これは湖の北側から氷が割れ始めたための処置で、毎年行われているものです。普段の年なら2月中旬ごろには制限が始まるのに、今年は水が多かったので3週間ぐらい遅れて始まりました。
5の沢の釣り場から、北東方面に上のような竹竿が点々と立っていますので、これに沿って湖の対岸に渡ってください。
この制限が始まると、冬も終わりに近づいた感じがします。あ~、なんかさびしい
5の沢の釣り場から、北東方面に上のような竹竿が点々と立っていますので、これに沿って湖の対岸に渡ってください。
この制限が始まると、冬も終わりに近づいた感じがします。あ~、なんかさびしい
今日はお二人のお客さまと糠平湖でワカサギ釣りです。3月に入り釣り人がだんだん少なくなってきましたねぇ。テントを張りっぱなしにしていた方も、少しずつ撤収し始めているようです。
釣り場についてみると心なしかテントの間隔が開いています。ということは、『う~ん、こんな時は苦戦の予感』とりあえずテント村の南東隅でにテント設営。
不安とともに始めましたが、意外に当たりがあり、3人で2時間釣って、100匹ぐらいでした。ベテランの皆さんには不満な釣果でしょうが、ユース的には充分お楽しみいただけたかな?と思います。程よく釣れたので、お客さま達とおしゃべりしながら湖上を少しお散歩して帰ってきました。
ワカサギ釣りもあと2週間。『このままの釣れ具合が続くといいなぁ~』と、言う前にご予約はあと13日(土)しか入っていません。みんな~、釣りに来てね
写真に写っているテントは何処のメーカーの物ですか?
自分も使って見たいテントだと思いました。
山の上の方はまだまだイイ雪で、雪を舞い上げながら、雪に埋まって転びながら、下りてまいりました。
スキー場は年に一度の子供祭りの日で、いろいろなイベントが行われていました。
着ぐるみクンが子供たちにプレゼントを配りながら、スキーしているところにも遭遇。あんなの来てよく滑れるねぇ
今日は4人のお客さまと一緒にワカサギ釣りに行ってきました。湖の上は結構強い風が吹いていましたが、空は抜けるように青く、気温も一か月前に比べれば高くなっていて、外で歩いていてもそれほど辛くはありませんでした。とはいってもテントは張ります、手が寒くなるからね
出だしの1時間ぐらいは『辛抱の一言』でしたが、お昼前からはだいぶいい感じ
で釣れるようになりました。ここ半月ぐらい週末の釣り人が多い時は、混みあう場所を避けて沖へ出ています。今日はZポイントの南側30mぐらいのところで釣りました。
ここはワカサギを寄せるまで時間がかかるけど、空いていて昼間でもそこそこ当たりがあるようです。沢山釣りたい人には向いていないかもしれませんが、ご家族連れのように『ワカサギと戯れればいいや』という方は、挑戦してみてはいかがでしょう。ちなみに我々は、お客さま4人で180匹ぐらい連れました。
そして今年は、
こんな奴ら(笑)も出没予定。前日の晩はユースに泊るようなので、見かけたら声かけてあげてね。
週末は天気もよさそうです。ご家族連れの方も、そうでない方も、ぜひスキー場に遊びに来てください。お待ちしていま~す!
お犬様ではないですか!
よろしくお伝えくださいませ。
ついでに、4/22(金)からは夏の料金体系になります。詳しくはホームページの宿泊料金欄をご覧ください。
少し早いですが、お知らせいたします。
予報では朝まで雪が降るはずだったのに、ほとんど降らなかった糠平です。
湖の上は、風もなく晴れ間も広がる、絶好の釣り日和でした。そんな中、毎年来てくださるのお客さまとのんびりワカサギ釣りに行ってきました。釣れ行きは二人で70匹弱と、それほどではありませんでしたが、お魚釣って、湖上でカップ麺食べて、帰りに幌加温泉に入ってと、ユースらしいツアーができたかと思います。
そうそう、今年の糠平湖の氷上立ち入りは、3月21日月曜日までで決定したようです。残すところあと20日余り、みなさ~ん、遊びに来てね