
今朝起きてみると、夜に降った雪で一面真っ白。新雪は輝きが違うから(お米みたいな表現ですな)、目が眩しくなるばかりでした。周りの森にも雪が積もり、なかなかにきれいです。それでもやはり4月。道路の雪は夕方にはあらかた解けてしまいました。
これだけ降るのもあと1回ぐらいかな?春の名残の雪を感じさせる一日でした。 というか、もう降らんでいいから(笑)
今朝起きてみると、夜に降った雪で一面真っ白。新雪は輝きが違うから(お米みたいな表現ですな)、目が眩しくなるばかりでした。周りの森にも雪が積もり、なかなかにきれいです。それでもやはり4月。道路の雪は夕方にはあらかた解けてしまいました。
これだけ降るのもあと1回ぐらいかな?春の名残の雪を感じさせる一日でした。 というか、もう降らんでいいから(笑)
いらっしゃいました!“じゃがピリカ” 一時ものすごく人気のあった“じゃがポックル”の姉妹品で、小さなサイコロ状になったいもを揚げたお菓子です。色の違う3つのいもを使っているので、何より見た目が可愛いです。帯広では見たことなくて、塩崎家は旭川空港に行った時にいつも買ってきます。今回は夕方だったので『売り切れかな~』と思ったけど、幸いゲット(お一人さま3箱までの制限販売でした)
数量制限があったりしてなかなか手に入らないので、お客さんから『カルビーはわざとちょっとしか作らなくて儲けてる』みたいなことを言われたことがあるけど、たまたまカルビーの工場に勤めてる友人がいて、この件について聞いてみたら、じゃがポックルは製造に手間がかかりすぎて、むしろ儲からないらしいです
それでも頑張って作ったり、期間限定で生産農家さん名前が入ったポテチを作ったりと、俺は結構このメーカー好きです さすがポテチのシェアで圧倒的1位ですな。TOP企業の信念みたいなものを感じます。と書きつつも、実は士幌農協のポテチの方が好きな、せんべぇでした
なよろサンピラーYHのブログにも「じゃがピリカ」の記述があります。
ダブルポストです(^_^;)
次女のあきほです。最近ようやく歩けるようになってきました。本人も楽しいらしく、館内をうろちょろ、うろちょろ。気づかないうちに足元にいたりするので、踏みつぶさないように注意が必要です。お客様がいる時間帯は、パブリックなスペースに出さないようにしているのですが、たまに脱走しています。申し訳ございませんが皆さんも気をつけてください。
って、明日から休館だから、しばらくお客さんいませんね
そんなことはないか。
でもその日は近い??
今回もコンデジっていうのでしょうか、ポケットに入るサイズのデジカメを購入しました。これでまたブログやHPの更新を頑張りま~す
ちなみに試しで写したらこんな感じでした。(まあ、レタッチしてるから原画の善しあしは関係ないかもしれませんが…)
今日のぬかびら。まだ雪が解けてくれません。
子供たちは春休みで、ヒマもてあましすぎ~。
あ゛、壊れたのは私のせいじゃないですからねぇ~
ところで、「わさお」って知っていますか?
俺はぜーん全知らなかったんですが、犬の名前です。10日ほど前、かみしほろんの木楽々さんや知人からYHが乗ってるブログがあるよ~、って教えてもらい、のぞきに行くと、
なんとも形容がしがたい可愛さの犬が載っておるではありませんか!ブロガーの人には『ギリギリな感じの犬』などと書かれていますけど… ブログのタイトルは『メレンゲが腐るほど恋したい』。2008年5月の日記に出てきます。(ついでにうちは2010年3月に出てきます)
しかしこの方、写真も上手ですが文章がとてもうまいですねぇ。独特の文体で(俺には)読みやすく、知っていたけど使ったことのない言葉がたくさん出てきて、この単語はこう使えばいいのか!とお勉強にもなっちゃいました。皆さんもぜひ読んでみてね。
「ヤホー 顔」で検索すると,たくさんの顔写真が見られます。
あっ、でも4/4まで春の営業してるからね。ヒマな人~、気が向いたら来てね。
ツアー日は5月12日(水)、札幌からの無料送迎バスに合わせた日程です。詳しいことはHPのツアー・イベント欄をご覧くださいね。
大丈夫だよね。きっと集まるよね。ポチッと拍手ボタンを押した方は、もちろん来るよね。これで誰も参加者がいなかったら泣くよ
というわけで、ご参加お待ちしています。
野中温泉は日帰りですか?野中温泉版「露天温泉ツアースペシャル」の設定は・・・?
一度は泊まってみたいYHなのですが,交通の便が・・・。冬は路線バスすら運休ですから。