三国峠といえば、一番よく紹介されるのがここ↓
緑深橋の上から見下ろす、松見大橋と三股盆地の樹海だと思います。
ここはきれいな写真が写せる場所ですが、橋に歩道がなくちょっと危険な場所でもありました。
んが、しか~し!
今日行ってみたら、上の写真のようなポールが設置され、路側帯と車道が区分けされていました。
これで今までに比べたら格段に安心して写真が撮れます。
ちなみに車は、橋の峠側にある空き地に止めることができます。
きれいに並べれば、15台ぐらい止まるかなぁ?
三国峠といえば、一番よく紹介されるのがここ↓
緑深橋の上から見下ろす、松見大橋と三股盆地の樹海だと思います。
ここはきれいな写真が写せる場所ですが、橋に歩道がなくちょっと危険な場所でもありました。
んが、しか~し!
今日行ってみたら、上の写真のようなポールが設置され、路側帯と車道が区分けされていました。
これで今までに比べたら格段に安心して写真が撮れます。
ちなみに車は、橋の峠側にある空き地に止めることができます。
きれいに並べれば、15台ぐらい止まるかなぁ?
2週続けての3連休は、2週続けての雨模様となってしまいましたね。
折角お休みをとって遊びに来てくれた皆さんが、なんか気の毒…
さてそんな雨の中、タウシュベツ川橋梁を見に行ってきました。
一般的には水位の上昇する9月に入っても、今年は着実に水位が低下していて、現在橋は3割ぐらい見えている状態です。
このくらい見えていると、お金をもらっても後ろめたくない(笑)
今日は50ミリぐらい雨が降り明日も雨模様ですが、その後は晴れそうなのでまだ当分の間沈みそうにはありません。
というわけで、しばらくは橋のツアーを行えそうです。
本日、高原温泉沼めぐりコースに行ったお客さんから、紅葉の画像をいただきました。
滝見沼
かなり色づいていて、もう少しでピークになるのでは?というお話でした。
ちなみに登山道は、(このコースにしては)ぬかるみが少なく歩きやすかったそうです。
Mさん、情報ありがとう
こんばんは。
台風が過ぎ去り、久しぶりに青空の見えたぬかびら温泉です。
秋晴れが続いてくれるといいのですが、今度の3連休はまた天気が悪いみたい…
さて、10/1までのご予約状況についてです。
現在満室なのは、
9/21~24
9/26
9/29~10/1
となっております。
9/25はあと1部屋(シングルOK)
9/27はあと1部屋(シングル不可)
9/28はあと2部屋(シングルOK)
空いております。
ただ予約状況は毎日変わっております。
ホームページの予約状況表もなるべく更新しておりますが、リアルの状況に追い付けておりません。
「泊まってみよう」と思ったら、とりあえずご連絡くださいね。
それからまだ先の話ですが、12/27.28の両日はスキー大会の関係で満室となっております。大会役員さんを受け入れるため、空きが出ることはないと思います。
ゴメンねぇ。
こんばんは。
猛烈な台風が九州を縦断しているようですね。
大きな被害が出ない事を祈るのみです。
さてそろそろお正月のご予約をいただける時期になりました。
基本的には通常のご予約と同じように、ご宿泊日の3か月前からご予約を承ります。
ただし、12/31(大晦日)のご宿泊が絡むご予約については、10/1よりご予約開始とさせていただきます。
ご予約方法はメールでも電話でもどちらでも結構です。
なお12/31のご宿泊分のみ、通常料金に+500円させてください。
『12月から値上げしておいてなんだよ!』というお怒りはごもっともと思いますが、なにとぞご理解いただければと思います
またツアーについては、
12/30 年末スノーシューツアー
12/31 年末クロカンツアー
1/1 5の沢お散歩
1/2。1/3 ワカサギ釣り
を予定しております。
皆様のご利用、お待ちしていま~す!
当宿の料金改定のお知らせです。
申し訳ない!値上げします。
理由は皆さんも日夜感じている通り、
”いろんなものが値上がりしていて、企業努力では吸収しきれなくなってきた”
っていうやつです。
料金改定は、12月宿泊分からとさせていただきます。
変更額は、おおむね次の通りです。
宿泊料金が150円の値上げ。
夕食が150円の値上げ。
朝食は100円の値下げ。
朝食は値下げしますが、代わりに品数を減らさせていただきます。
12月からはこんな感じの朝食になります。
来たことがある方はお分かりのように、焼き魚は出なくなる予定です。
もう、魚が高くて無理なんです😢
(値下げと言いつつ、実質値上げでございます)
ホームページの宿泊料金コーナーに、12月からの料金表を載せたので、詳しくはそちらを見てね。
そしてランドリーの使用料も改定いたします。
洗濯が一回200円。
乾燥も一回200円。
なんと100%アップ!
一部の”洗濯YH”と呼んでご愛顧いただいていたお客さま、ゴメンです。
しかし、円安傾向はまだしばらく続きそうなので、もしかしたら来春にもう一度値上げをしないといけないかもしれません。
日銀総裁のおっしゃる『持続的な2パーセント程度のインフレ』ってこういう事なのかなぁ‥
今日は秋らしい青空と心地よい風が吹く一日でした。
このままずっっっーーーとこの天気が続けばいいのに、3連休からは天気予報が良くない😞
天気予報はずれてくれないかなぁ‥
さてそんな良い天気の中、タウシュベツへ行ってきました。
糠平湖の水位は毎日10センチ弱ぐらい低下していて、アーチが結構見えてきました。
そういえば昨年も、夏に沈んでこの時期には少しだけど見えていましたね。
以前は満水になったらそのまま秋を迎えることが多かったように思います。
しかし今後は、「8月に一旦満水になっても9月には少し水位を下げる」というのが、平均的な水位変動になるのかもしれません。