6/6のアーチ橋巡りツアー

 今シーズン初の『アーチ橋巡りツアー』にご夫婦の方を案内してきました。

 まずはど定番、タウシュベツ川橋梁へ。
 奥さまは、数年前からここに来るのが夢だったそうです。ちょっと沈みかけていますが、願いがかなったようで喜んでくれました。

 ちなみに今日の橋はこのくらい。数十センチの幅で沈み方に一進一退が続いています。

 続いて第五音更川橋梁へ。
 こちらは国道から見るだけではなく、河原に下りて橋を見上げた方が、はるかに魅力的です。
 ただし、橋へ降りる道に鹿の死体が転がっていたのが、う~むです。

 そのまま歩いて、幌加駅の跡へも行きました。昔の駅前広場への道がちょっと荒れていて、駅前まで入れなくなっていたのが、ちょっと残念。

 その後三股山荘でお昼を食べ、

 最後は三国峠まで上がって、三股盆地の新緑を眺めて帰ってきました。
 それにしてもお2人、いつも寄り添って仲良しですねぇ
 またいつか、お二人で冬のめがね橋を見においでくださいね。

 アーチ橋巡り、次回は来週水曜日の予定です。

明日(6/6)は、日帰り入浴無料です

 明日(6/6)はぬかびら温泉が『源泉かけ流し宣言』をした記念日です。そこで、明日はぬかびらの7軒の宿が無料で日帰り入浴できます。
 うちもいつもより長く、10:00~21:00ご入浴いただけます。

 3,4人でいっぱいになってしまう小さな浴室ですが、どうぞ遊びにおいでください。

 また18:00~21:00までぬかびらの中央公園(雨天は文化ホール)で縁日も開催されます。
 詳しいことは上士幌町観光協会のHPを見てね。

 皆様のお越しをお待ちしています。

6/3のタウシュベツ川橋梁

 今朝も4人のお客様と、早朝のタウシュベツ川橋梁を見に行ってきました。

 橋の南側に着いたときは、湖面にもやが漂い橋が良く見えませんでしたが、

 橋に向かって歩いてゆくと、どんどんもやが取れてゆきます。

 5分もしたら完全に晴れて、橋と残雪のニペソツ山がくっきり見えました。

 今日は良かったねぇ、皆さん。

 ちなみに湖の水位は“ほんのわずかだけど”先週より下がったみたいです。今後に期待!


ボスママ (2012年06月03日 20時12分)
こんばんは ママです。。

めっちゃええ天気ですね。。。

せんべぇ(2012年06月04日 00時27分)
ただ晴れているだけではなく、もやで見えなかったものが、ベールを脱ぐように見えてきたところが良かったです。

みぃーちゃん (2012年06月03日 22時54分)
まるで絵葉書みたい!

せんべぇ(2012年06月04日 00時27分)
ありがとうございます。
こんな日に行くと、いいカメラを買いたくなります。

トカチノテマエ (2012年06月03日 23時57分)
本日はありがとうございましたm(_ _)m14年越しの糠平はかわらず、また素晴らしい景色が見れてよかったです!!次は家族みんなでまたお伺いしますね~(´ω`)

せんべぇ(2012年06月04日 00時29分)
こちらこそありがとうございました。
14年前に小学生だった方が、社会人として再訪してもらえるとは、うちも宿を始めて時間がたったんだなぁ‥としみじみ感じるものがありました。
またご家族でおいでくださいね。

老ライダー (2012年06月04日 17時51分)
今日の糠平だよりを見ながら、ぼちぼち北海道ツーリングに行きたい虫が湧いて来ましたが、家の老犬(犬齢90才)がかなり弱っておりどうしたものかと、老老介護になりそう?

せんべぇ(2012年06月04日 23時50分)
老ライダー さま
お久しぶりです。
今年の北海道は天気が安定してツーリングには良い年になりそうですよ。
でも、犬齢90才のワンちゃんがいると、特に夏は心配ですね。
安心して預ける方法とかが見つかって、ツーリングができることをお祈りします。

味噌煮込み (2012年06月07日 22時00分)
この度は大変お世話になりました。
とても綺麗な風景を堪能させて頂き、また温泉もとても良かったです。
また利用させて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
PS、温泉の管理者様はお戻りになりましたでしょうか?
温泉の露天風呂が少々心残りだったりしまして(笑)

せんべぇ(2012年06月08日 14時30分)
あの朝はサイコーでしたね
地元の私も、見とれるぐらいきれいでした。
また今度は、橋がもっと出ている時にぜひお越しください。
露天風呂は残念でしたねぇ。しばらく私も行ってないのですが、たぶんお戻りのなられた頃かと‥‥
そんなアバウトなのもあそこの温泉の魅力、とご理解ください。

素晴らしい天気

 調理場の窓から見た、今日の空。
 抜けるような青空で、新緑と残雪の山との組み合わせは、すてきな色合いです。
 (デジカメ忘れて撮れなかったけど)サイクリングツアーのお客様を送った三国峠・十勝三股方面もいい天気でした。

 初夏だねぇ。
 仕事なんかしてる場合じゃない!ってくらい気持ちの良い季節の始まりです。

 明日もいい天気らしいですよ。泊まらなくてもいいから国道273号線をぜひ走ってください。

ツルが

 今日、健康診断に上士幌まで出かけた帰り、国道脇の畑に2羽いました。

 頭が赤くないからタンチョウ鶴か自信がなかったけど、ぬかびらに戻って博物館の方に聞いたら、若い個体は赤くないと教えてもらいました。博物館の方の話だと、“たま~に”上士幌まで飛んでくるとのこと。
 大きい鳥だし、畑の色と違いがあるから、結構目立ちました。みなさんもドライブの途中、たまにわき見運転すると見つけられるかもよ。

ウペペサンケ山への林道

 明日から6月。そろそろ山登りのシーズンですね。先日ガイドセンターさんから聞いたところによると、ニペソツ山、石狩岳までの林道はすでに開通したそうです。山にはまだ雪が残っているでしょうが、とりあえず登山口までは入ることができます。

 しかしながら、ぬかびらの西にそびえる『ウペペサンケ山』への林道は、現時点では通行止です。今日、営林署に行った際に確認したところ、昨年秋の大雨で道が無くなっちゃった所まであるようで、開通までにはしばらくかかるとのこと。
 詳しい情報は、北海道森林管理局のHP、『登山等に関する交通規制』のコーナーをご覧ください。

 

 というわけで、しばらくは眺めるだけになりそうなウペペサンケ山。
 (画像は4月中旬に撮ったものです)

道内ユースのイベント

 北海道内のユースホステル43軒で、スタンプラリーが始まります。

 期間は6月1日~来年の3月31日まで。
 その間に道内のユースに泊まってスタンプを2個または3個集めると、抽選でユースの無料宿泊券や、毛ガニ等の農産品が当たります。
 うちも“しょぼく”1000円分の宿泊割引券を5枚出しました。

 また15軒のユースホステルでは、送料分を払うだけでジャガイモか玉ねぎをゲットできます。

 詳しいことは北海道ユースホステル協会のホームページ右上の方にある、『スタンプラリー2012』のバナーをクリックしてください。

 ユース会員以外の方でもご参加いただけます。今年の旅行は道内のユースを巡って、ぜひスタンプを集めてね