ご予約開始のタイミングについて

最近大変ありがたいことに、予約開始日から予約をくださる方が多くなりました。またシングルルームを希望される方の割合が多くなり、繁忙期には予約開始日でシングルルームが用意できないことも起こっております。
そこで予約開始のタイミングについて少し詳しく説明させていただきます。

【宿泊について】
当宿の予約は、ご宿泊日の3か月前から受け付けています。
例えば8/15のご宿泊は、5/15からとなります。

ご連泊される場合でも、受付開始はそれぞれの宿泊日の3か月前からとなります。
例えば8/15.16の2泊ご希望の場合、予約開始はそれぞれ5/15.5/16です。

なお予約開始時間は、電話が3か月前の8:00からです。
公式HPの予約フォームからは3か月前の0:00から予約の入力ができますが、メールをチェックするのは電話受付開始より遅くなります。
ですので確実に予約取りたい場合は、電話での予約をお勧めいたします。

【ツアーについて】
ツアーの予約は、宿泊に付帯するものとしております。
そのため予約開始日は、宿泊翌日のツアーの場合3か月と1日前から宿泊予約と同時に可能です。
例えば8/15に宿泊して8/16にサイクリングツアーにご参加を希望されるときは、5/15から宿泊と一緒に予約開始となります。
もちろん宿泊予約だけして、あとからツアーを申し込むことも可能です。

【知人限定】夏タイヤ、いりませんか?

夏タイヤが余っております

去年6月に買って、2シーズン使った夏タイヤが4本余っております。
サイズは 195/80 15インチ 105/107
製造は2024年の第12週
メーカーはダンロップです。

今年新車に入れ替えたので、余ったものです。
まだもう1シーズンは使えそうな”気がする”
物置の奥にしまって数年後にまた使おうかな?と考えていたんだけど、じゃまでもあるので以下の条件で差し上げます。

・対象はわたくしの知ってる人限定
・11月12日までに取りに来れる人
・転バイヤー的なことはしない人

もしも欲しい方がいらっしゃったら、ご連絡くださ~い

10/25 追記
タイヤを引き取ってくれる人が見つかりました~!

網走まで出張

今日(10/22)は網走まで日帰りで出張してきました。

午前中は天気が良かったので、

久しぶりに足寄の丘を通って気持ちよくドライブ。


糠平の森とはだいぶ雰囲気が違うけど、黄葉がきれいでした。

お昼は美幌在住の元ヘルさんおすすめのお店でランチ。

1,300円でこの品数。
お得でおいしかったよ~、チカちゃん!

会議が終わった後は…

海の近くまで来たからには、表敬訪問
↑”埼玉県民のたしなみ”と、俺は思ってます。

海にご挨拶も済んだので、あとは淡々と3時間走って帰ってきました。
仕事ではあるんだけど、久しぶりの網走方面は楽しかったです。

雪、舞い始める

今朝車を見たら、ボンネットに雪がちょっと乗っていました。
昨日(10/20)も雪が舞っていたし、ぬかびら温泉周辺はそろそろ晩秋ですね。

10/19のアーチ橋めぐりツアー

今日はお二人のお客さんと『アーチ橋めぐりツアー』に行ってきました。
タウシュベツ橋に行けなくなったし、紅葉がきれいだったので、主には温泉街より南側を歩いてきました。


第三音更川橋梁
この辺が一番きれいに色づいていました。

特に、国道の橋から見上げる山

今年のピークですね。

その後は第二音更川陸橋から斜面を上がったところにある、下の沢陸橋へ

ここはだいぶ葉が落ちていて、橋がすっきり見えるようになっていました。

そのほかダムのそばの森を歩いたりしてたらお昼過ぎになったので、幌加駅のホームに腰掛けておにぎりを食べ、


展望台からタウシュベツ川橋梁を見た後、


5の沢橋梁に行って今日のツアーはおしまい。

晴れて紅葉がきれいでしたが、気温はかなり下がって寒かったです。
次回11/3が今シーズンの最終回となります。
参加される方、くれぐれも暖かい服装でお越しくださ~い!

「ゴールデンカムイ」入りました

主に北海道を舞台にした漫画『ゴールデンカムイ』全巻、談話室の漫画コーナーに入りました。

入りましたっていうか、『お客様から頂きました』が正確な表現ですが💦

これから寒い季節です。
天気の悪い日は宿でのんびりマンガ三昧なんていかがでしょう。
ワタクシも途中で挫折していたマンガだったので、休館期間になったら読破しようと思います。

寄贈してくれた札幌のMさん、ありがとうございます!

10/15のぬかびら温泉

ぬかびら温泉の紅葉の状況です。


足湯の裏は大和商店さんのモミジ。
毎年きれいに色づく木々で、たぶん今度の週末頃が見ごろじゃないでしょうか。


糠平湖畔園地

こちらは白樺の黄葉がちょうど見ごろでした。
湖対岸の森もいい感じです。

今年は天気が荒れることが少なく、紅葉が長く楽しめています。
お暇な方はぜひ見にお越しくださ~い。
泊まってくれると、なお嬉しい(^^;