のぞきに行く

 5月から工事のため臨時休館している『あんだらや』さん。夏ごろまではiscatさんのブログで楽しく読んでおりましたが、一向に終わる気配なし いつになったら再開するのかなぁ?と少しずつ心配し始めた秋も終わり、もうそろそろ冬なのにどうするんだろう???
 ということで、先日のぞきに行ってきました。

 iscatさま達のリフォームに対する世間離れした、じゃなくって、優雅なペースを伺いながら、ヤギっちと戯れていると、後ろから鋭い視線が

 いつまでもしゃべって、うちの職人の邪魔をするな

 監督に叱られ、すごすご帰ってまいりました。
 で、肝心の改装工事については、出来てからのお楽しみにね


やま (2010年11月26日 01時02分)
せんべぇさんの休館という言葉に思わずニヤリです。

私も工事の進み具合が気になっていましたが、ほとんど自作なんですよねぇ。何にも出来ない私は感心しっぱなしです。

オープンしたらYHとセットで行くのが楽しみです。

せんべぇ(2010年11月26日 10時20分)
ホントによくやってらっしゃるなぁ~。これなら建て替えた方が早いのでは?
というくらいの壊しっぷり、じゃなかった、ビフォー・アフターぶりです。
オープンしたらユースでツアー組んでみんなで行きましょうか?

naka_fzx750 (2010年11月26日 09時37分)
監督:こら!まったく、ちょっと目を離したらすぐちょっかいだ!
    職人は安全第一でやってんだ!!!

ワカサギ:気がゆるむと、すぐ忘れてやぎっちと遊ぶくせに。。。

せんべぇ(2010年11月26日 10時21分)
監督のお怒りは、おなかナデナデしたらあっさりおさまったようで良かったです

iscat (2010年11月26日 23時11分)
先日は来ていただいて
ありがとうございましたーーー♪

建て替えできるほど度胸も技術もお金もありましぇんです(笑
大工さんってやっぱりスゴイですヨーーー。
いちいち感心しながら作業してます。
我々体力ないので時間かかります~、
いましばらくお待ちくださいませ~m(_ _;)m

せんべぇ(2010年11月30日 11時23分)
iscatさま
コメントありがとうございます。
ちょっとシロノワールを食べに(笑)埼玉へ帰っておりました。
お二人の作品がどのようになるのか楽しみなので、また覗きに行かせていただきます。

“冬の”札幌無料送迎バス

 初夏に行っている、札幌と北十勝を結ぶ無料送迎バス『きたとかち満喫号』が、今度は冬も運行することが決定しました。雪道の運転に自信のない方、この機会にぜひご利用いただき、冬のぬかびらを楽しんでください。

 途中で乗り換えがあるものの、札幌駅からぬかびら温泉まで座っているだけで着きますよ~

日程:
 往路 1/21,1/28,2/4,2/11,2/18,2/25 の各金曜日、12:00札幌駅北口発
 復路 1/23,1/30,2/6,2/13,2/20,2/27 の各日曜日、9:00ぬかびら発

 2泊3日の行程なので、2日目(土曜日)はゆっくりぬかびらで遊べますよ~。スキーやワカサギ釣りを楽しむのもよし、温泉に入ってのんびり過ごすのもよし。皆さんのお好きな過ごし方で楽しんでください。
 詳しいことは当宿のホームページのツアー・イベント欄をご覧ください。

 ご予約お待ちしていま~す

帰省旅行 その2

 今回帰ったら行きたかったところに、自分が小さい頃暮らしていた庄和町(現春日部市)がありました。
滞在期間が短いので、さっそく月曜日の昼間に父親の車を借りて、ちょこっとドライブ

 久しぶり過ぎて道に迷いながら進んでいたら、香取神社に出ました。ここの大きなケヤキの木、無くなっちゃたんですねぇ でも、境内は昔のままで静かで、ちょうど近所の女の子が家族で七五三参りをしているのに出くわせて、雰囲気よかったです。

 そして昔住んでいた社宅の跡を探しに行きました。

 たぶんこの道路の奥あたりだと思うのですが‥‥ 変わりすぎていて自信がない

 さいごによく遊びに行った江戸川の河川敷まで行ってきました。ここは昔と変わらず茫漠たる感じで、すげー懐かしかったです

 それにしても、故郷を懐かしく感じるようになるとは、年を取ったもんだオレも


なんちゃってフルムーン (2010年11月22日 22時42分)
我が故郷埼玉へようこそ!?
相変わらず落ち着く場所でしょ~♪
糠平と同じ匂い?さすがにそこまでは…でしょうかね。

