計画停電

 昨日、北電からこの夏の計画停電の予定が発表されましたね。『万が一』と何度も書いてあるところが、よけいに不安を誘います
 ぬかびらがどのグループか気になって北電のHPで調べたら、
          黄色グループの38番でした。
 新聞の折り込みに入っていた割り当て表を見ると、停電されて一番怖い第⑤時間帯(16:30~19:00)に入っているのは、7/30,8/7,8/20,8/28,9/5,9/13の6回。特に9/5は停電するなら一番最初に消える組ですな あと、7/30も3番目の組だから結構危険な感じ お願いだから、この2日は肌寒い一日であってほしい ちなみに十勝三股は違う組だから、停電するならいっそ夕食は三股山荘さんにお願いしようかなぁ。いかがですか?田中さん
 というわけで、ご予約の方は、覚悟してお越しくださいね まあ、逆に停電して『ペアレントのあたふたする姿を見たい』という、悪魔のようなお客様にはねらい目でございます

 先日から自動販売機は日中止めたけど、夜間も停電の可能性があるようだから、照明もある程度切らせていただきま~す。


おーき (2012年07月04日 19時40分)
数年前に、秋にぬかびらに行ったら、強風で停電していた
記憶があります。
聞くところによると、強風時にときどき停電し、復旧が
遅いとのこと。
無計画停電に慣れっこ?のぬかびらなら、事前に分かっている
計画停電はまだ対処のしようがあるのでは?と
思ってしまいますが・・・・。

せんべぇ(2012年07月04日 22時33分)
いやいや、そんなには停電しません。たま~にするけど
停電しちゃったら対処はせざるを得ないけど、通常のサービスができないので困ったものです。

がちゃ@東京 (2012年07月05日 21時51分)
どうです、その日は最初から”ジンギスカンの夕べ”にして
駐車場で焚き火しながらジンギスカンしちゃうのは。

気が付いたら毛むくじゃらの真っ黒なお客様が
混じっているかも知れませんが。。。

せんべぇ(2012年07月06日 23時53分)
う~ん、外でバーベキューは昔からの夢なんだけど、雨が降ったら逃げ場がないからねぇ‥‥
でも、なんかイベントとして楽しみたい気がしてきました。
がちゃ@東京さんも来ない?

今年も『クラウザー』さま

 今年もお越しくださいました、クラウザー・ドマーニさま。
 何回見てもカッコイーねー。同宿の人もビックリするサイドカー?です。

 今日はこれから北の方を旅するそうですよ。道北方面を走っているライダーさん、逢えたらいいですね。

 ちなみに昨日まで一週間晴れ続けたぬかびら温泉ですが、今日は曇り時々雨。なぜかクラウザーさまが来るときは天気が悪い気がします


老ライダー (2012年07月08日 06時20分)
ご指摘通りユースを出て三国峠越えしましたが雨でした、それから今年のメーンコースの利尻島一周も雨でした、バイクに照る照る坊主を付けよかな?。

せんべぇ(2012年07月08日 23時54分)
う~ん、利尻島もでしたか。残念でしたねぇ。
来年はきっと晴れる!と信じて次の北海道ツーリングを企画してください。
またお会いできるのを楽しみにしています。

新しいデジカメ

 5/23のブログに書いた通り、お仕事用のデジカメが壊れて代わりの機種を探していましたが、本日ようやく手に入りました

 ニコンのCOOLPIX S6200という機種。
 私のデジカメ歴は、カシオ、オリンパス、ニコン、リコー、またニコンと来て、またまたニコンになっちゃいました。ホントはキャノンかパナソニックのを狙っていたのですが‥‥
 型落ちとはいえ9000円以下だったので、値段にやられました

 用途はこのブログ用なので、冬になったらまた過酷な環境で使う事になるでしょう。ごめんね、ニコンくん。先に謝っておきます
 というわけで、次回からは新しいデジカメで画像アップしま~す!(たぶんあまり変わんないけど


エル (2012年07月04日 08時37分)
COOLPIX S620を買ったときは¥28000だった(3年前・・・。

せんべぇ(2012年07月04日 22時30分)
私も2年前にCOOLPIX S6000を2万円ぐらいで買いました。
型落ちとはいえこの値下がり。メーカーさん大丈夫なんでしょうか???

