じゃがいもの花

週一回の買い出しに十勝平野まで降りてみたら、じゃがいもの花が咲き始めていました。
白と紫の2種類の花が、畝に沿って整然と並んでいる景色は、この時期ならではの景色です。小麦も少し色づきはじめ。十勝平野は彩り豊かな季節になってきました。


エル (2009年07月03日 12時30分)
紫の花があること、1週間くらい前に初めて知りました。
士幌線で揺られて、高校に通っていたときは、白い花しか見なかったものですから、、、

せんべぇ(2009年07月04日 15時51分)
エルさま
コメントありがとうございます。
じゃがいもは品種によって花の色が違うそうですね。
紫色は何か知り合いの農家さんに聞いたことあります、が忘れてしまいました
昔は白しかなかったとすると、最近の品種なんでしょうなねぇ。

nacky (2009年07月03日 23時02分)
こんばんは。
ノースライナーみくに号で木野のTSUTAYAの前に信号停車したときにYH号を発見。
バスでニタニタしてました。

せんべぇ(2009年07月04日 15時56分)
TSUTAYAには子供のDVDを返しに寄っていました。
車に看板(宿名)書いてあると目立ちますね。変なところに止められないや(笑) 

十勝三股のルピナス

十勝三股のルピナスが見頃になってきました。
画像は昨日(6/28) のものですが、4日前に行った時よりもだいぶ花が大きくなっていました。
今年はだめだろうと思っていた、国道から300m位東に入った空き地のルピナスもこのような感じで結構きれいでした。
これで青空だったら最高に気持ちがいいでーす!
今度の週末ぐらいがピークで、7/10ごろまでお花が楽しめるんではないでしょうか。
国道273号線をお通りの際は、ぜひ足を止めてお花見を楽しんでください。

晴れました!

ようやくの青空!
サイクリングツアーのお客様を送りに三国峠まで行ってきました。
久しぶりに見た空は、夏のような青さでした。
十勝三股のルピナスも先週より花が多くなってきています。
このまま天気が続けば、今週末には見ごろになるのではないでしょうか?
気持ちの良い季節になってまいりました。


かおり (2009年06月25日 18時12分)
やだ。
写真みて泣きそうになってました(>_<)

ホームシックかなぁ(T_T)
なかなかコレってものが見つからなくて送れないけど、そのうち郵送しまーす。

ひーちゃんおめでと☆ミ

せんべぇ(2009年06月26日 15時55分)
かおりちゃん、ひびきにメッセージありがとう!
最近“姉”の自覚が出たのか、朝食で忙しい時とか妹の面倒を見てくれるようになりました。

お気遣いありがとうね。楽しみに待っています。
でもひびきはかおりちゃんに会えるのが一番うれしいと思います。いつかまとまったお休みがとれたら遊びに来てください。


そして今日も雨

うーん、ほんと雨が多い6月です。
今日も真剣に降っております。
食堂の窓の外のルピナスが満開できれいなんだけど、この雨で花が下を向いているのも…

でも!天気予報によれば明日の午後からは晴れるようです。
早く止め、雨よ!

十勝三股のルピナス咲きはじめました。

十勝三股のルピナス、咲きはじめましたね。
このところ肌寒い日が続いていたので、見頃になるのはもう少しかかりそうです。
三股山荘の奥様に伺ったところ、
『つぼみが出ているので、晴れの日が数日続けば一気に咲くよ。見頃は月末ぐらいかな?』
とのご神託を賜りました(笑)

ひとつ気になったのは、エゾシカに喰われている花が目に付いたこと。
最近シカが増えているので、咲いたそばから食べられないかちょっと心配。
シカくん、他に草ならたくさんあるんだから、ルピナスは喰わんでくれ


naka_fzx750 (2009年06月17日 22時12分)
こんばんは。たしか、去年もYHのホームページでこの花が綺麗に咲いているのを拝見したような・・・。シカに食べられないといいですね―。

せんべぇ(2009年06月17日 23時41分)
よく覚えてくれましたね。
三股のルピナスはとてもお勧めなので毎年紹介していまーす。
問題はシカですな…
ぬかびらや幌加のルピナスはそれほど喰われないのに、なぜか十勝三股の花は喰った跡が目立ちます。シカくんも地域によって食べ物の好みが違うのでしょうか?謎です。

毛ひつじ (2009年06月17日 22時45分)
初めて投稿させていただきます。

今週末、ルピナスの写真を撮りに行こうかと思っているのですが
まだ早いでしょうか?
メガネ橋見に行きたいんですが
やっぱりツアーに参加して、お金を払わないと見れないでしょうか?
貧乏人なんで、できれば無料でみれるとありがたいんですが…

せんべぇ(2009年06月17日 22時56分)
毛ひつじさま
コメントありがとうございます。
今週末だとまだ3分咲きぐらいかと。
もう一週間後ぐらいの方が咲いていると思います。
めがね橋へ無料で行くのでしたら、
①上士幌営林署へ行って鍵を借りてくる。
②林道ゲートから往復8キロ歩く。
の二通りありますが、林道はヒグマが出る可能性があるので、面倒くさいけど①がお勧めです。

毛ひつじ (2009年06月18日 21時29分)
回答ありがとうございます。
ルピナスは来週末撮りにいくことにしました。
メガネ橋、気軽に行けなくなって本当に悲しい
あそこから見るニペソツ山が一番きれいで気に入っていたんです。
来週、上士幌営林署に電話をかけてみます。

せんべぇ(2009年06月18日 23時09分)
毛ひつじ さま
めがね橋からのニペソツは確かにきれいですね。
来週末、好天に恵まれてめがね橋やルピナスのいい写真が撮れることを祈ってます。

ひさびさの晴れ間

このところぐずついた天気が続いていましたが、今日は久々に晴れの一日でした。
上士幌まで用事があり車を走らせていると、
新緑がきれいですね。道路沿いの白樺並木が瑞々しい色合いで、初夏のさわやかさを感じさせてくれました。

通りすがりに写したので、あんまし奇麗じゃなくてすみません。実物ははるかに“イイ”です。

タンポポ

上士幌の市街まで出かける途中、道のわきにタンポポの花がたくさん咲いていました。
残雪の山とタンポポの組み合わせは、季節が完全に春になった証し。
もう雪が降ることはないでしょう。ホッとします。


ねこん (2009年05月26日 23時27分)
こんな季節になると山の雪が懐かしくなるんですよ。
わがままだけど。。。

せんべぇ(2009年05月27日 23時24分)
ねこん さま
コメントありがとうございます。
雪、、、ですか。
この冬たくさん除雪したので、私はもうしばらく遠慮したいです

iscat (2009年05月27日 20時02分)
向こうからハイジとペーターが走ってきそうですね(〃▽〃)

せんべぇ(2009年05月27日 23時20分)
本当ですね。
でも自分としては、(suさまのとこの「たごっち」や「ヤギっち」とこの草原で戯れたいです(笑)