桜が咲きました

 私の好きな桜のスポット、黒石平の桜が見頃になりました。

 国道の南側(糠平から行くと、国道の右側)奥に、大きな木が何本かあります。
 今日の昼時点で、満開の木と咲き始めの木があったので、これから4,5日が見頃だと思います。

 誰も来ないところで咲く桜並木って、良いもんですよ。


情報システム部 (2014年05月11日 19時33分)
黒石平の桜、いいですね。
弘前の桜が好きでここ数年出かけているのですが、人がものすごく多いです。(あたりまえですね)
静かな場所で、ゆっくり花見するのもいいものですね。

せんべぇ(2014年05月11日 22時22分)
弘前の桜、有名で私もいつか見てみたいです。
黒石平の桜は本数が多いわけではないけど、昔の街の跡にひっそりと咲いている感じが好きです。
おそらく、観光客一人あたりの桜の本数だったら、弘前よりは多いと思います(笑)
システム部長もいつか花見においでください。

物干し台 新調

 今日の午前中はひんやりしていたのに、午後になってからいきなり蒸し暑くなってきました。
 庭の白樺も芽吹いてきたし、はやくも初夏ですねぇ。

 天気が良いので宿の片付け物をしながら、二階のベランダに設置していた物干し台を新しいものに入れ替えました。

 ちょっとしたものを乾かしたり、登山の方はシュラフを干したりと、自由にお使いください。

山田温泉

 「いつまでもあると思うな山田温泉」
 「今年は56日も入れる山田温泉」

 なんと失礼な!と思われるかもしれませんが、これはれっきとした山田温泉の公式ホームページに記載されている文章です。もう、なんというか、この開き直ったセンスが大好きなので、今年も山田温泉に入りに行くツアーを行います。

 日程は、
 6/27、7/27、8/7、9/6、9/28の5回です。
 詳しいことはホームページをご覧ください。

 ちなみに去年はこんな感じ‥

 通常営業後なので、館内の電気は止まっています。暗い中キャンドルの明かりで入る温泉は幻想的ですよ

GW一番の驚き

 昨日で連休が終わりホッと一息のぬかびらユースです。

 今年のGWは、朝食の時に自由に飲めるコーヒーを出してみました。

 お客さんから、『朝食の時にコーヒーが飲みたい。それもインスタントじゃないヤツ』というリクエストがあったので、何割ぐらいの人が飲むのか知りたくて、試しにやってみました。
 やってみたら、じゃらんnetで予約してくれた人系統は結構飲むのに、うちに主たるお客様のユース会員さんはあんまり飲みません。
 なんか変?と思ってお馴染みさんに聞いてみたら、

 えっ、コーヒーなんてあった?』

 いやいや、あるも何もそこのテーブルに‥
 詳しく聞いてみたら、『ぬかびらYHの朝食は和食で、飲み物は番茶って決まってるから』とのこと。

 あ~、なるほど。
 いつも来る人達には、うちの朝食パターンが刷り込まれすぎてて気がつかないんだ。

 ということで、

 翌朝からは娘の書いたPOPを立ててみました。

 こういう“お客さんは分かってくれてるだろう”的な思い込みって、他にも結構あるのかもしれません。ビックリして、反省させられました

 で、肝心の朝食コーヒーは、ある程度お客さんがいるときに出してゆこうと思います。
 上のセットがあれば、自由に飲んでいいんですよ~!

5/6のめがね橋ツアー

 連休最後の朝は、お二人のお客さんとタウシュベツ川橋梁に行ってきました。
 夜中に雨が降ったせいか、久しぶりに綺麗な青空になって気持ちいいです。

 雪解け水は流れ込んでいるけど、まだまだ湖は遠くに見えます。橋の下まで水が来るのはいつでしょうねぇ?

 タウシュベツ川の流れがいくつかに分かれているので、浅いところを探せば長靴で川を渡れます。

 ということで、今日は写真を撮りながら橋の回りを一周してきました。

 今回のGWは結局4回ここまで来ましたが、一回もヒグマを見かけることができませんでした。
 う~ん、ガイドセンターさんの話ではほぼ毎日のように出ているんだけどなぁ‥
 俺の観察力不足が原因かもしれません。期待していたお客さん、ゴメン

 次は今度の日曜日(5/11)に、アーチ橋巡りツアーでここに来る予定です。
 でも、誰の予約もありません(涙) みんな仕事で忙しのかな?

5/5のサイクリングツアー

 今日も穏やかな天気のぬかびら温泉です。あと2日、このままの天気が続くといいのですが‥

 三国峠の上からはニペソツ山やウペペサンケ山も見えました。
 山の雪も少しずつ融けてきたようです。

 そして、幌加温泉入口から十勝三股にかけては、ミズバショウの花が見ごろになっています。
 車で走るとあっという間で見落としがちですが、サイクリングだと停まって見られるから、ミズバショウ見物にも自転車は便利で~す!

ツアーであっちこっち

 今日の午前中は、ツアーで2ヵ所に出かけてきました。

 まずはサイクリングのお客さんを三国峠まで。

 今日も穏やかな峠の上は、連休中ということもあり結構な賑わいでした。

 続いて一度宿に戻り、ご家族3名様と昼のめがね橋ツアーへ。

 雪解け水が流れ込み、湖の水位はだいぶ上がってきましたが、橋の下まで水が来るのはまだ半月ぐらい先かな?
 まあ、大雨が降ったら一気に水位が上がるので、保証はできませんが‥

 と、こんな感じで午前中は車の運転で終わりました。
 (ちなみに午後はお昼寝です)


melon (2014年05月06日 08時25分)
美味しいお夕食&漫画が沢山ある^^
居心地の良い静かなお宿でぐっすり眠った翌朝には
こうして「めがね橋」まで連れていっていただけて・・
親子共々、大変に有意義なお休みになりました。
子供の奔放なペースにも、にこやかに
おつき合い頂きましたこと感謝申し上げます。
温かいホスピタリティーの数々♪
有難うございました(^^)

せんべぇ(2014年05月06日 23時29分)
melonさま
ご家族でご利用いただきありがとうございました。
構図を考えながらカメラを構えるお兄ちゃんと、ズンズン進んでいく弟君。お子さん2人それぞれに個性があってステキでした。
違う見え方のめがね橋を見に、またお越しください。
お待ちしていま~す!