
こっちは午前中を中心に結構当たりがあって、お客さまも満足のご様子。頑張って歩いたかいがありました。
2/5から続いたツアーは今日で連続13日。うち始まって以来の長期戦でしたが、明日は帯広買い出しの日なので、ひと休みです。でも明後日からまたツアー6連戦確定。宿で昼を過ごす日が来るのは、まだまだ先になりそうです
こっちは午前中を中心に結構当たりがあって、お客さまも満足のご様子。頑張って歩いたかいがありました。
2/5から続いたツアーは今日で連続13日。うち始まって以来の長期戦でしたが、明日は帯広買い出しの日なので、ひと休みです。でも明後日からまたツアー6連戦確定。宿で昼を過ごす日が来るのは、まだまだ先になりそうです
開所ワカサギ釣り大会の翌日は、10年ぶりぐらいで十勝三股の旧歩くスキーコースに行ってきました。ここは以前営林署の方が圧雪車で12㎞のコースを整備してくれていたところです。うちの宿を始めたころはこのルートを使ってお客さまとクロカンで遊んでいましたが、コース整備をされなくなったので、以来行っていない“幻のコース”でした。
一週間ぐらい連泊のお客さんがいて、めがね橋以外の歩くスキーをしたいとのことでしたので、本当に久しぶりに行ってみました。今年は風の強い日が多かったせいか、圧雪されていなくてもあまり板が沈まず思ったより歩きやすかったです。出発時間が遅かったので、途中までしか行けませんでしたが天気も素晴らしくお客さんには喜んでいただけました。少しトレースも付いたので、ご希望があればまた行こうかなぁ?
深夜にもかかわらず原因を予測して対策を教えていただくと、
「あ~らフシギ」あっという間に回復しました。
君が原因だったのか!
3日間ぐらいネットに繋げないと、うちぐらいの宿でもいろいろ不都合が起こるのがよくわかりました
これでまた、頑張ってブログを書かなきゃなりません(笑)
ブログが更新されなかったのは、センベイさんの故障では無く PCの故障だったのですね。ひと安心(笑)
ところで、開所ワカサギ釣り大会の優勝者は どなたですか?
3年連続でMさんですか?
それとも クイーンIさん?
ではでは
今シーズン最大、12名のお客さんとめがね橋に行ってきました。天気が良かったので、皆さん楽しめたかなぁ~?
以上。今日のブログはおしまいです。
イイ感じで消耗してきた“せんべぇ”より
今は 大阪のネットカフェです~
今から 京都か奈良を観光して~
明日の朝に出発です~
こっちは 雪なんてみじんもないですよ!!!
ここで寒いとか思わないです。笑
バス移動の間 フィリピン人に求婚されたらどうしようか対策を考えていました。笑
Sさぁーん 勝手に 北方領土にいるフィアンセってことで写真使ってもいいですか??爆
お返事まってます♪
新米パパは悪戦苦闘中です(^_^)
いいお天気の中、7人のお客さんと然別湖で開催されている『然別湖コタン村』を見に行ってきました。このイベントは、凍った湖の上に雪と氷で作ったイグルーやカフェ、露天風呂などを体験できるというもので、1980年からやっているそうです。て言うことは、今年で30周年?
氷の建物の中で遊んだり、
無料の露天風呂に入ったりした後は、
アイスロッジのCaféで飲み物を一杯。ご希望によっては、プラス500円で氷のグラスで飲むこともできます。
氷のグラスでウィスキーをいただき、ご満悦のSさん。
みなさーん、楽しめましたか?次回は3月14日に行きまーす。
今日は8人のお客さまたちとワカサギ釣りです。本当に、久しぶりに、晴れて風も弱い穏やかな天気で釣ることができました。あたりもコンスタントにあって、皆さん楽しまれたようです。
平日は他の釣り人も少なくていいね~。好きなところで釣ることができます。
ワカサギ釣りをしたのがはるか昔に思えるけど・・・まだ一ヶ月たってないんですよね。
なんだか ぬかびらが第二の故郷となってしまいました 笑
そして・・・勝手に宿の予約帳にいろいろ落書きしちゃってすみません 笑 うふっ 笑
スタバ情報 楽しみに待っていてください!!!
問題児ですが 可愛いikuをよろしくおねがいいたします♪
あ~あ~
あの◯川翔様とのツーショットがあまりにお似合いだったから妬いてんのねっ♪そっか、そっか、カワイイぞ!igaちゃん!
まぁ、でも迷惑かけないように頑張りマスので頼むよ!スタバウォッチ!!いい?ちゃんとナイスガイをみつけたら報告するのよ!
その後は、、、分かってるわよね、そう!年功序列ですからね、フィリピン土産はリッチなナイスガイで夜•露•死•苦!!
久しぶりの雪が降り終えた朝、タウシュベツ橋までクロカンのツアーに行ってきました。廃線跡の両脇は雪を乗せた木々で花が咲いたかのようにきれいです。気温が高く湿った雪がスキーの裏に付く、うっとうしいコンディションでしたが、
めがね橋に着く頃には、雲の間を通してぼんやりと日が差し込む幻想的な雰囲気になりました。う~んでも、風がめちゃくちゃ強い 今年は風の強い日が多いですねぇ。
その風に雪が舞いあげられて、ルートの目印にしている橋やワカサギテントが見えなくなる時もあり、他の人のトレースもかき消されていました。はじめて行く人は気をつけてね。
この間の記事投稿しました。私の当日の写真も載せたので機会がありましたら見てみて下さい☆すれ違った人、やっぱり私だったと思うと思います(笑)