
そんないい天気の中、ご年配のお客さんが自分の自転車で然別湖コースにご参加くださいました。水彩画を描くのがご趣味だそうで、途中で気に入った風景があったら書きながら士幌まで走ってこられました。
すごいね~。タフだね~。昨シーズンは海外のお客さんの参加が目立ちましたが、今シーズンは定年後にサイクリングを始めたという方のご参加をお見かけするようになりました。こうしてみると、お客様も毎年少しずつ変化があるもんですね。

そんないい天気の中、ご年配のお客さんが自分の自転車で然別湖コースにご参加くださいました。水彩画を描くのがご趣味だそうで、途中で気に入った風景があったら書きながら士幌まで走ってこられました。
すごいね~。タフだね~。昨シーズンは海外のお客さんの参加が目立ちましたが、今シーズンは定年後にサイクリングを始めたという方のご参加をお見かけするようになりました。こうしてみると、お客様も毎年少しずつ変化があるもんですね。
) ちらっとは知っていたんだけど、買に行く機会がなく悔しく思っていたら‥‥
ありがとう!さすが元スタッフ、限定品に弱いペアレントの趣味をよくご存知です(笑)

で、これがそのはちみつレモン味。お味も良かったけど、一番目を引くのは山形のバウムクーヘンということ
ワタクシの怪しい知識ですと、バウムクーヘンは本来山形の凸凹に作るもので、でこぼこ度合いが大きいほど職人技としてイイ物、じゃなかったかなぁ?
この辺は自信がないので、元ヘルまちちゃん、お父様伝授の知識をひけらかしてくれ~。
いずれにしても、おいしくいただきました
柳月さん、この商品もぜひ定番化して下さ~い。
宣伝してくれてありがとう
これからも、もっともっとうちにお客さんを送り込んでね~。

まず、三方六ですが
それ専用のオーブンがあれば焼けます
デコボコを付けたいなら、
電動ノコギリとベニヤ板を買ってきて、デコボコの型を作り
焼くときにそれを使って山型にしてけばいいだけ!
やっだー!かんた~ん!
これで塩崎さんも、デザートに山型の三方六が出せますね❤
あれ、こういう答えを求めてたんじゃないって?
ちなみにデコボコ度合いのことはよく知りません
ぼちぼち両親が音更に移住するので、直接聞いてください(逃)


というわけで、お二人のお客様が三国峠からダウンヒルに挑戦です。
が‥‥

ちょっと女性のお客さん、その靴ではまるで仕事帰りのOLさんじゃないですか
いくら天気がいいからって、だいじょうぶかぁ
と、少しばかし心配いたしましたが、無事ご生還です。サイクリングには(多少の)脚力はいりますが、靴は問わないみたいです
次回はだれかヒールの付いた靴で挑戦してくれぃ
ちなみに、ぬかびらの『ひがし大雪自然ガイドセンター』では、今後も午前と午後のアーチ橋ツアーは継続するようです。詳しいことはガイドセンターへお問い合わせください。
電話01564-4-2261
母島のYHからの伝言を携えて,来週伺います。



然別湖方面へは、毎年来てサイクリングを楽しんでくれる、S姉妹。
霧雨が降っていてもテンション
ポーズからしてやる気満々です。
『うちの娘たちも将来、お二人のように仲よく遊んでほしい』とうらやましく思うくらい、いつも仲良しなご姉妹です。

そして三国峠方面へは昔からのおなじみTさん。
いつも車で来て写真を撮っている人なので、今回『サイクリングしたい』と伺ったときはちょっとびっくり
峠の上が深い霧だったので、途中からのスタートになってしまいました。
Tさん、たまにはサイクリングもいいもんでしょ(笑)
こんな時期、21:45に新得駅に来ています。
お客さんほっといて何してんだ
と思われると思います。
というより本人が一番、何してんだ、俺
です
理由は、今日から来てくれるヘルパーさんが乗る予定だった飛行機が、機材繰りの影響で1時間50分も遅れてしまったからです。そのためお迎えに新得まできました~
ヘルパーさんも無駄な時間が多くて、クタクタだったでしょうねぇ。お疲れ様、明日から一か月ぐらい頑張ってね
それにしても、『ANAのばか~』と、一言吠えさせてくれ
では、おやすみなさい。


昨夜まであれほど降っていた雨も、天気予報通り朝には上がりました。
ということで、今日は三国峠から3人のお客様がサイクリングを楽しまれました。
それにしても交通量減ったねぇ
3日前は止めるところを探すのがやっとだった三国峠の駐車場も、今日はゆったり止めることができました。うちは幸い明日まで忙しいけど、世の中的にはお盆が終わったようですね。
送迎の途中でとても気になったのは、ここ2日間降った雨で増水した川。

普段は川の水をほぼせき止めている幌加取水ダム(下図参照)も、今日は濁った水が勢いよくオーバーフローしていました。
う~ん、これはひょっとしてタウシュベツ橋沈んじゃうかな
ちなみに今日の昼に展望台から見たお客様の話では、『橋の上部が見えていた』とのことです、が‥‥