7/12の三国峠

北からの涼しい空気が入ってきたのか、晴れても最高気温が20℃ぐらいまでしか上がらなかった糠平です。

そんな最高の気象条件のなかサイクリングのお客さんがいたので、三国峠まで行ってきました。


空気が澄んでいて、ニペソツ山もくっきり見えました。
森の緑もだいぶ色濃くなってきたけど、まだ染みるような鮮やかさを残していて、目の悪い俺はずっと見ていたくなる(笑)
そしてさすが7月中旬の週末、駐車場もバイクやレンタカーでにぎわっています。

これからどんどんお客さんが増えてくるんだろうなぁ…
仕事、疲れるよなぁ…
でも、増えてくれないと儲からないよなぁ…

などと、
とりとめのないことを考えながら、快適に走ってくれる新YH号で宿まで戻ってきました。

再び水位は低下傾向

数日前から、再び糠平湖の水位が低下傾向となってきました。


7/11のタウシュベツ

最近の暑さでだいぶ発電しているのかなぁ?
ここ数日は平年並みの気温に戻ったけど、週明けからまた暑い日が続くようなので、さらに水位下がりそうな気がします。

7/9のアーチ橋めぐりツアー

今日は「旧士幌線アーチ橋めぐり」の日です。

晴れて夏らしいでも最高気温が26℃と、昨日までに比べれば過ごしやすい素敵な一日です。
そしていつものように、ぬかびら温泉の南から北へと橋を見ながら移動してきました。


第四音更川橋梁

フキやそのほかの草も大きくなり、ちょっとかき分けながら斜面を降りました。
お客さんにも説明したけど…
タウシュベツ川橋梁と同じタイミングで廃止された橋ですが、見ての通りにまだほとんど崩れていません。
ここと比べてもらうと、タウシュベツがいかに過酷な環境にさらされているのを実感できます。


第六音更川橋梁

夏になって音更川の水量がかなり減ったので、久しぶりに川を渡って森の中に残るアーチを見てきました。

このツアー、次回は8/31に行いま~す!

タオルの色が変わります

3年ぐらい前に作った宿名入りのタオルの残りが少なくなってきました。

現在、残りあと4本

これが売切れたら、新色のタオルとなります。
青→緑ときて、次は何色でしょう(笑)

気になる方は、泊まりに来てお買い求めくださ~い!

7/5のタウシュベツ川橋梁

蒸し暑い日が続きますねぇ…
ぬかびら温泉ですらほぼ毎日最高気温が25℃以上で、例年の8月上旬のような気温です。

今日も朝から天気が良くって暑い中、頑張ってタウシュベツ橋まで行ってきました。

こういう日はたいがい風があるのですが、
到着したころはほぼ無風。
水面に橋と共に雲が映ってくれました。

汗をかきながら行った甲斐がある日でした。

お盆まで、シングルルームはほぼ空いていません

最近雨が良く降るせいか、庭の木々と雑草がw元気いっぱいなぬかびらYHです.

さて、ご予約状況のお知らせです。
コロナ以降個室をご希望されるお客様の割合が高くなり、特にシングルルームからお部屋が埋まっていく状況です。

現在のところ、お盆(8/17)までの間でシングルルームが空いているのは以下の4日のみとなっております。

7/14.7/21.8/7.8/16

シングル以外の個室も結構埋まっている日が多くなっています。
ご宿泊を検討くださっているお客様は、お早めにご連絡ください。

ちなみに‥
キャンセルも結構な勢いで出ています…
他のお客さんを断った後にキャンセルが出るようなことが続き、さっき断ったお客さんが気の毒で、宿主の心が辛くなってまいりました

ユースホステルのLINE

日本ユースホステルのLINEの紹介です。

全国のユースホステルの情報やクーポンがGetできるLINEサービスが始まりました。是非友だち登録いただき国内旅行にお役立てください。

日本ユースホステルLINEアカウント名:@jyh1951

ご旅行前にぜひ登録してね~。