雪の翌朝

 雪が降った翌朝は、駐車場の除雪で一日が始まります。糠平は太平洋側の気候なので、雪が降っても降り続くということはほとんどなく、翌朝には晴れて良いお天気になります。こんな日は前日積もった雪の結晶が、木の枝からサラサラと舞い降り、とってもきれいです。
 今はまだワカサギ釣りなどのツアーもなく、時間に余裕があるので、気持ちよく除雪作業を楽しめました。これがツアーが始まると…
 


どろりん (2009年12月13日 23時43分)
おつかれさまでした
おかげさまで車もすいすいでございました
初の東大雪ぬかびらユースでしたが心の旅の思い出の1頁に書き綴りました

せんべぇ(2009年12月14日 15時09分)
だらりん さま
かみしほろんのオフ会のためにわざわざ愛知からごくろうさまでした。最後に大雪が降って大変でしたね。無事に帰られたようでよかったです。
また違った季節にもぜひかみしほろにお越しくださいね。

帰省旅行その4

 ディズニーリゾート、元ヘルさんとの飲み会と、実家に帰ってっから怒涛の活躍をしたせんべぇ一家は、エネルギー(とお金が切れ)、残り3日ひたすら実家の周りをお散歩していました。

 ほんとに天気に恵まれ、気持ちがよかったで~す。

 近くのララガーデンでは、『あえか』いう春日部出身のシンガーソングライターさんのコンサートも。
たまたまコンサートが始まる前に通りかかったら、ご本人がCDやグッズを並べたりしていて、うちの娘ごとき者にまで丁寧にあいさつをされていました。
 「あ~、こうやってみんな頑張っているんだぁ』と、最近だらけている自分を反省することしきりです。

 そんなこんなで、秋の帰省旅行は終わってしまいました。あー、じつに残念!

帰省旅行その3

 ディズニーリゾートでヘトヘトになるまで遊んだ翌日は、うちの宿で働いてくれた元のスタッフさんたちと、秋葉原で飲みました。秋葉原の街は変わったねぇ。10年ぶりぐらいに行ったので、道に迷いました 仕方なく交番へ行くと、『秋葉原は初めてですか』と聞かれ、『イイエ、昔は…』とちょっと見栄を張ってしまう心のみみっちい男です、俺は

 まあそんなことはどうでもよく、この夏のヘルパーさんから、我々が“大先生”とお呼びする初期のヘルパーさんまでいろんなメンツが来てくれて、とっても楽しいひと時を過ごすことができました。
 ここに集まってくれた方も、会えなかった方も含め、『うちの今があるのは、本当に君たちのおかげで~す』。面と向かっては恥ずかしくて言えんから、ここでお伝えしておくぞ。


cocoa (2009年12月11日 23時49分)
秋葉原駅前再開発、UDX
電気・無線街からパソコン・ソフト街へ
メイド喫茶は今は一時期より減ったと思いますが。
一昨年行って私も10年ぶり。驚きました。

せんべぇ(2009年12月13日 12時12分)
 メイド喫茶、行ってみたかった~。『ご主人さまぁ』って癒されたかった~。
 けど現実は、妻子を連れて道に迷い右往左往しておりました

56chan (2009年12月12日 22時46分)
きょう,鉄道博物館からの帰りに秋葉原に立ち寄りました。今年になって初めて。たぶん今年は行かないと思いますが。
刺殺事件から数えても2回か3回目かな?
駅近辺再開発前はしょっちゅう(月に2回は)行っていたんですけれど。

交通博物館だったところは更地に。

行くきっかけがなくなってしまいました。

せんべぇ(2009年12月13日 12時16分)
 順調に発展した、ってことなんでしょうが、秋葉原はガード下の電気部品屋さんとか、これは売り物?それともPCを解体している途中なの?みたいな店のイメージなので、なんか胡散臭さが減っているようで寂しかったです。

