ハロウィンかぼちゃ

 今年もハロウィン勝が近づいてきましたね。
 キリスト教徒でもないのにいつのまにか街ではハロウィンがらみのお菓子とかイベントが目につくようになりました。これは八百万の神々がいる日本人が宗教に寛容、てのとはちょっと違って、単に季節もののイベントが好きな国民性に付け込んで、お菓子屋さんとかが商売に利用しているだけじゃねーのかと思いま~す。 が、この場であんまり書くと『まんべ君』のように炎上するかもしれないので、、、

 と書きつつも、うちもちゃっかりジャック・オー・ランタンを飾りました。
 去年はかぼちゃをもらったので自作でしたが、今年はガイドセンター・河田さんの娘さん作なので、前年より完成度高いです
 10月31日まで飾る予定です。近くにお越しの際は、見てやってください。


オレンジ一号 (2011年10月23日 11時43分)
でっかいですね! こんな色のかぼちゃってあるんですか?

せんべぇ(2011年10月23日 23時19分)
私も詳しくは知らないのですが、ハロウィン用のかぼちゃらしいですよ。
皮は普通のかぼちゃよりずっとやわらかいので加工しやすいけど、中の刳りだす部分が臭いのがちょっとです。

肉食女子 (2011年10月28日 13時03分)
久しぶりにかわいい二人をみたら、
心が癒されるわ~
いいな~ハロウィン!
私は魔女になりたいな~笑
すぐにぬかびらへ飛んでいきたいです^^

せんべぇ(2011年10月28日 23時13分)
肉食女子は“魔女”似合いそうだねぇ~
最近、ますますうるさくなった娘たちに会いに、また遊びに来てください。

肉食女子 (2011年11月05日 18時22分)
大丈夫です!
肉食女子もかわいい二人に
負けないように、
ますますうるさくなっています(笑)

。。。
というより、就活が終わったら、ほんまにもう一回いきたいな~
ということで、“仕事をくださ~~~~い”^^笑

せんべぇ(2011年11月06日 07時50分)
肉食女子ももう就活なんだ~。
今の学生さんは大変だね。でも、あきらめず続けてゆけば、きっと肉食女子の良さをわかってくれる会社が現れるよ。
現れなかったら‥‥
景気が良くなるまで、うちでヘルパーしてはいかがでしょう
とにかく、ガンバレ~

聖☆おにいさん7巻、明日発売

 ワタクシの大好きな漫画、『聖☆おにいさん』の第7巻が明日(10/21)発売です!
 この漫画、自分は好きだけどマイナーだろうなぁ、と勝手に思っていましたが、意外や意外『アタシも好きだよ』とか、『俺も読んでる』という方が多くてビックリ、結構ひそやかに流行しているんですね。
 さらに驚いたのは、作者の方が妊娠・出産のため休載になっちゃったこと。女の方だったんだ~中村光さんって
 というわけで、8巻はしばらく出そうにありませんなぁ その間に7巻までしっかり読み込んで、心をユルユルにしたいです。あ~、本屋に行ける次の買い出し日が楽しみだ


Lockon (2011年10月21日 04時08分)
ずーっと好きで買ってましたが、いまはじめて女性だったと知りました。びっくり!

せんべぇ(2011年10月22日 00時06分)
ねぇ~。
私も新聞かなんかで読んで、びっくりしました。
まあ女性でも男性でも楽しいマンガだからいいやって感じです。

かおり (2011年10月21日 07時35分)
あ。読みに行かなきゃ♪

せんべぇ(2011年10月22日 00時07分)
今のところ、10/26に入手予定です。
以降の日でしたら、YHは満室になる気配もないので、いつでも読みに来てね

たびびと (2011年10月21日 22時12分)
いつぞやにココで紹介してもらったのがきっかけで、ドップリハマっています。面白い!はもちろんのこと、話の作り方に毎回感心しています。すんません、お先に買っちゃいました♪

せんべぇ(2011年10月22日 00時09分)
あ゛~、くっそ~。
都会はいいなぁ
うちは最寄りのTSUTAYAまで、車で1時間だぜ

お米が変わりました

 ユースのお米は、新潟県上越市に住んでいる私のいとこが作っています。父親の本家で、昔っから塩崎家はずっとここで作ったお米を食べているので、『私の体の4分の1ぐらいは新潟県産で出来ている』といってもいい、のかな?
 ただし作っているお米は時々入れ替わります。YHでとっているのは昨年までは“こしいぶき”という品種でしたが、今年から“ヒカリ新世紀”という品種に切り替わりました。

