7/23のサイクリングツアー

糠平はこのところ天気が良く、気温も20度台後半という夏らしい日が続いています。

今日はタウシュベツ橋ツアーに参加し、続けて三国峠からのサイクリングツアーに参加してくれたお客さんがいらっしゃいました。

峠を下って三股山荘で食事をし、幌加温泉に入って、糠平発16:21のノースライナーで移動という盛りだくさんな行程(笑)

若さっていいねぇ…

7/22のサイクリングツアー

今日は今シーズン初、十勝平野コースのサイクリングツアーがありました。
9:00ごろYHを出発したお客さんは清水谷まで国道を南下し、そこから東に折れて約2キロメートル坂を登り、あとは農道を緩やかに下りながら上士幌の市街までサイクリングされていました。

このコースは、午後に車で上士幌の指定場所までお迎えに行くので、のんびり走りたい方向けですよ~。(清水谷の坂を除く)


今日は町営温泉「ふれあいプラザ」で待ち合わせでした。

ちなみに自転車の後ろに写っている可愛いバスは、上士幌町の自動運転バス
アトラクションとして乗ってみたいんだけど、なかなか時間が取れなくって‥
乗り物好きの方は、乗車体験してみてはいかがでしょう。

運び屋 募集中

誰かこの荷物を、『さろまにあん』さんまで届けていただけませんか~?

『運び屋』を請け負ってくださる方には、当宿自動販売機で売ってる飲み物を2本プレゼントいたします。

運んでいただくにあたっての条件は、次の通りです。
・8月上旬までにお届けください。
・箱のサイズは縦横高さ併せて120㎝ぐらいあります。重さは約4.5kgです。
・中身については一切詮索無用でございますww
(ポテチじゃないよ)
・請け負った方は、何があっても届けていただきたい!

『届けてあげるよ~』という奇特な方は、ペアレントまでご連絡ください。

7/22追記:運び屋さん、決まりました!

7/19のタウシュベツ

本州は猛暑とニュースでやっておりますが、ここぬかびらは最高気温が21℃ぐらいと、涼しいというよりは肌寒いぐらいです。

そんな気温の中、6人のお客さんとタウシュベツ川橋梁を見に行ってきました。
今日も湖底の草原では、エゾシカの群れに出会いました。草も伸びてきたし、奴らにはいい餌場なんでしょうねぇ(苦笑)

そして橋全景が写しやすい南西側に行った時に、”ひさびさの”みんなで記念撮影をしました。

アーチ橋のポーズ?を決めてくれた皆さま。
なんかユースっぽいですなぁ(笑)

さて明日からは少し天気が良くなるみたいです。
久しぶりに青空のタウシュベツが楽しめるかもしれません。

7/18のサイクリングツアー

相変わらずすっきりとしない天気が続くぬかびら温泉です。
それでも今日は夕方まで雨が降らない予報だったので、お一人のお客さんがサイクリングツアーで然別湖方面へお出かけでした。


スタート地点の幌鹿峠頂上。

この道路(道道85号線)は交通量が少なくって気楽に走れます。
ただスタートから3キロぐらいの間は結構急な下り坂なので、気を付けてお出かけください。

1時間ぐらいで然別湖へ着くので、お客さんは白雲山方面へお出かけされたようです。
そして午後、然別湖へお迎えに参上。上り坂が全然なしのお手軽コースです。

ここでも、君たちか

ここ数年でぬかびら温泉街にお越しになった方は、町の中を平然と歩くエゾシカの群れに驚かれたと思います。
うちのお客さんも、到着するなり『シカ、飼ってるんですか?』と聞いてくる方が時々いらっしゃいます。

そして今日は初めて、タウシュベツ橋へ行く途中の草原でも、我々がいるのにあまり逃げようとしないエゾシカの群れに出くわしました。

単独のシカは時々近寄れたことはありましたが、群れとしてこんなに近寄ったことはありませんでした。
この調子だと、来月には”橋とエゾシカ”なんて絵が撮れるようになるかもしれませんね(笑)

ちなみに橋は相変わらず、下まで全部見えています。

湖底の草も成長してきて、場所によっては長靴の高さぐらいまで伸びてきました。

いつになったら水位の上昇が始まるんでしょうねぇ???

タウシュベツ川橋梁切手 第2弾

4月に発売されたタウシュベツ川橋梁のオリジナルフレーム切手
好評で瞬く間に郵便局のサイトで売り切れたそうです。

これに気を良くしたのか?糠平郵便局長が第2弾のフレームキットを製作しました。

今回も岩崎さん撮影のタウシュベツ川橋梁を基にした、10枚入り1シートで価格は1,500円です。

当宿でも3連休前から発売しております。
ユースのツアーでタウシュベツ橋を見に行った記念に、またはユースのツアーが満員で橋を見に行けなかった腹いせにww、どうぞお買い求めくださ~い!