今年は、4/4(月)~4/21(木)の間お休みいたします。その間も、ご予約は通常通り受付いたします。
が、たまに家族で出かけて、返事が遅くなることがあるかもしれません
ついでに、4/22(金)からは夏の料金体系になります。詳しくはホームページの宿泊料金欄をご覧ください。
少し早いですが、お知らせいたします。
ついでに、4/22(金)からは夏の料金体系になります。詳しくはホームページの宿泊料金欄をご覧ください。
少し早いですが、お知らせいたします。
予報では朝まで雪が降るはずだったのに、ほとんど降らなかった糠平です。
湖の上は、風もなく晴れ間も広がる、絶好の釣り日和でした。そんな中、毎年来てくださるのお客さまとのんびりワカサギ釣りに行ってきました。釣れ行きは二人で70匹弱と、それほどではありませんでしたが、お魚釣って、湖上でカップ麺食べて、帰りに幌加温泉に入ってと、ユースらしいツアーができたかと思います。
そうそう、今年の糠平湖の氷上立ち入りは、3月21日月曜日までで決定したようです。残すところあと20日余り、みなさ~ん、遊びに来てね
あ~シアワセ

久々に子供の相手もしてあげられました。
ヘルパーのこうじ君にも、『君が来てから俺が昼間いるのって初めてじゃない?』みたいなことを言ったら、『じゃあ一緒にスキー場行きましょう』だって。
『ふざけんな~。約一カ月、お外で冷たい風に吹きさらされ続けたんだ、今日ぐらい家の外に一歩も出たくねぇよ
』と思わず心の底から訴えてしまいました
そして明日からは3月。一気にお客さんが少なくなり、のんびりした日が送れそうです。

ということで、ユースのワカサギ釣りツアーとめがね橋への歩くスキーツアーは3/21まで延長開催いたしま~す。
※今後の気温や氷の状況によっては、立ち入り禁止が早まることもございます。
とはねぇ‥

ここまで来るとさすがに良い雪でした。駐車場に車を止めて、廃道になった国道跡を歩きました。

途中で風が強くなってきたので、道をそれ、ダケカンバの疎林の中を無理やり登ってみました。なにせ、行き当たりばったりのツアーだったので、程よい時間になったところでおにぎりを食べ、折り返してきました。
今日のお客さま、あいにくの天気でしたが、新ルート開拓ツアーはいかがでしたか?

一人は開所ワカサギ釣りにもご参加のお客さま。そしてもう一人はマイ竿、マイ仕掛けを持参で愛知から来たお客さま。この方は白老の『ポトロ湖』、新篠津の『しのつ湖』と釣りながらの旅で、『糠平湖』が最後だそうです。なんかこういう旅もいいねぇ。
昨日はちょうど糠平町内会・小学校の合同ワカサギ釣り大会の日でした。

おかげで、近くでコバンザメのように釣っていた我々にも、町内会の方が用意した『豚汁』をふるまっていただきました。ごちそうさまで~す
釣果の方も一人40から50匹とまずまずでした。先週より全体に釣れ行きもよさそうで、ヨカッタ、ヨカッタです。


釣果は、ワカサギ79匹とヤマベ1匹(20ボーナスポイント)の合計99ポイント。

副賞の、三股山荘さんから頂いた絵を掲げご満悦のご様子。おめでとう!Aさん。
という感じで、今年も冬の最大イベント『開所ワカサギ釣り大会』を無事終了することができました。直前の釣果がおもわしくなかったので、一時はどうなる事かと思いましたが、天気も良かったし、肝心のワカサギは終わってみれば一人平均40~50匹は釣れて、まずまずの結果だったのではないでしょうか。
参加された皆さん、お楽しみいただけましたか~?
いやー、開所ワカサギ釣り大会があんなに真剣勝負の世界になっているとはつゆ知らず。釣りたて揚げたて唐揚げと美味しいお鍋食べてたらすっかりグダグダになりましたが、何か?午後からもウペペサンケやニペソツがキレイに見えるほどお天気に恵まれたのが何よりです。またいつかリベンジに行きまーす。

