9/19の紅葉ツアー

 昨日までの蒸し暑さがようやく終わり、今日は高曇りで涼しい一日でした。そんな中、4人のお客様と高原温泉へ紅葉ツアーに行ってきました。

 沼めぐりコースは25日まで一周できる“予定”だそうです。もちろん、ヒグマや天候の状況によっては、途中折り返しの可能性もあります。

 エゾ沼の紅葉
 肝心の色づきは3分ぐらいの状況かな?パークレンジャーさんの見立てだと、『25日ごろに見頃になるのでは』とのことです。あとは台風がこっちに来ないといいですね。

 なお、コースはいつものようにぬかるみが多いです 特に空沼から先がひどいので、一周する人は長靴の方がいいですよ。


aimee-hoku-mahina (2011年09月21日 21時24分)
ご無沙汰しております。
今年こそは参加したいのですが・・・全く余裕がない…

せんべぇ(2011年10月15日 23時31分)
せっかく書き込んでいただいたのに‥‥
返事遅すぎてごめんなさい。
今年の紅葉はゆっくりだったかと思うと、一気に色づいたり、そのまま枯れ果てたり、と変な年でした。
来年は普通に紅葉してほしいものです。
では、余裕ができたらまた遊びに来てね

スタンプラリー

 9月17日から10月16日までの間、ぬかびら源泉郷とその周辺のお店屋さんでスタンプラリーを行っています。
 ユースでも昨日からお泊りのお客様に、スタンプラリーの台紙をお渡ししています。(渡し忘れちゃったら、ゴメン申告してください

 そしてさっそく5個集めて、「源泉郷オリジナルタオル」をゲットされたお客様があらわれました。皆さんの話を聞いていると、鉄道資料館と大和土産店がローコストでスタンプをもらえる、と人気のようです。

 秋においでの皆さん、ぜひスタンプラリーにご参加ください。

9/14のサイクリングツアー

 昨日に引き続き、夜は雨が降っているんだけど朝になったら晴れ!という最高の天気でした。
 峠の上から見る三股盆地の樹海も、心なしか秋の気配がしています。秋はイイよね~。空気は澄んでいるし、気温も穏やかで。
 ツアーに参加してくれたお二人も、アーチ橋などを見ながら結構楽しんでくれたようです

 サイクリングが気持ちいいのもあと一か月というところでしょうか?秋のご旅行をお考えの皆さん、ぜひ三国峠からのダウンヒルを選択肢に入れてくださいね

9/13の紅葉ツアー

 今日は今シーズ一回目の『紅葉ツアー』の日でした。予定していた高原温泉が工事のため通行止めと聞いていたので、急遽シャトルバスに乗って銀泉台(下図参照)からコマクサ平までの往復に変更しました。

 先週末行った人の話では“まだまだ”と聞いていましたが、第一花園下の斜面は意外にきれいに色づき始めていました。

 また、奥の平・コマクサ平では、ウラシマツツジが見事なくらい赤く紅葉しています。

 天気も良かったので、お楽しみいただけた、かな。
 正直期待しないで行ったので、個人的には気持ちのいいハイキングが楽しめました。

 帰りのシャトルバス。このカラーは都バス? この子も、こんな山奥で走ることになるとは思っていなかったろうねぇ

 そうそう、高原温泉への林道は昨日(12日)から通行止め解除され、一般車両も通れるようになったそうです。でも、沼めぐりコースの紅葉には早そうだし、次回16日の紅葉ツアーはもう一回銀泉台に行こうかな???


小松智子 (2011年09月15日 09時42分)
二日間主人ともども大変お世話になりました。<br />
快晴の中、楽しく登山でき、紅葉はまだ早いかな?とそれほど期待していなかったのですが、所々見られ、ラッキーでした。<br />
<br />
昨日六花亭西三条店は行かれなかったのですが、坂本直行記念館でサイロの雑誌をもらい、ひびきちゃんの詩を拝見しました。<br />
パネル展示対象になったのはすごいですね!!<br />
子どもならではの視点や表現って本当に素敵だなと感じました。<br />
<br />
次回訪れるのは冬になりそうですが、 また次回も楽しみにしています!!

せんべぇ(2011年09月18日 23時33分)
小松さま
こちらこそご利用ありがとうございます。
紅葉にはちょっと早かったけど、天気に恵まれ気持ちの良い一日でしたね。
来年は見頃の紅葉を楽しみにまたおいでください。
と、その前に、冬にもまたワカサギ釣りにぜひどうぞ

小松智子 (2011年09月15日 10時21分)
今朝移動途中に通ったので、六花亭西三条店に寄ってきました!!
パネル展示しっかり写真に撮らせて頂きました(^o^)

せんべぇ(2011年09月18日 23時34分)
わざわざお立ち寄りいただきありがとうございます。
このブログにも書いたせいか、ユースのお客さんが入れ代わり立ち代わり六花亭西3条店に行っているみたいです。
みんな、ありがとう!
バカな父はとてもうれしいぞ

何かと物入りなこの頃

 先週、宿の食材を保存している冷凍ストッカーが壊れてしまいました 
 先々週には、数が足りなくなって茶碗蒸しの器を一式買い換えたばかりなのに
 なにかと物入りなこの頃です。

