道の駅で士幌線が紹介されてます

現在『道の駅 かみしほろ』では、廃止になった士幌線が写真や文章、模型を使って紹介されています。


展示場所は正面玄関を入ってすぐ右側のスペースとなります。

期間はちょっと分かりませんが、GWまで行われていればタウシュベツ川橋梁への林道の鍵を借りに行く方など、ついでにご覧になってみてください。展示した人の愛を感じるよ~w

ちなみに林道の鍵の貸し出し方法が変更になったようです。
一番のメリットは、貸出本数が増えて15本になりました。
ちょっと借りやすくなるね。
デメリットは、料金上がりました。
まあインフレですからねぇ…

他にもいろいろ変更点があるようです。
詳しいことは下記のページをご覧ください。
https://kamishihoro.info/key/

二段ベッドとお別れ

うちの宿で唯一の二段ベッドがある「なきうさぎ」の部屋。
現YHを建てた時に、「ユースホステルだし二段ベッドがあった方が一人旅の人にはいいかな?」と思って設置していたのですが、お掃除がめんどくさい…
また最近お客さんも高齢化していて(笑)ハシゴを上るのも大変かな?
というわけで、取り外すことにしました。

昨夜は最後ということで、

お客さん気分で寝てみた。

そして今日、

別の部分を改装するために来てくれた大工さんに、解体してもらいました。

今までありがとうね~

「ナキウサギ」のお部屋は、休館明けからツインまたはトリプルの洋室として運用する予定です。
なんか、だんだんユースらしさが消えてきたなぁ、うち(笑)

家族でお墓参り

先週は5年ぶりに、家族で関東へ行ってきました。
あいにくの雨だったけど、弟夫婦がお花とか段取りしてくれて両親の墓にて手を合わせてきました。

その後は春日部の和菓子屋『青柳』さんに行き、みんなでお茶してきました。

俺が住んでた頃から、というか明治時代からある老舗の和菓子屋さんです。
老舗だけど、リーズナブルでおいしいから次女は3個も食べてた(笑)
こういう”街の和菓子屋さん”で食べるのは、うちの奥さんの長年の夢だったので、こちらもえらく喜んでくれました。
ありがとう!わが弟。

次の日は、帰省した時恒例のディズニーランドへ

この5年間でいろいろ変わっていたけど、長女が入念な作戦を練ってくれたおかげで、混んでいたにもかかわらず乗りたいアトラクションはほとんど乗ることが出来ました。
情報収集は大切だねぇ。

そんな感じで久しぶりの家族旅行は無事に終わりました。
そして明日は次女の高校入学式。
そのほかいろんな行事で、今回は意外に忙しい休館期間を過ごしております。

4/1の糠平湖・5の沢

湖の水位がダムの最低ライン、標高490m付近まで下がったので『どんなもんかな?』と見に行ってきました。


ワカサギ釣り場”Xポイント”の少し南側から見た湖北側。
湖の面影はなく、雪原を蛇行した音更川が雪解け水を運んでいます。
数年前まではもう少し川の流れが分かれていた記憶がありますが、今年は一本の流れにまとまってますねぇ。

ちなみに南側は、

とろけかけたきのこ氷が林立する丘の向こうに、まだ凍った湖が広がっていました。

そうそう、湖に行く途中の森は、

エゾシカに皮を食べられちゃった木が何本もありますねぇ。
かわいそうに、枯れちゃうのかなぁ‥

ノースライナーみくに号、時刻変更

今日で3月も終わり。
3月といえば一般的には”春”に当たる季節でしょうが、糠平ではまだ”冬”。
今朝も雪が降っておりました。

春は遠いねぇ…

さて明日(4/1)から、帯広と旭川を結ぶ都市間バスの『ノースライナーみくに号』の時刻が変わります。

帯広発は、
帯広14:10→ぬかびら15:41→旭川18:35

旭川発は、
旭川10:30→ぬかびら13:17→帯広14:55

これはJR根室本線の一部区間が廃止になって、その代替にノースライナーの富良野経由便が時刻改正&増発された影響?とばっちり?のダイヤ改正だと思います。

ちなみに、JR宗谷本線とノースライナーみくに号を乗り継ぐ場合は、旭川駅ではなく永山駅という選択肢があります。
例えば午後のノースライナーで移動してJRで名寄方面に行く場合、時刻表通りに着けば旭川で(いそいで)乗り換えられそうだけど、バスが遅れた場合は「永山2条19丁目」で下車して、3分ぐらい歩けば永山駅に移動すれば、結構余裕ができます。
という、裏技的な使い方もありです(笑)

詳しい時刻はバス会社のページをご覧ください。
https://www.tokachibus.jp/2024/01/31/55396/

初めてのCOSTCO

休館期間に入ったので、25.26日と一泊二日で札幌小樽方面にお出かけしてきました。


久しぶりに見る海は、やっぱり広いねぇ
札幌にいる長女とも合流して、久しぶりに家族4人で遊んでまいりました。

帰りは時間に余裕があったので、初めてコストコにも行ってみました。

噂には聞いていたけど、ほんとに倉庫だわ!
そしていろんなものが、(行ったことないけどw)アメリカンな感じ。
買い物に行くというよりは、一種のアトラクションに行った気分で店内を楽しみました。

しかしあれだねぇ…
例えばジャムのビンのサイズがちょっと変だよ。
アメリカ人が”ふくよか”な理由がよくわかりました(笑)

シーズン最後のツアー

今日は天気が良くって時間もあったので、お客さんと『スノーシューツアー』に行ってきました。


森を抜け、干上がった湖底を音更川のそばまで、のんびりお散歩です。
朝は氷点下10℃以下でしたが、日中はプラス7℃ぐらいまで上がり、日も差していたので汗ばむような陽気です。

あわよくば川を渡渉したかったけど、最近の暖かさで雪解けも進み水量が多くて断念。

川岸からタウシュベツ橋を眺めて帰ってきました。

これでうちの冬営業もおしまい。
明日からは、しばらく休館させていただきま~す