上士幌のへき地校は、2年に一度5,6年生合同で修学旅行に行くみたいで、今朝6:00頃、集合場所の上士幌まで出かけて行きました。

今日は糠平小学校のもう一人のお友だちと札幌のまちを探検して、今頃はホテルで寝ている、かな?
明日帰ってきたら、いろいろ話を聞きたい父でした。

今日は糠平小学校のもう一人のお友だちと札幌のまちを探検して、今頃はホテルで寝ている、かな?
明日帰ってきたら、いろいろ話を聞きたい父でした。

これで予定通り、ユースの沼ノ原登山ツアー(9/17,27の2回)も催行できそうです。
詳しいツアー内容は近々アップしますね。
面白そう!!
期間は7月1日から11月30日まで。
最大7日間有効なので、結構連泊しても大丈夫。
帯広・ぬかびら源泉郷間の往復きっぷと、ぬかびら温泉の7軒の宿から1か所入れる日帰り入浴券、更には1,000円分の施設利用券まで付いて、2,700円と格安です。
事前の申込等は必要なく、バスに乗るときに帯広のバスターミナルで『ぬかびら源泉郷バスパック』といえばいいみたいです。
詳しくは、こちら↓のパンフレットをお読みください。
http://www.tokachibus.jp/pdf/2014nukabira-rosen.pdf
というわけで、この夏から秋にバスでぬかびら温泉にお越しの方、ぜひご利用ください。
週一恒例の『めがね橋ツアー』に、8人のお客様と行ってきました。
糠平湖の水位は少しずつ上がってきていて、橋の西側はアーチの下まで水が溜まり始めていました。

ようやく、“めがね橋”になってきましたね。
それに対し東側(湾の内側)はまだ橋のそばまで歩いて行けます。

例年ならほぼ水没状態のタウシュベツ川橋梁ですが、今年は橋が完全に見え、地面の緑もはっきりしてきて、めったに見られない景色になりつつあります。
次回は7/5の土曜日に出掛ける予定です。
今日はお二人のお客さんが、三国峠からのダウンヒルに挑戦してくれました。
ここ数日暑かったぬかびら温泉周辺ですが、今日は曇り空で暑さも和らぎ、いいサイクリング日和でした。
ちなみに写っているのは次女。ちゃっかりお客さんの子供のようにふるまっております

十勝三股のルピナスは、今シーズンの見ごろですねぇ。
サイクリングの途中に、あるいはドライブの休憩場所として、三股の草原は今の時期お勧めです。

先ほど行ってみたら、ちょうど展示が終わったところだったので見せてもらいました。
タウシュベツ川橋梁のほかにも、上士幌の風景を切り取った作品が並べてありました。
開園時間は、明日は9:00~21:00、明後日は9:00~17:00 です。
入場無料。
ぬかびらにお越しの方ぜひ立ち寄ってご覧ください。
ちなみに、郵便局もタイアップして?切手やゆうパックの販売を行うようです。1,000円以上お買い上げでタウシュベツのポストカードがもらえるます。(枚数限定)
そうそう、岩崎さんの写したタウシュベツポストカード4枚組(500円)も販売しています。こちらもぜひどうぞ
ユースの庭にもルピナスの花が何株か咲いています。
その辺に生えていたやつの種を、テキトーに庭にまき散らしたら生えてきた株たちです。
さすがはルピナス、手をかけなくても頑張って成長しますね。
そして今年は、結構大きく育ちました。
ちょうどいまが見頃ですので、宿に着いたらちょっと目を向けてみてください。
外来種だからいろいろ問題はあろうかと思いますが、『十勝三股のルピナスも昔のようにバッカバッカ大きく咲いてくれるといいのに』と思う、せんべいでした。