ニッポンレンタカー北海道のHP

 7月の初めに取材でお越しになった、『ニッポンレンタカー北海道』さんが、上士幌をホームページに取り上げてくれました。
 鉄道遺産巡りの旅 十勝編 ということで、タウシュベツ川橋梁やエコレールなどと共に、恥ずかしながらぬかびらYH&せんべぇも登場しています。

 http://www.nrh.co.jp/nrh_contents/hdrive/

 『このころはタウシュベツ橋の周辺が草原化していたんだよなぁ‥』と、数か月前のことなのに、とても懐かしいです。それにしても、この風景を説明するのに『まるでジブリ映画のシーンのよう』とは、言いえて妙ですな。またこんな景色が出現したら、俺もパクッて使おう

 ニッポンレンタカー北海道の皆さん。取り上げてくれてありがとうございました。そしてまたいつか、冬のタウシュベツも見においでくださいね。

山ツアーの終わり

 今日は大雪山トレッキングデスク・小早川さんの案内で、然別湖の南にある『東ヌプカウシヌプリ』へ4人のお客様が登ってきました。

 白樺峠の駐車帯から1時間ほどで登れる山です。

 7月のニペソツ山から始まって、今日の東ヌプカウシヌプリまで。無事に終われてホッとしています。

 来シーズンはどこか行きたい山ありますか~?
 リクエストが有ればどこまでも!とは言えませんが、ガイドさんと相談はしてみますね。

 そしてユース本体のご宿泊も、部屋を全部使うのは夏シーズとしては今夜が最後でしょう。
 というわけで、今後はゆっくりお泊りいただけますよ~。秋の休館まであと約一ヶ月。のんびり温泉に入りにおいでください

幌加・三股のんびりツアー

 昨年一回実施して、『なんでこのツアーをもっと早くやらなかったんだ』とお怒りをいただくほど、一部の“おじさん”に人気だったこのツアー(笑)、今年は2回に増やしてみました。

 内容はというと、

 雪見の露天風呂に入って、

 三股山荘でお茶して帰ってくるだけ。

 という、潔いほどのだらけっぷり

 まあ、とりあえず今年は、1/3(土)と2/15(日)の2回だけ開催ですが、こういうツアーならおれの体もラクなので、なんなら週6でもいいぐらいの勢いです。
 もう、ぬかびらYHはどの方向へ進もうとしているんでしょうねぇ。←他人事???

 詳しいことはこちら→

黄昏&夜のアーチ橋ツアー

 今度の冬もガイドセンターさんのご協力を得て、夜にタウシュベツを見に行くツアーを行うことになりました。

 3年目の今年はちょっと内容を変えて、夕方出発と夜出発の2パターンでやります。

 夜のアーチ橋ツアー 2/7(土)、3/7(土)
  昨年までと同じ、夕食後に出発して帰ってくるパターンです。

 黄昏のアーチ橋ツアー 1/31(土)、2/28(土)
  こちらは日が暮れる頃出発して、帰ってきてから夕食を食べるパターンです。

 詳しいことはHPの冬のツアー・イベント欄をご覧ください。

 とっても寒いけど、晴れていたら幻想的な風景を楽しめます。
 ご参加の予約はツアー日の3か月前からうけたまわっております。

木苺のロールケーキ

 先日の日曜日、お馴染みのお客さんに連れられ長女がピーコックスさんのパーティーに行ってきました。
 そこで『木苺摘みをさせてもらった』と言って、ボウル一杯分の木苺を持って帰ってきました。

 生の木苺なんて珍しいし、うちも暇だったので、お菓子に使ってみました。

 木苺のロールケーキ

 木苺は裏ごししないでクリームに混ぜ込んだので、種がプツプツしてるけどそれはそれで素朴でよかったかも。
 とりあえず摘んできた当人は喜んで食べてくれました。

 連れて行ってくれたOさん、ピーコックスさん、お世話になりました~

本末転倒なお客さま

 今日は昨日とは打って変わって、初冬のように肌寒い一日でした。
 そんな中、お一人のお客様が三国峠からサイクリングに。

 このお客様はうちに5連泊してくれたのですが、実は上士幌町の観光協会では今年、人数限定で長期滞在者の調査をしています。5連泊以上の方にはアンケートに答える代わりに、6,000円分のクーポン券をプレゼントという企画です。

 ただし、クーポンは宿泊料金には使えないので、ぬかびら周辺で何かしなければなりません。
 つーわけでお客さん、帰る日が迫っているけどクーポンが余ってるから、

 サイクリングして、三国峠でコーヒー飲んで、神秘羆塾でハンモックに包まらなければならない。

 となってしまい、のんびりしに来たのに慌ただしいという、なんだかなんだか分からない本末転倒な状況に陥ってしまいました。

 Iさん、この天候でサイクリングとは、もはや修行の域でしたねぇ

 ちなみにこのアンケート調査、まだすこし枠が余っているようです。
 お時間に余裕がある方、ぜひぬかびら温泉で長期滞在してださい。

黒石平の紅葉

 今日の午後、サイクリングのお客さんを迎えに上士幌まで下りてきました。途中の黒石平あたりも、紅葉が見頃になっていますね。

 ちょっと時間があったので、第3音更川橋梁を見るための駐車帯に車を止め、

 付近の紅葉を楽しんできました。
 ちなみに、画像右の歩道を歩いて橋の中央まで行くと、

 第3音更川橋梁を見下ろせます。

 今は幌加からこの黒石平あたりが紅葉の見頃ですね。
 せっかく色づいたので、(台風が近づいているようですが)風で葉っぱが散らないかかなり心配なせんベェです。


みぃーちゃん (2014年10月06日 21時14分)
あの緑茂る道がこんな色になってるんですね
月日の立つのは早い!

せんべぇ(2014年10月09日 18時15分)
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってごめんなさい。
昨日通ったら、赤が増えてさらにきれいになっていました。
北海道は春から秋まで駆け足なので、変化に富んでいて面白いです。