ホント、8年ぶりにユース周辺マップを作りました。
1998年に最初のを作って、その後2年間隔で改訂版を作ってきたけど、2004年の第4版以降サボっておりました。でも無いとやっぱ不便なもので、5月はヒマだったから
ひさびさの改訂版ができました。
表面は三国峠から士幌町あたりまでの全体図。裏面はぬかびら温泉街の地図と、然別湖や岩間温泉などの地図です。作ってみて改めて思ったけど、8年もたつと結構変わりましたねぇ。通れなくなった林道や、無くなったお店(足寄町・芽登のほてい屋とか)もあれば、新しくできた店もあったりして、作りながら時間の経過を感じました。
マップはフロントのパンフレット置き場に置いてありますので、どうぞご自由にお使いくださいね。
地図といえばホクレンの北海道地図ZigZagが4年ぶりに復活するようですね。
上士幌のスタンドにポスターが張ってありました。ガソリン50リットル以上入れて、レシートを渡すともらえるみたいです。時期は7/13~8/19、だったかな?
どんな地図になっているのか、今から楽しみで~す






社会では県の名前を憶えているようで、『背中がかゆい恐竜、の県』とか独特な解釈を繰り出してきます。どこだかわかりますか?みなさん
と思う、旅好きの父でした。


、ぬかびらを出発してしほろ温泉に向かっていただくルートでツアーをしようと思います。



お姉さんだったのに、

ちょっと感覚の違いに苦笑してしまいました(笑)