自宅療養、終わりました

コロナの症状が出てから10日間。
今日でようやく自宅療養期間が終了します。

9/22の日付が変わったころからのどが痛くなり、同日昼過ぎに熱が出て買っておいた抗原検査キットを使ったら陽性の表示‥
翌日病院に行って検査してもらって、陽性が確定。
検査キットを買った時には、こんなに早く使うとは思いませんでした(苦笑)

陽性が確認されてからは、うちで唯一トイレと洗面台のある客室(しまりす)に閉じこもっておりました。
最初の3日間ぐらいはグッタリ過ごし、感染から4日目ぐらいで症状が軽くなり、6日目ぐらいになるとほぼ回復できました。

幸い咳が少し残っているぐらいで、後遺症らしいものは今のところ出ていません。

というわけで、

客室(しまりす)の窓からの眺めも今夜で見納めにできそうです。

無事に回復するかどうか分からなかったので、とりあえず9/5まではコロナ前からご予約いただいていた方のみを対象として営業いたします。

9/6からは通常の営業に戻ります。
宿主が時々咳き込むという、”なんか嫌な感じ”の宿でございますがww
よろしければお泊りください。

コロナに感染しています

ホームページに記載の通り、わたくしコロナに感染してしまいました。

8/22(月)に症状が出て、現在自宅療養中です。
さいわい症状は治まってきたので、9/1までで自宅療養を終えることができそうです。
また家族は(なぜか?)みんな元気で、本日で濃厚接触者の待期期間も終わりました。

この間、ご予約済みのお客様にはご迷惑をおかけしました。
特に8/22.23にご予約されていたお客様には、本当に申し訳ないことになってしまいました。
今となればもっと適切な対応ができたと思いますが、バタバタしてしまいあのような対応になったことを心よりお詫び申し上げます。

またそれ以外のお客様にも、折角のご予定を変更していただき申し訳ございませんでした。

今後の営業についての予定です。
9/1までは療養機関のため、休館しております。
9/2.3は営業をいたしますが、お泊り頂けるのはご予約済みの方のみです。
また食事の提供は中止させていただきます。
9/4.5は食事の提供も含め営業をいたしますが、お泊り頂けるのはご予約済みの方のみです。
9/6以降、通常の営業を再開いたします。

但し今後の我々の感染状況によっては、変更される可能性もございます。
あらかじめご承知おきください。

あれ、沈まない

8/17のブログに書いたように、先日大雨が降って水位が急上昇した糠平湖。
「これは橋が水没するな」と思っていたのに、


沈まなかった。
というより、水位が低下し始めました。

一時より30㎝ぐらい水位が下がり、現在も水位が低下中です。
これのままだとあと数日で、またアーチが(少しだけど)見え始めそうですね。

これが抗原検査キットかぁ


一個2,000円ぐらいした。高いんだねぇ…

第六波以降、罹ってしまう気がすると感じてたコロナ。
今月に入ってから、「感染したからキャンセルします」という電話も多くなり、
”塩﨑家の順番も近いなぁ”いよいよ本気に覚悟を決めました(苦笑)

というわけで、fbでつながってる人の闘病記やこの夏のヘルパーさんのお話を聞いて、「とりあえず抗原検査キットを家族分用意しておこう!」と昨日の買い出しの際に薬局で買ってきました。

あとは症状が出たら使えばいいんだけど…
そこが問題。

使って陽性だったらほぼ自動的に宿を休まなきゃならないから、お客さんに多大な迷惑を掛けるよねぇ。
それならちょっとぐらい調子悪くても、検査しないで、病院にもいかないで、現実から目を背け続けて、仕事したい誘惑にかられるだろうなぁ。

個人事業者の皆さん、その辺はどう折り合いをつけてるのでしょう?

タウシュベツ橋、ほぼ水没

昨日(8/16)は100mm以上の大雨となった糠平です。
今は雨も上がり、気持ちの良い青空が拡がっていますが‥‥

タウシュベツはほぼ沈んだ😢

今日の午前9:00頃の様子です。

橋の南側(画像左奥)は完全に水没しました。
一番出ている北側で、アーチがかろうじて見えている状態です。

昨夜は一時、毎時10㎝というすさまじい勢いで水位が上昇したようです。
今は毎時4,5㎝の上昇になって少し落ち着いてきましたが、湖に注ぎ込む音更川は濁流となっているので、5日ぐらいは水位がどんどん上がると思います。

たぶん、明日にはアーチが完全に見えなくなり、日曜日頃には橋が水没するかもしれません。

その後の水位変動は分かりませんが、少なくとも今月中は「橋を見に来る意味があんのか?」という状態だと思います。
という事で、今月中に橋のツアーをご予約いただいている方には現状を連絡しますね。ちなみに、「沈んでいる所を見たい!」というマニアな方wには案内いたしますよ~。

地球の歩き方 北海道


先日買い出しに行った時に、つい買っちゃいました(笑)
”東京の多摩地方版が出た”というニュースを見て、今は国内版も出てるんだ~と軽く驚いたんだけど、北海道版もあるんですね。

こう言っては失礼ですが、自分世代にとって懐かしい「地球の歩き方」。ネットのない当時、これを買って読んで海外旅行した人も多かったんじゃないでしょうか。
自分は天邪鬼なので😅、似た本を買ったり、各国の政府観光局に行ってパンフレットを集めて海外に行ったけど、見かけたらつい手に取ってしまった。

30年ぶりぐらいで読んだけど、字がいっぱいのテイストとかが変わらなくって「ああっ、こんな本だった」って思い出しました。フロントの本棚に置いておくので、ワタクシ世代の皆さんには手に取って見てね。

8/11のサイクリングツアー

今日は久しぶりに青空が拡がったぬかびら温泉です。
ちょうどサイクリングのお客さまがいらっしゃったので、三国峠まで。


峠の上も夏色の空が拡がっていました。

今年の夏はこんないい天気の日が少ないので、今日のお客さんは運が良かったです。
でも、早く運じゃなくって普通に晴れる日が続いてくれないかなぁ‥