
晴れて穏やかな天気の中、のんびり歩いて、ちょっとアトラクションに乗って、くたびれて
から、羽田空港へ。最終の帯広行きに乗って帰ってきました。
子供が学校に通い始めたので、今年の旅行はこれでおしまい‥‥
のはずが、なぜか第2部へ続く

晴れて穏やかな天気の中、のんびり歩いて、ちょっとアトラクションに乗って、くたびれて
から、羽田空港へ。最終の帯広行きに乗って帰ってきました。
子供が学校に通い始めたので、今年の旅行はこれでおしまい‥‥
のはずが、なぜか第2部へ続く
いつになったら再開するのかなぁ?と少しずつ心配し始めた秋も終わり、もうそろそろ冬なのにどうするんだろう???
iscatさま達のリフォームに対する世間離れした、じゃなくって、優雅なペースを伺いながら、ヤギっちと戯れていると、後ろから鋭い視線が

いつまでもしゃべって、うちの職人の邪魔をするな
監督に叱られ、すごすご帰ってまいりました。
で、肝心の改装工事については、出来てからのお楽しみにね
私も工事の進み具合が気になっていましたが、ほとんど自作なんですよねぇ。何にも出来ない私は感心しっぱなしです。
オープンしたらYHとセットで行くのが楽しみです。
ワカサギ:気がゆるむと、すぐ忘れてやぎっちと遊ぶくせに。。。

建て替えできるほど度胸も技術もお金もありましぇんです(笑
大工さんってやっぱりスゴイですヨーーー。
いちいち感心しながら作業してます。
我々体力ないので時間かかります~、
いましばらくお待ちくださいませ~m(_ _;)m

途中で乗り換えがあるものの、札幌駅からぬかびら温泉まで座っているだけで着きますよ~
日程:
往路 1/21,1/28,2/4,2/11,2/18,2/25 の各金曜日、12:00札幌駅北口発
復路 1/23,1/30,2/6,2/13,2/20,2/27 の各日曜日、9:00ぬかびら発
2泊3日の行程なので、2日目(土曜日)はゆっくりぬかびらで遊べますよ~。スキーやワカサギ釣りを楽しむのもよし、温泉に入ってのんびり過ごすのもよし。皆さんのお好きな過ごし方で楽しんでください。
詳しいことは当宿のホームページのツアー・イベント欄をご覧ください。
ご予約お待ちしていま~す

久しぶり過ぎて道に迷いながら
進んでいたら、香取神社に出ました。ここの大きなケヤキの木、無くなっちゃたんですねぇ
でも、境内は昔のままで静かで、ちょうど近所の女の子が家族で七五三参りをしているのに出くわせて、雰囲気よかったです。
そして昔住んでいた社宅の跡を探しに行きました。

たぶんこの道路の奥あたりだと思うのですが‥‥ 変わりすぎていて自信がない

さいごによく遊びに行った江戸川の河川敷まで行ってきました。ここは昔と変わらず茫漠たる感じで、すげー懐かしかったです
それにしても、故郷を懐かしく感じるようになるとは、年を取ったもんだオレも
GWの大凧上げ、見られなくて残念ですねー。
代わりに私が見ておいてあげます。
でも、実況中継までは求めないで下さい(^^ゞ。

宿の経費で遊ぶことができません
13日は糠平小学校の学習発表会に参加して、終わったら速攻で帯広空港へ。(かたずけの途中で帰ってしまい、ごめんなさい
) 飛行機、電車と乗り継ぎ夜8時ごろにようやく春日部にたどりつきました。

実家にはグレープフルーツの木があります。自分が小学生の頃食べたグレープフルーツの種を、遊び半分に植えたら芽が出てきて、なんか知らんうちにだいぶ大きくなってしまいました。5年ぐらい前から実が付くようになり、今年も結構たくさんの実がなりました。ちなみに味はまずくて食べられたものではありません

無念‥‥
昨日とは打って変わって、今日は晴れて良いお天気の一日になりそうです。昨日降った雪がまだ残っているので、そこに日の光が反射して、さらに明るく感じます。
でも、道路凍ってますねぇ
国道273号線を走る方は、運転に十分注意してください。
で、どうでもいいことですがユースは火曜日までプチ休館。何しようかな~
とっても楽しみなせんべぇです。


9:00過ぎにはこんな感じ。

わずかに残っていたみどりの葉っぱも、雪をのせて寒そうです
現在(11:30)もまだ、雪が少し降っています。国道にはうっすら雪が積もっていますので、車でぬかびら方面へお越しの方、くれぐれも安全運転でね。