1/28のめがね橋

 今日は元のスタッフとその旦那さんとが遊びに来てくれて、一緒にタウシュベツまで歩くスキーで行ってきました。橋は日に日に氷の上に出てきますね。ただし、氷の沈み方が早いのか、橋のそばは水がにじんでいるところが何カ所かありました。また橋の周辺でせり出していた氷の塊が落ち始めています。くれぐれも橋に近づきすぎないように、皆さん注意しましょう。

 行きは曇り空でしたが、橋に着いたころから晴れて素晴らしい天気に。ニペソツ山もくっきり見えて、とてもいい一日でした。毎日こんな天気だといいのになぁ


ちょっきん (2011年01月29日 08時19分)
せんべぇさんおはよう
昨日テレビ見ましたョ~
取材なれしてますね
テレビ写りもそれなり・・・・

せんべぇ(2011年01月29日 23時24分)
慣れてなんかいませんよ~
取材が終わった晩は、『あの時ああ言えば良かった』ってことばかり考えて、一人反省会状態でした。
『それなりなテレビ映り』を直すため、髪の毛さっぱりしに行きま~す。

ピセナイ (2011年01月29日 11時29分)
 こんにちはーTV観ましたー。いろいろ知って驚きました。

せんべぇ(2011年01月29日 23時26分)
ありがとうございます。
NHKもいろんな人達をご存知ですねぇ。
見ていて、(自分のところ以外は)面白かったです。

ぬかびらラリーdeビンゴ

 帯広のフリーペーパー『しゅん』さんと、ぬかびら源泉郷が共同でスタンプラリーをやることになりました。

 “ぬかびらラリーdeビンゴ”という企画で、ぬかびらの温泉に入ったりガイドセンターの体験メニューに参加したりしてスタンプを集め、ビンゴゲームのように台紙に一列にハンコがたまれば、素敵な商品が当たる、かも???? というものです。
詳しくはこちら→

 台紙はしゅんの中に入っているはずですが、当宿でも多少用意してあります。2列ビンゴになるとユースの宿泊券が当たる可能性もあります。皆さんどうぞ参加してね。
 ちなみに期間は1月27日から2月28日までの約一カ月です。


家元 (2011年01月28日 09時32分)
1部キープお願いします。

有料老人ホーム選びとは (2011年01月28日 13時55分)
宿泊券ぜひほしいです。期間内にぜひ参加します。

せんべぇ(2011年01月29日 23時21分)
ご参加お待ちしています。いろいろ巡って、是非商品をゲットしてください。

金曜の夜はNHK(道内限定)

 今度の金曜日(28日)に、NHKの『北海道クローズアップ』という番組でぬかびら温泉が取り上げられるます。テーマは『人口減少社会について』というシリーズ物の一つのようです。
 ユースにも取材にいらっしゃったので、ワタクシも多少出てくると思います 昨年の秋に放送された『新日本紀行ふたたび』では、油断してお昼寝シーンを盗撮される(笑)、という失態を演じてしまったせんべぇとしては、二度と無様な姿をお見せするわけにはいかないということで、今回はカメラに向かってまじめに応対いたしました。19:30からの放送予定です。道内の皆様、おヒマならご覧くださ~い


chika*@元ヘルwithRyo (2011年01月26日 22時22分)
食堂のテレビでみまーす♪(・∀・)ニヤニヤ

せんべぇ(2011年01月26日 23時24分)
あ~、君らがいたか、この晩は。
翌日のワカサギ釣りに備えて、早く寝た方がいいと思うよ

やま (2011年01月27日 08時04分)
登場するのは若女将中心ですかね。放送は北海道限定だということですから録画の方、よろしくお願いします!

せんべぇ(2011年01月27日 18時36分)
今回はうちも含めて、糠平の何人もの人たちにインタビューしていたようです。なので、若女将どころかユースが出るかも分かりません
録画は‥‥
忘れなかったらねぇ

56chan (2011年01月27日 23時32分)
きょう(27日)の毎日新聞には,十勝をPRするための全面広告あり。ぬかびら源泉郷のことも載っていました。

せんべぇ(2011年01月29日 23時20分)
エア・ドゥが就航する記念の広告かな?なんにせよ十勝の知名度が上がるのはいいことです。

chika*@元ヘルwithRyo (2011年01月28日 20時04分)
ダウンシフターですね♪(・∀・)ニヤニヤ

せんべぇ(2011年01月29日 23時22分)
俺って、あんなしゃべり方なんだねぇ
ああ恥ずかしい‥‥

nakiusagi (2011年01月31日 02時09分)
再放送もあったとか。
端で見ていた撮影がどんな番組になったのか、気になります。
そして自分が映っていると聞きながら見られないのもすごーく気になります(汗)。穴があれば入りたい!でも見てみたい!