 このストッカーは宿を始めた時に、開業祝ということで当時のランチョ・エルパソ料理長さんからもらったものでした。以来15年、このストッカーができてからならおそらく20年、頑張って、頑張って、冷やし続けてくれましたが、ついに寿命が来たようです。
 譲ってくれた長内チーフ、ありがとうございました。そしてサンヨーのストッカー君お疲れさま

 しかし、冷凍庫がないことには仕事が進まないので、仕方なく金曜日に帯広まで行って新しいストッカーを買ってきました。

 ハイアールJF-NC205A。中国メーカーのストッカーです。made in chinaの製品はいろいろ愛用している俺ですが、冷蔵庫など商売の基幹となる商品は“なんとなく”国内メーカーの製品を選択してきました。しかし今回は選んでいる余裕がなくて、初の中国メーカー品です。
 でも、今や白物家電は日本や韓国ではなく中国の時代なんですねぇ このメーカーさんが冷蔵庫では世界一の規模とは知りませんでした。
 頼むよ、ハイアール。GDP世界第2位の実力を見せてくれ!

六花亭西3条店へ!

 六花亭さんが出している児童詩誌『サイロ』ってご存知ですか?
 半世紀以上の歴史ある詩集で、毎月十勝の子供たちの詩が紹介されています。この本の9月号に、何の間違いかうちの娘が載っちゃいました~ しかもその詩がパネルになって、西三条店(下図参照)に飾っていただきました。

 今月末まで展示されているそうです。あ~、展示終わったら欲しいなぁ

 つーことで、皆さま。今月のおすすめ観光スポットは、六花亭西3条店です。

 店に入らなくてもいいから、うちの娘の詩が飾ってある、駐車場奥の壁を見てくれぃ!

 親バカだっていいじゃないか、
            にんげんだもの
               相田みつを 風


おーちゃん (2011年09月10日 08時14分)
飾ってもらうとはすごいですね。
見に行きたいのですが、今月末まではちょっと無理かな。
将来は、「リッチランド」のパッケージに載るのでしょうか?
楽しみにしています。(^_^)

せんべぇ(2011年09月11日 00時13分)
ほんと、光栄で~す!
そのうえさらに、リッチランドに載せてもらったら、もう大人買いしまくって、お客様のお茶うけに一人一個出しちゃいますよ 親バカだから。

あや (2011年09月11日 00時18分)
あらまっ
それは見に行かねば…。

せんべぇ(2011年09月11日 23時41分)
ぜひに!
そして額の前で、
『素晴らしい詩だ!』と、独り言を叫び続けてくださ~い。

とし (2011年09月11日 14時00分)
今日見に行ってきましたよ。
思ったよりも大きなもので立派でした。
サイロに載るなんてすごいですね。
書いてあるとおり、あれは譲ってほしくなると思います。

西三条店は家から歩いて5分もかからないとこにあるので、
よく行ってましたが、詩集が飾ってあるなんて
今まで知らなかった…

引越し葉書を出しただけで、挨拶が遅くなりましたが、
この春に中標津から帯広に転勤してきた者です。

一度、糠平に行ったんですが、残念ながらお留守でした。
また今度遊びに行きますね。

せんべぇ(2011年09月11日 23時44分)
としさん
お久しぶりです。
わざわざお越しいただいたのに留守とは失礼しました。
近くなったことですし、またぜひ遊びにおいでください。
新居、西3条店のそばなんですね。
ではぜひ六花亭の店員さんと仲良くなって、あの額を譲ってもらえるのか聞いてくださ~い
お願いします

みかん (2011年10月29日 08時33分)
今朝の道新に、額を譲りますとの記事が載ってましたがご覧になりましたか??
ぜひユースに飾ってくださいね。

せんべぇ(2011年10月29日 19時49分)
みかんさん
ありがとう!その記事気が付きませんでした。
教えていただいたおかげでチェックして、六花亭に電話をしました。
が、今回譲るのは去年までの作品で、
『今年のはまだ一年ぐらいは差し上げられません。』
とのことでした。
でも、譲ってもらえることが分かっただけでも大収穫。
いつかユースに飾りま~す

9/11・山田温泉ツアー中止のお知らせ

 先日の大雨の影響で、山田温泉・然別湖への道が通行止めのままになっています。
 そのため大変残念ですが、9月11日(日)の山田温泉ツアーは中止とさせていただきます。
 山田温泉管理人の関さんのお話ですと、『今度の週末はまだ無理だけど、なるべく早く復旧したい』とのことです。
 10月2日(日)のツアーは、無事にできるといいですね。


肉食女子 (2011年09月08日 18時33分)
本当に心配です。
大雨や地震(糠平は大丈夫でしたか?)
本当に大変ですね。
全て無事になりますように~
願っています><

せんべぇ(2011年09月11日 00時08分)
肉食女子=ちさとちゃん
心配してくれてありがとう!
ユースのみんなは何事もなく元気に過ごしております。
でも自然災害は”もういいや”って感じです。
普通の季節・気候になってくれるといいですね。
では、また遊びに来てね~