6/30のタウシュベツ川橋梁

 今朝もいい天気のぬかびらです。でも、晴れが続いたせいか、空にもやがかかったような感じでした。

 朝食前に、恒例のめがね橋ツアーへ4人のお客様と行ってきました。
 沈み方はほとんど変わらずですねぇ。ここまで沈んでしまったせいか、最近はこのツアーに行って、ほかに人を見ることが無いです。だから貸切でゆっくり見られま~す!

 着いた時はさざ波が立っていた湖面も、しばらくすると鏡のようになり、周りの風景を見事なくらい写してくれました。これだから、タウシュベツは湖面が凪ぐことの多い早朝がお勧めです。

 次回は7/7(土)に行く予定です。

6/27のアーチ橋巡りツアー

 水曜日には、今シーズン最後のアーチ橋巡りツアーに行ってきました。天気は快晴。暑くて日なたに立つのが辛いぐらいの陽気でした。

 まずはタウシュベツ川橋梁へ。南側から見ると半分沈みかかって、船の桟橋みたいに見えます。

 続いて第5音更川橋梁と幌加駅の跡を見てきました。この辺でワタクシもうばて始めております。暑い、暑すぎる‥‥

 うまいことお昼になったので、三股山荘で休憩&昼食。ピラフ喰っておいしい水をお代わりして、何とか復活。
 十勝三股はルピナスが見ごろになってました。今年綺麗なのは、三股山荘から北側の国道沿いですね。昨年よりは断然きれいに咲いております

 午後は一度三国峠まで上がってから、ぬかびら温泉の南にある第3音更川橋梁、第4音更川橋梁と見て回りました。

 いや~、それにしても暑かった


JRdriver (2012年06月30日 21時15分)
 ご無沙汰しております。「暑い!」が信じられないのですが、このところ全国ニュースでは、北海道が一番暑かったとのこと。真冬との気温差は一体どれほどあるのでしょう。気が遠くなるくらいの日本の広さを痛感し、その暑さも体験したいばかりです

せんべぇ(2012年07月02日 23時55分)
年間の気温差だと約60℃でしょうか?
寒さは5℃ぐらい違ってもたいしたことはないけど、暑さは5度違うとキツイですよね。北海道に来て20数年、今では25℃以上だとだるくて動きが悪くなる男になってしまいました‥‥

三国峠越えサイクリング

 今日も快晴のぬかびら周辺です。この素晴らしい天気の中、今年初の三国峠越えサイクリングツアーがありました。

 ご参加してくれたのは、はるかノルウェーからお越しのご姉妹。英語が話せない俺にはコース説明の荷が重いかな?と思ったら、お姉ちゃんが日本語話せる方で、とっても助かりました~。

 お客さんと、共同企画している層雲峡YHのオーナーさんに並んでもらって、記念写真。
 この後お二人は、三股山荘さんでゆっくり過ごしたりしながら、サイクリングを楽しまれたようです。

 このサイクリングイベント、ぬかびらYH発で層雲峡YH着のコースも可能です。ぜひご参加くださいね。


ニッチャマ (2012年07月08日 08時41分)
三国峠サイクリングツアーの詳細とレンタバイク等情報教えて下さい。レンタバイク借りて単独ツアーも可能ですか

せんべぇ(2012年07月08日 23時57分)
三国峠からのダウンヒルツアーについては、当宿のHP・ツアーイベントコーナーに詳しく記載しています。どうぞお読みください。
また自転車のレンタルは、宿泊の方のみに行っています。
(オートバイのレンタルは行っておりません)

ついに、加水

 今日もぬかびらは素晴らしい青空でした。2日続けての快晴って、いつ以来だろう?同じように晴れたけど、昨日は爽やかな感じで夕方には肌寒いくらいでしたが、今日は゛もわっ”とした感じで暑い一日でした。

 そんな訳で、うちの温泉もついに加水して温度を下げることになりました。今まであの手この手でごまかしつつ、源泉100%のお湯をかけ流してきたけど、ここまで気温が上がると無理。この後2か月半は10~20%の加水で温度管理をしなければなりません。
 源泉100%ファンの方、ごめんねぇ、これでも温泉引きはじめた頃よりは期間を半月ぐらい短縮できたのです。更に短くするアイディアを練っているので、あと数年したら加水は1か月半ぐらいにしたいものです。