せんべぇ(2011年01月31日 22時02分)
再放送は日曜の8:00からといういい時間帯だったせいか、いろんな人に見られたようで、今日もワカサギの釣り場で『TV出てたでしょ』と、おじさんから冷やかされました
ちなみにnakiusagiさんの登場シーンはね‥‥
YHにDVDあるから、泊りに来てご自分で確認してください

だいこんさらだ (2011年02月01日 21時46分)
ちょっとズレたコメントですが、昨日日テレの番組「スッキリ」で、タウシュベツ橋のことをちろっと紹介してました。
メジャーになる日も近いかも・・。
個人的には嫌ですけど・・。

せんべぇ(2011年02月01日 23時06分)
なんかそのようですねぇ。
お客さんから私も聞きました。
テリー伊藤も感心していたとか‥‥
『感心したなら見に来てね』と思うせんべぇでした。

nakamura (2011年02月10日 20時14分)
今夜のクローズアップ現代に塩崎さんでていましたよ!

ガソリンスタンドが無くなっていく話題です。


1/25の歩くスキーツアー

 今日はお二人のお客さまとめがね橋へクロカンツアーで行ってきました。

 橋は南側の一番低いところでも、2mぐらい氷の上に出てきました。北側なら4mは出ているので、そろそろ見頃ですねぇ。ちなみに、アーチの下は大変危険です。くぐれる高さだからといって、橋の下側には決して入らないようにね。その部分は氷が薄いし、橋がいつ崩れるのか分からないですから。

 昨夜から降った雪が5センチぐらい積もっていて、湖の上はクロカンで歩くにはちょうどいい感じでした。時間に余裕があったので、めがね橋から南の方へすいすい進んで、

 旧熊谷温泉(下図参照)へ行ってみました。一年ぶりだけど、湯だまりはだいぶ石に埋まって、ほんのちょっと手湯ができる所があるくらいでした。
 う~ん、頑張ってきたのに残念

1/24のワカサギ釣りツアー

 昨日までとは打って変わって、どんよりとした曇り空の糠平湖でした。そんな中、2人のお客さまとワカサギ釣りに。

 な~んとなく、いつもの釣りポイントでは気乗りがぜす、他の釣り人とは離れてぽつんとテントを張ってみました。

 Zポイント、通称“はるか沖”といわれる地点です。Zっていう響きから来るように、『もうこれ以上先に行く奴はいない』というくらい駐車場から遠いところです。が、もっと遠くで釣っている人もいました 皆さん、釣れるためには労をいといませんなぁ

 釣果は3人で150匹ぐらい。おしゃべりしながら釣れるペースで、ちょうどいい感じでした

1/23の歩くスキーツアー

 今日のツアーは連泊のお客さまお一人だけだったので、いつもとは違うコースへ行ってきました。

 幌加温泉そばの、ニペソツ山登山口から歩き始めます。

 昨日に続き、むちゃくちゃ晴れて青空のきれいな一日でした。ゴーグルを外すと、眩しくて目がちかちかするくらいです

 最初は林道を歩き、途中から急坂を無理やり登ると、おっぱい山が見える高台に出ます。
 ここまで休みながら、約2時間半かかりました。

 帰りはまばらに木の生える斜面をジグザグに降りながら、1時間ぐらいで戻ってきました。

 5年ぶりぐらいに行ったコースなので、以前より木が大きくなっていたり、雪が少なかったりして、思うコースを取れなかったりしましたが、天気が良かったから良しってかんじでした。
 クロカンが初めての方にはご案内できませんが、何度かやったことがある方なら楽しめるコースだと思います。行ってみたいからがいれば、直接お問い合わせください。


流れ星☆ (2011年01月24日 10時57分)
歩くスキー、一度やってみたいんですよねえ・・。

せんべぇ(2011年01月25日 00時21分)
名前のように、スキーをはいたハイキングのようなものです。タウシュベツのめがね橋に行くコースなら初心者の方でも大丈夫。ぜひ一度体験してみてください。

1/22のワカサギ釣りツアー

 今日は晴れて風の無い絶好のコンディションの中、お客さま二人と、元ヘルあやちゃん、そして私の4人でワカサギ釣りに出かけてきました。土曜日だし、氷上タイムトライアルもあるしで、今夜のおかずになるよう“ノルマ100匹”とひそかに心に決めていたのですが‥‥
 とりあえず、参加者の皆さんが満腹できるくらいしか釣れませんでした やっぱ好天の週末は釣り人(ライバル)が多くて厳しいねぇ

 でもまあ、外で釣っても寒くないし、ニペソツ山もきれいに見えたので、俺的には悪くない一日でした。