 このヒカリ新世紀にミルキークイーンというお米をブレンドしたものが、ユースの新しいお米になります。まだ使い始めて間もないので、炊き方との折り合いが完全とは言えませんが、今までよりもっちりした感じでおコメの味が濃いような気がします。
 ヒカリ新世紀という品種、ネットで調べると遺伝的にはほとんどコシヒカリと同じだそうです。だからかなぁ?少し柔らかめに炊くと、おいしいですよ。泊まりに来た皆さん。ぜひ食べてご感想をお聞かせくださ~い!

 ちなみにいとこの家ではお米の発送もやっています。注文してみたい方、とりあえず私にご一報ください。


56chan (2011年10月20日 09時26分)
「ゆめぴりか」は無理ですか?

きついですわな~

せんべぇ(2011年10月20日 22時05分)
「ゆめぴりか」もおいしい北海道のお米らしいですね。
でもうちはいとこのお米一筋なので、無理ですねぇ~。

メールアドレスの一本化

 今日は朝から雨が降ったり、突風が吹いたりと、落ち着かない天気のぬかびらです。

 さて、ユースのメールアドレスの件です。
 今まではdionさんのアドレスをメインに使うほか、ocnさんのアドレスも持っていました。
 これは、ぬかびらがADSL化した時にdionが対応していなくて、やむを得ず一時的に使っていたものです。そのため、およそ4~2年前にメールをやり取りしたお客様にはocnのアドレスでご登録されている方もいらっしゃるかと思います。
 そのような方には大変申し訳ございませんが、今月でocnのアドレスを廃止し、dionに一本化する予定です。

 恐れ入りますが今後は、下のアドレスをご利用ください。よろしくお願いします。

 nukabira@d1.dion.ne.jp

スキー場のオープン予定

 今シーズンのぬかびら源泉郷スキー場は、12/23(金)から一般オープンの予定だそうです。スキーパック料金については近日中にHPに掲載いたしますが、昨シーズンと同等になるはずです。

 今度の冬は、雪がたくさん降るといいですね~。ホント、祈るような気持ち


神戸のM (2011年10月19日 20時28分)
あるコースを下ってくると、ぬかびらの温泉街が、バッと目の前に拡がります。そのタイミングで急斜面になり、温泉街に飛び込むように景色が動きます。昨シーズン発見しました。今年も行こうかな(望)。

せんべぇ(2011年10月19日 22時49分)
あ~、あの最初狭いコースですね。
私も昔下りたけど、(下手なので)周りを振り返る余裕がありませんでした‥‥
Mさん、今度の冬もお待ちしていますね~

ようやくコメントをお返しできました

 9月下旬以降にコメントを下さった皆さま。
 返事もせず本当に失礼しました。
 さっきようやくコメントを返すことができました。

 もうなんていうか、自分のだらしなさが出てしまい、
 穴があったら入りたい気分


56chan (2011年10月16日 22時52分)
穴は結氷した糠平湖に開けましょう。

みなさんが喜びます(^_^;)。

せんべぇ(2011年10月16日 23時44分)
結氷するのはいつになるやら‥‥
紅葉ももうほとんど終わったので、あとは早く寒くなって、湖が氷、山には雪が降ってほしいです。ユースの前だけは雪降らんで結構ですが

“初冬な感じ”の十勝三股

 今日もダウンヒルツアーのお客様を送りに三国峠まで行ってきました。
 もやがかかっていて、峠の上からぬかびらの方を見ると、幾重にも重なっている山並みが水墨画のようで、これもまたいいものでした。

 十勝三股からは新雪の付いた石狩連峰を見ることもできました。初夏の爽やかな十勝三股も大好きですが、この時期の少しさびしい景色も個人的にはお勧めです。特に、森林鉄道の機関庫だった建物のくたびれ具合が、この季節に合っていてよろしいような気がします。

 ちなみに明日15日は十勝三股の歴史を学ぶイベントの日でしたね。すご~く行きたかったけど、時間的に無理で参加できませんでした。誰か行く人、後でお話を聞かせてね。