かれることがよくあります。(温泉街に食料品店がないからねぇ…)うちは週3回上士幌の中島商店さんが配達してくれるのを、主な仕入れ先にしています。でもそれだけでは足りないので、帯広まで週一回ぐらい買い出しに行っています。
 昨日もそんな買い出しの日でしたが、予定より早く終わったのでちょっと寄り道。

 砂利道をドコドコ進むと、林をぬけ牧草地に出ました。んでもって、行き止まり すごすごバックして戻りました。こんなことをしていると、たまに思ってもみなかったきれいな風景に出会えることがあります。皆さんも時間がちょっと余った時など、寄り道してみてはいかが?