秋らしい一日

今日は外で遊ぶのにはちょうどいい天気の日でした。

朝食を作ったら、
まずは9人のお客さんとタウシュベツ橋へ。

増水していた川も落ち着き、一週間ぶりに橋の南側に行くことが出来ました。
水位の上昇も一日20センチぐらいと平常ペースに戻っています。

が、土曜日の夜から日曜日にかけてまたまとまった雨が降るみたいですね。

その後はサイクリングのお客さんを三国峠まで送迎。

主には古いYHの建物時代に来てくれていたお客さんで、『仕事が落ち着いたからようやく秋の高原温泉に行ける!』と意気込んでご予約くれたのに、高原温泉・沼めぐりコースが閉鎖になって、しょうがないから(笑)サイクリングに参加してくれたみたい。

三股山荘でゆっくり民枝さんとお話しできたらしく、楽しそうにお戻りでした。

年末年始のご予約について

本州ではまだ30℃を超える暑さの所もあるのに、そろそろお正月のご予約開始時期ですねぇ。

今年も例年通り、
12/31のご宿泊を含むご予約は、10/1から承ります。
また12/31は、通常料金に+700円となります。
(例えば会員さんの2食付2名1部屋なら、7,500円です)

ご予約方法は、メールまたは電話でお受けいたします。
ちなみに12/31は、じゃらんネットさん経由ではご予約いただけません。

昨年は塩崎家が年末にインフルエンザにかかってしまい、めちゃくちゃな年越しになり申し訳なかったです。
今年はちゃんと予防接種して、万全の態勢でお迎えしたいと思いま~す!


糠平神社

年越しそば食べたら、今度の元日も希望の方と初詣に出かけましょう。

9/17のサイクリングツアー

今日は前線が通過のかな?午前中は少し雨が降ったぬかびら温泉です。

とはいえ昼前には雨が上がるのが分かっていたので、自転車ツアーの出発時間を遅らせて、11:00頃に三国峠スタートなスケジュールで送迎してきました。


大学生のお客さん
北海道で出会って結婚されたご両親に、『大学生になったら行ってきなよ』と背中を押されたみたい。
いやぁ、こうして旅人の再生産が続くと嬉しいねぇ…

先月はしまなみ海道をサイクリングしたそうで、余裕で帰ってきました。
次はもっとハードなコース用意しましょうかww

ちなみに峠の上の紅葉は、

こんな感じです。
三国峠の紅葉がきれいになるのは、あと半月ぐらい先になりそうです。

9/16のタウシュベツ川橋梁

穏やかに晴れた日が続くぬかびら温泉周辺です。
今日もお客さんと秋晴れの中、タウシュベツ川橋梁へ行っていました。


9/13夜の大雨の影響で、水位が1.5mぐらい上がりました。
湖に流れ込む水量はまだ多いので、あと1mぐらいは上がるんじゃないでしょうか。

もう9月も後半なので、その後も水位が下がることはないと思います。徐々に上がって行けば、今月末ぐらいには橋が半分沈む、かなぁ?

嫌な汗が出たぜ…

昨夜のお話です。

夕食の片づけが終わってホッとしていたら、お客さんから『部屋の鍵が開かないんだけど』と言われました。
『なんだぁ?』と思ってお部屋に行くと、
うん、鍵が空回りしていて開かない…

運よくグループのお客様だったので仲間のお部屋で待っていていただき、あたふたし始めるワタクシ。

全然いいアイデアが浮かばず、
結局鍵自体を糸鋸で切断

その後同じタイプの鍵を別のドアから外して付け直し、とりあえず使えるようにできました。

宿泊のお客さん、夜にガタガタ・ギコギコうるさくてすみませんでした。
そして何より鍵の壊れたお部屋のお客様、ご迷惑をおかけしました。『もうだめかと思ったよ』と笑っておっしゃっていただけたのが、救いになりました。

よりによって満室の時にこんなトラブルが起こるとは…
久しぶりに、嫌な汗がだいぶ出ました。

冬のツアー予定アップしました


今度の冬のツアー予定をホームページにアップいたしました。
詳しくは、『冬のツアー』ページをご覧ください。

夜にタウシュベツ川橋梁を見に行くツアーはやらなくなりますが、他はだいたい例年通りの予定です。

この冬も、ぜひ遊びにお越しくださいね~!

9/9のタウシュベツ川橋梁

湖の水位は着実に上昇していて、今日行ってみたら‥


橋の西側奥に流れている川を歩いて渡れなくなっていました。
今シーズンの橋の周りを歩いて一周は、前回のツアーが最後でしたね。

このあとしばらくはまとまった雨予報が無いけど、たぶん一週間ぐらいで橋の下は水に覆われるんじゃないでしょうか。

それでもまだまだ水位が低いので、今年の秋”も”橋が水没しないかもしれません。