帰省旅行その2

 せっかく関東に行ったので、娘と連れの“強烈な”ご要望により、ディズニーリゾートへ行ってきました。しかもオフィシャルホテル泊でランドとシーの両方!せんべぇ家にとっては、この夏の利益を全部吐き出す勢いです

 11月の平日だったので、気軽にキャラクターと記念写真が取れたり、

 ショーも場所取りが比較的らくだったりと、赤ん坊連れで行っても十分楽しめました。

 それにしてもディズニーシーのショーすごいですね。俺まで引き込まれてまた行きたくなりました。


まりりん (2009年12月10日 22時04分)
こんばんは

あたくしもシー好きです!
引きこまれました。
ミッキー。叫びました。
行きたい。

せんべぇ(2009年12月10日 23時39分)
いいっすよね。
いつか、かみしほろんでシーを借り切ってオフ会しましょう

56chan (2009年12月10日 23時46分)
久しく行っていないですねえ~。

もっとも行くときは「仕事で」というときの方が多く,「私的で」というのはまだ2回。夜のパレードまでいたのはまだ1回。

「並んで何かする」というのが億劫になってきました。トホホホホ。

せんべぇ(2009年12月11日 15時27分)
仕事で行けるなんていいですねぇ。
まあ、我々は仕事柄オフシーズンの平日に行くしかないので、結構並ばずにアトラクションを楽しめました。

年末年始のバス

 帯広~ぬかびら間の十勝バスの年末年始運行予定が決まりました。(ぬかびら源泉郷営業所の所長さんがわざわざ届けてくれました
 今年も例年通り、12/31から1/3は間引きで行されます。お正月にぬかびらへお越しの方、ご注意ください。詳しくは宿のHPのアクセスコーナーに載せてあります。ご覧くださいね。
 なお、旭川からのノースライナーはお正月も通常通り運行されます。また帯広からのエンジョイスキーバスは1/1のみ運休だそうです。

帰省旅行その1

 11/25から埼玉の実家に帰省していました。あっちはまだ紅葉の時期でしたねぇ。とくにイチョウが見ごろ。
 お天気にも恵まれ、実家の周りをお散歩していたら、

 近所の公園に“わが郷土の誇り?”SMAPの草彅くんお手植えのドングリが。映画の出演記念植樹のようで、『当日は結構な人だかりだった』と、たまたま通りがかったと主張する母が申しておりました。が、ミーハーな性格の親なので狙っていったのではないか、と息子はひそかに思いました。

幌加温泉お泊りツアー

 昨日から今朝にかけて、毎年恒例の『幌加温泉露天風呂ツアースペシャル』をやってきました。
 これは夕食後に行っている、幌加温泉の『鹿の谷』さんにお泊りしようというものです。夕食をユースで作って持ち込み、鹿の谷さんの宴会場で食べ、飲み、参加してくれた皆さんのお土産も食べまくり飲みまくり、あとはこころゆくまで温泉入って寝る。というツアーです。

 今回は今までで最多の15人のお客さんと遊んできました。たくさん飲んだねぇ~。

 翌朝は糠平まで戻り、中村屋さんで朝食です。

 バイキングの朝食を、お店に人に笑われるぐらいたくさん食べるお客さんも
 
 うちは宿屋なんだけど、ユースではお泊りも食事もしないという、ぬかびらユースで一番“ヘンな”イベントはこうして無事終わりました。


56chan (2009年12月06日 22時22分)
中村屋で食べてえええええええーーーーーー。

日帰り入浴と玄関脇のソファでのコーヒーおよび士幌産ポテチをゴチになったことしかない者にとっては,写真を見るだけで垂涎・・・。

せんべぇ(2009年12月06日 23時43分)
中村屋さんは事前にお願いすれば、一人からでも対応してくれますよ。(ただし向こうのご都合でできない日もあり)
食べてみたい場合は、ユース経由でご予約ください。