令和6年の元日、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ぬかびらユースは数年ぶりに″通常運転”なお正月でした。
お泊りの有志の方と糠平神社に初詣に行き、
朝食は簡単なおせち料理を食べ、
ユースから皆様へ、ささやかなお年玉をプレゼントいたしました。
ちなみに今年の「大凶さん」は、
いつも年越しはご夫婦でいらっしゃるOさん。
新年早々、(強制的)お手伝いありがとうございま~す!
令和6年の元日、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ぬかびらユースは数年ぶりに″通常運転”なお正月でした。
お泊りの有志の方と糠平神社に初詣に行き、
朝食は簡単なおせち料理を食べ、
ユースから皆様へ、ささやかなお年玉をプレゼントいたしました。
ちなみに今年の「大凶さん」は、
いつも年越しはご夫婦でいらっしゃるOさん。
新年早々、(強制的)お手伝いありがとうございま~す!
今日は大晦日。
今年も一年、多くの方にご利用いただきありがとうございました。
この冬は雪の非常に少ない糠平ですが、今日は朝から湿った細かい雪が降り続いています。
ただでさえ忙しい大晦日に除雪はイヤだけど、なんとなく冬らしくなってきました。
来年もよろしくお願いいたします。
今シーズンの糠平湖の湖上立ち入りは、1/2からとなりました。
ということで、ユースのワカサギ釣りツアーも初回の1/2から開始いたします。
今日の糠平湖畔園地から見た湖。
現時点では雪が少ないので、湖面はかなり滑りやすそうです。
大晦日に雪の予報が出ているから、そこで少し積もるかなぁ?
積もった方が歩きやすいし、ワカサギも釣れる”気がする”けど、アイスバブルは見えにくくなるので、良し悪しです。
いずれにしても予定通り冬のシーズンが始まることになって、ワタクシ的にはホッとしました。
上士幌町の道の駅でも、昨シーズンからワカサギ釣りツアーを行っています。
コロナ以降うちのツアーは、基本的にテント内の相席を止めているので、ツアー定員に達してしまいご参加いただけないケースが出ています。
そんな時はこちら、道の駅さんがやっているツアーにご参加されてはいかがでしょう?料金はユースよりちょっと高いけど、至れり尽くせりで快適なワカサギ釣りが楽しめそうですよ~。さらにはツアー参加時に宿泊の領収書を見せると、500円分の地域商品券がもらえるそうです。
ユースを始めた頃のお話です。
最初の冬に、九州から一人で来た10代前半の少年がいました。
開業当初のヒマな頃だし、遠くからこんな若いお客さんが一人で来たし、ということで記憶に残るお客さんでした。
今年になってひょんなことから、その少年が今では地元で活躍し、設計事務所を構えるまでになってるということを知り、嬉しくなってポテチとお手紙送ったら‥
送ったポテチの箱に
何倍もの価値があるものを詰めて、送り返してくれました~
ありがとう!けいちゃん
立派になったお客さんと再び繋がれるという、なんか宿業の醍醐味を感じられて、とてもうれしかったよ。
そして、
わらしべ長者のようなお話で、これいいねぇ。
全国あちこちにポテチを送りつけて、代わりに各地の特産品をもらおう作戦。
まずは元ヘルさんから始めようかな(笑)
ここ数日、冷えて風のない夜が続いていた糠平です。
そろそろ凍ったかな?と思ってダムサイトまで見に行ったところ、
一気に凍った面積が増えていました。
画像中央奥に灰青色の部分があるので、ここはまだ凍ってないのかもしれないけど…今日は風が無く氷点下なので、たぶん今日中には全面結氷するんじゃないかな?
という訳で、
「夫が毎日糠平の気温をチェックしてて怖い」というOさん、たぶんお正月明けからワカサギ釣り出来ますよ~ww