“この瞬間の”お盆予約状況

 8月なのに今日は肌寒いくらいの天気です。おかげで宿の温泉は、加水を止めて源泉かけ流し100%でご利用いただいています。(たぶん明日まで)

 さて、お盆も近くなってきてさすがのぬかびらユースも混みあってきました。
 このブログを更新した時点での、
     8/5~8/18の空き状況です。

8/ 5 男性1名様
8/ 7 男性2名様
8/10 男性2名様
8/11 全部で7名様分ぐらい
8/12 男性1名様、女性1名様
8/13 男性1名様
8/14 男性3名様、女性1名様
8/15 全部で6名様分ぐらい
8/16 男性1名様、女性1名様、シングルルーム1部屋
8/18 満室

8/6,8,17はまだ10名様分ぐらい空いています。

 ご利用をお考えくださっている皆さま、参考にしてください。


すぐ予定を変更する旅人 (2012年08月05日 23時16分)
お忙しくなりましたね。定員オーバーになりそうでしたら、YHの看板の下に「東大雪ぬかびら山小屋」の看板を追加して談話室、ロフト、廊下、他を解放すればあと30人ぐらいは泊まれると思うのですが・・・?
おいしい情報を流して連泊していただければすぐに埋まりそうな感じがします。天候次第ですが・・。
*****
おいしい情報のおかげと山奥で2時間半粘った結果、とても良い写真が撮れました。ありがとうございました。

せんべぇ(2012年08月06日 16時17分)
大昔は自分も『定員オーバーだろ!』的なYHに泊まったことがあります。あれはあれで楽しいけど、さすがに今の時代はできませんねぇ
また写真を撮りに、どうぞ遊びにおいで下さい。

8/4のサイクリングツアー

 今日は東京のご家族が、三国峠からのサイクリングツアーにご参加くださいました。
 天気予報は曇りだったけど、幌加のあたりから日が差し始め、三股高原周辺は晴れて、でも暑くはなく、快適な一日でした。
 そんなこともあり、三国峠の上は結構観光客でにぎわっていました。

 『うん、うん、この辺もようやく観光地らしくなってきた』と、帰り道一人うなずくせんべぇでした


taka (2012年08月05日 10時34分)
その節(といっても昨日ですね… ^_^; )はお世話になりました。
サイクリングは天候にも恵まれ、子供たちも大変喜んでました。
次回は違うコースに行ってみたいとも。
でも何より気、気温が…暑い東京から来た者からみれば極楽です!
またお世話になるかと思います、よろしくお願いいたします。

※Gショックの件、もし見つかりましたらよろしくお願いします。
何かMTBのハンドルに括り付けて取り忘れたような気もするのですがはっきりとした記憶がなく・・・お手数かけます。

せんべぇ(2012年08月06日 16時12分)
takaさま
ご利用ありがとうございました。
takaさまたちがサイクリングした日は良いお天気でしたが、その後二日間は雨模様です
ついていますねぇ(笑)
またご家族でほかのコースにチャレンジしにおいでください。
お待ちしています。
追伸:Gショックいまだ不明ですが、見つかったら連絡させていただきます。

今だから明かせる‥‥

 一か月半ぐらい前の宿の通帳残高

 おいおい、97,911円って

 娘の貯金通帳より少ないじゃん(涙)

 まあ、毎年6月初めは一年で一番ピンチな時期ですが、今年は新記録?更新でした。まさか5ケタの数字を見せつけられることになろうとはねぇ。危うくリザーブタンク(個人の預金)使うとこだったぜ

 というくらい自転車操業なぬかびらユースです
 7月に稼いだから今は一息ついたけど、来年の6月がまた“楽しみな状況”になってきました


yya (2012年08月05日 08時57分)
タンス預金があるから…(笑)
売上げに貢献しに行きたいのですが、なかなか行けません(涙)

せんべぇ(2012年08月06日 16時09分)
いや~、そんなの貢献したいのでしたら、
ご本人はお越しにならずとも、たんす預金だけ送ってくださっても結構ですよ~

三股山荘ディナー、予約受付中です

 10月27日(土)のイベント、『三股山荘ディナー』のご予約受け付けが始まっています。

 この企画、夕方三股山荘まで行き、シェフ雪絵ちゃん渾身の料理をいただこうという、三股山荘好きにはたまらないツアーです。

 どんな料理が出るのかは、先方にお任せ。ワタクシも楽しみです。

 定員が7名さまと少数なので、興味をお持ちの方はお早めにご連絡くださいね。


nacky (2012年08月01日 20時32分)
このツアーは絶対に行きたいな。
でも倍率高そうな気がする。
う~ん、困ったな。
車が今1台しかないからなぁ。
雪絵さんの渾身の料理!食べてみたいです。

せんべぇ(2012年08月03日 23時11分)
予想通り、ご予約で結構埋まってきました。
空きはあと二人ぐらいかな?
皆さんホント三股山荘が好きですねぇ。

昨日の然別湖

 昨日は元ヘルさん(昔のスタッフ)がサイクリング&ハイキングで東雲湖まで行くというので、デジカメ渡し写真をお願いしました。5,6年行っていない東雲湖はどんなかな?と思ったもので。

 んが、『虫が多くて、途中でやめて引き返した』だそうです。さすが、ペアレントがやる気ないと、元ヘルさんも無理はしませんなぁ

 というわけで、然別湖南岸からの眺めです。

 夏らしい青空だったけど、糠平湖よりずっと涼しかったとのこと。標高が300m位違うし、湖畔まで森が迫っているからかな?

 おまけで、“禁断の”女性用露天風呂からの眺めも撮ってきてくれました。
 モデルがいればもっとよかったのに

7/28のタウシュベツ川橋梁

 今朝は、ユースの車定員いっぱいの9名様と、タウシュベツ川橋梁を見てきました。

 おおっ!水位下ってる!!
 まあ、わずか数十㎝だけど‥‥

 6月中旬ぐらいの状態まで戻ってきました。ここ数日とても暑いので、発電量が増えたのでしょうか?あるいは雨がまったく降らないので、湖への流入量が減ったのかな?
 いずれにしても、ちょっとうれしい今日のめがね橋ツアーでした。


怪走紳士 (2012年07月29日 22時04分)
7/14にタウシュベツを御案内していただいた“ガイド(?)”の者です。
水位下がってますねぇ。
ほんの2週間、されど2週間。ちょっぴり口惜しいのは何故でしょう?

せんべぇ(2012年07月30日 00時38分)
そのやり場のない怒り、よ~く分かります。
でもねぇ、これがめがね橋。
予想がつかないところまで含めて、魅力とお考え下さ~い

麦秋ですね

 今日は気温湿度ともに今年一番暑かった気がします。よりによってそんな中、帯広まで買い出しに行ってきました。

 十勝平野は麦秋ですねぇ。十勝毎日新聞によれば、音更町では小麦の刈り入れが始まったようです。これからしばらくは、あの家のように大きいコンバインが動く風景が見られることでしょう。
 小麦の収穫作業は、広大な十勝平野らしい風景です。もし見かけたら、近くに車を止めて眺める価値がありますよ。