GWの大凧上げ、見られなくて残念ですねー。
代わりに私が見ておいてあげます。
でも、実況中継までは求めないで下さい(^^ゞ。

せんべぇ(2010年11月24日 22時08分)
 故郷は遠くにあるからこそ、たまに行くと良く見えるのでしょうね。あるいは歳を取っただけ
宝珠花の大凧、小学校時代江戸川の土手をチャリで走って見に行った記憶があります。うーん、これまた懐かしい。

帰省旅行 その1 

 先週の13日から3泊4日で埼玉の実家へ帰省してきました。今回は家族旅行なので、残念ながら“出張”と言い張って宿の経費で遊ぶことができません

 13日は糠平小学校の学習発表会に参加して、終わったら速攻で帯広空港へ。(かたずけの途中で帰ってしまい、ごめんなさい) 飛行機、電車と乗り継ぎ夜8時ごろにようやく春日部にたどりつきました。

 実家にはグレープフルーツの木があります。自分が小学生の頃食べたグレープフルーツの種を、遊び半分に植えたら芽が出てきて、なんか知らんうちにだいぶ大きくなってしまいました。5年ぐらい前から実が付くようになり、今年も結構たくさんの実がなりました。ちなみに味はまずくて食べられたものではありません


がちゃ@東京 (2010年11月23日 15時08分)
なんか、似たようなことをしているなぁ。。。
僕もグレープフルーツのタネを蒔いて、15年ぐらい
育てていました。(家の建て直しで切っちゃったけど。。。)
最後まで花も咲かないし実もならない。
でも、夏休みの自由研究”アゲハの観察”に役立って、
同じネタで小中学校時代の理科ポイントアップになっていました。

せんべぇ(2010年11月24日 22時11分)
がちゃさんもタネ蒔いたんですね
蒔いたら芽が出るかなぁ?なんて子供でなきゃやらない発想の末が、あんな大木になろうとは思いもしませんでした。
ちなみにうちのグレープフルーツもでかくなりすぎて、『来年には切り倒す』と父が言っておりました 無念‥‥

今日は、いいお天気~

 昨日とは打って変わって、今日は晴れて良いお天気の一日になりそうです。昨日降った雪がまだ残っているので、そこに日の光が反射して、さらに明るく感じます。
 でも、道路凍ってますねぇ 国道273号線を走る方は、運転に十分注意してください。

 で、どうでもいいことですがユースは火曜日までプチ休館。何しようかな~ とっても楽しみなせんべぇです。


aimee-hoku-mahina (2010年11月16日 23時31分)
お久しぶりです。
あ…お休みだったんですね…忙しいあまりにパソコンも見ず…失礼いたしました。
こちらのこの間のどか雪には負けますが、冬ですね~。

せんべぇ(2010年11月17日 23時31分)
aimeeさん
昨日はお電話ありがとうございました。
電話を受けたのはちょうどTDLの中で、なんか上手く聞き取れなくてごめんなさい。
12/4の件、泊れるところは見つかりましたか?
いざとなったらYHの幌加SPに参戦して、朝食抜きで博物館行事という手もあります

急に冬が来た

 朝8:00過ぎからでしょうか、ぬかびらでは急に雪が降り始めました。みるみるうちに白くなり、

 9:00過ぎにはこんな感じ。

 わずかに残っていたみどりの葉っぱも、雪をのせて寒そうです

 現在(11:30)もまだ、雪が少し降っています。国道にはうっすら雪が積もっていますので、車でぬかびら方面へお越しの方、くれぐれも安全運転でね。

背中の奥のスイッチ

 11月に入ってもまだ雨が降っています。今年は秋も暖かい気がしますね。で、肝心のお仕事の方は、さすがにお客さんが少なくなり、明日から10日ぐらいはだ~~~れも予約が入っていない
 こんな時になると俺の背中の奥の方あるスイッチが『キュプチッ』と音を立てます。何のスイッチかというと、やる気のスイッチ GWから“ON”に入っていたんだけど、ここらへんで“OFF”に切り替わるのです。問題はこのスイッチ、自分で意識して入れるんじゃなくって、勝手に切り替わってしまうこと  今だから書けますが、昨秋は10月20日ごろに『キュプチッ』となってしまい、それ以降モチベーションを維持するのがしんどかったです
 この後スイッチが入るのは、12月25日ごろかなぁ

 皆さんの背中の奥には、こんなスイッチついていませんか