これから4/24までの25日間、ゆっくりしたいところですが、数日ごとに会議なんかがあって意外に落ち着きません。ああ、ゆっくり10日ぐらい旅に出たいなぁ。
という思いを抱きながら、本日はこれ↓
浴室の防カビをやりました。
これをすると確かに効くようだけど、少しにおいが残るので、こういったお休みの時にやるようにしています。
まあ他には、ぬかびらのほかのお宿さんに日帰り入浴券の清算に行ったのと、お昼寝をしたことぐらいで休館初日が終わりました
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
という思いを抱きながら、本日はこれ↓
浴室の防カビをやりました。
これをすると確かに効くようだけど、少しにおいが残るので、こういったお休みの時にやるようにしています。
まあ他には、ぬかびらのほかのお宿さんに日帰り入浴券の清算に行ったのと、お昼寝をしたことぐらいで休館初日が終わりました
数年前から発売が始まった、十勝バスの『ぬかびら源泉郷バスパック』。帯広バスターミナルからぬかびら温泉までの往復バス券と、ぬかびら温泉街で使える1000円分の利用券。そして一回分の日帰り入浴券がセットになったお得な切符です。
このバスパックが、4月1日から今年も発売されることになりました。
更になんと、今回は通年販売!
ああっ、なんと素敵な響きなんでしょう
うれしいからもう一回書いちゃいます。
通年販売。
昨年までは冬に発売されていませんでしたが、今度の冬からはこの切符を使ってぬかびらに遊びに来られます。”冬はバスで来る”というお客さんの多いYHにとっては、もう最高にうれしい。黄色いバスに抱擁したいぐらいうれしい!
ということで、帯広からバスで往復ご予定の方は、ぜひお使いください。
詳しいことは十勝バスのページをご覧ください。
http://www.tokachibus.jp/2017/03/21/5476/
前回と同じ5の沢からスタートして、
クロカンで背後の森を抜け、切り株の残る湖底に降りて音更川のほとりまで出かけます。
今シーズンは何とか壊れずに残ったタウシュベツ川橋梁。
次に近くまで行くのは、GWごろになりそうです。
それまでに、壊れないでねぇ~!
今日は月末に行われるスキー大会の準備で、日中はスキー場に行っていました。
3月下旬だし天気も良かったので、外にいても全然寒くありません。
ゲレンデには十分雪があり、3/31の最終営業日までちゃんと滑れそうです。
2月以降雪が少なかったこの冬ですが、シーズン初めが寒くて、きちんと降ったのが良かったらしいです。
スキーヤー・ボーダーの皆さん、滑り納めにぬかびら源泉郷スキー場へどうぞ!
さて毎年のことですが、まもなく春の休館期間に入らせていただきます。
今年は、3/31~4/24までお休みいたします。
期間中も基本的には誰かが宿におりますので、ご予約は通常通り承ります。ただ買い物等で出かけてしまうこともある予定です。電話に出られなかったり、メールの返信が遅くなることがあるかもしれません。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。