今朝7:00の気温です。“ほぼ”-30℃
おそらくこの冬で一番の冷え込みでしょう。
そんな中、今日もワカサギ釣りに行ってまいりました。気温は低いものの、午前中は風がなく良い釣り日和でしたが… お昼からまたもや強風が湖上を吹き荒れます。14:00前に帰るころには、

地吹雪で顔が冷たい、というよりは痛い状態でした。う~ん、歩くスキーの日でなくて本当の良かった。

東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
今朝7:00の気温です。“ほぼ”-30℃
おそらくこの冬で一番の冷え込みでしょう。
そんな中、今日もワカサギ釣りに行ってまいりました。気温は低いものの、午前中は風がなく良い釣り日和でしたが… お昼からまたもや強風が湖上を吹き荒れます。14:00前に帰るころには、

地吹雪で顔が冷たい、というよりは痛い状態でした。う~ん、歩くスキーの日でなくて本当の良かった。

日本茶を飲み、みかんを食べながらウダウダ。『世の中の人はまだ働いているんだろうなぁ』と思いながらだらけていると、喜びもひとしおです
今日も寒かったですね。朝の冷え込みは昨日ほどではなかったですが、昼間も日が差さず気温の上がらない一日でした。
そんな中、4,5年ぶりにおいでくださった懐かしいお客さまとワカサギ釣りに。場所はいつもの5の沢沖。いくつかに分かれてテント群ができていますが、その一番遠いところです。今日もコンスタントに当たりがありました。が、寒い寒い
テントの中でキャンプ用ストーブを焚いても、釣れたワカサギがすぐ凍りついてゆきます。

おしゃべりしながら2時間釣ってこんな感じでした。これでもう少し暖かければよかったのにねぇ…
ワカサギにありつける可能性大です。御無沙汰でございます。
またよろしくお願いいたします。

今朝は寒かったですねぇ。ぬかびらは今年一番の冷え込みかな? 久しぶりに鼻が凍りました

うちの外気温計では-27℃。アメダスのデータだと-23.2℃。スタッフに『日本じゃない』といわれる始末です
そんな中二人連れのお客さまとめがね橋までクロカンで行ってきました。出だしは快晴・無風の絶好のクロカン日和でしたが、途中から雲が出始め、風も強くなってきたので、さすがに寒い!

が、しかしお客様は元気いっぱい。頼んでもいないのに(笑)ポーズを考えてくれたり、

キノコ氷を見つけては乗って遊んだりしていました。
ツアーが終わったら紋別の方まで移動して、明日は流氷観光だそうです。流氷来ているといいですね。
昨年の1月にスノーシューで行ったときは、雪の上に水が染み出して氷が割れやしないかと恐々でした。
お客さん、元気でいいですね
東京も降りましたよー。
100人以上転んで怪我したとか、電車が止まったとか・・・
北海道の方に笑われてしまいそうなニュースばかりですな

うちの娘も通う『糠平保育所』では、来年度の保育士さんを一人探していまーす!保育士の資格を持っている方、一年ぐらい糠平暮らしを楽しんでみませんか? 金銭的な待遇はあんまし良くないけど
、今なら特典として、滞在中ユースの温泉入り放題です(笑)
え~、まじに探しているので、興味がある方ご連絡くださいね。

園児10人弱の、“小さな小さな”保育所です。