お正月準備

 今日は大晦日。2017年最後の一日ですね。皆さんいかがお過ごしですか?

 うちはお正月の準備で、朝からバタバタです。まあ、毎年のことだけど(苦笑)

 元旦用のエビを解凍して下処理したり、

 明日から始まるワカサギ釣りの道具をチェックしたりと、
 普段とは違う仕事をしていると、気分はだんだんお正月モードへ。

 そしてお客さまも、

 お正月の準備、バッチリみたいです

 今年もたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
 来年もぬかびらYHをよろしくね~!

 では、よいお年をお迎えください。

 

年末のツアー

 今年も残すところあと一日ですね。
 皆さんはどんな2017年でしたか?いつものことですが、自分にとっては”あっという間”の一年でした。

 さてそんな年末恒例のツアーの様子です。今年もガイドセンターさんにお願いして、12/29.30.31の3日間行います。

 12/29は、クロカンでタウシュベツまで。

 想像していた以上に橋がでていますね。もう3分の1ぐらい氷の上です。

 そして12/30は、スノーシューで13の沢橋梁まで。

 夏に行くと木がうっそうと茂っていて、ちょっと暗くて不気味ですが、葉の落ちたこの時期は、ずいぶん明るい雰囲気になるようです。
 ちなみにここへは、ガイドセンターさん主催ツアーで1/2.3の両日も行くそうです。詳しいことは、ガイドセンターさんへお問い合わせください。

 そして明日は毎年恒例の三国峠クロカンです。最後まで無事に、みんなが楽しんでいただけるといいなぁ。


情報システム部 (2017年12月31日 07時36分)
タウシュベツ無事だったようですね。
良かった良かった。

せんべぇ(2017年12月31日 12時46分)
『これで一年寿命が延びた』とガイドセンターさんも言ってました。
オレとしては一年どころじゃなく、10年ぐらい延びてほしいものですが‥

年末年始のヘルパーさん

 年越しのヘルパーさんが、数日前に来てくれました。学生さんで、この夏には小笠原YHさんでもヘルパーをしたという方です。
 ”シーズン中は激混み”と聞いている小笠原で経験がある方なので、もう、ぬかびらYHのお仕事なんて彼女一人で全部やってくれるのでは、と期待しておるよ『わかちゃん』

 ちなみに今は、下の娘に邪魔されつつ?お正月の準備中。

 1/7までの半月間、お手伝いしてくれます。
 明日から忙しくなるけど、よろしくね~。


今中 (2017年12月28日 20時59分)
いいねえ 糠平YHの暖かさが伝わってくるね。

せんべぇ(2017年12月28日 21時29分)
ありがとうございます。
あと15年したら、今中君のお子さんをヘルパーにくださ~い!

凍てついた一日

 今日は一日中強風が吹き荒れ、うちの玄関ドアも雪が吹き込んでこの通り。

 もう、いかにも吹雪って感じになりました。

 さらには10:00頃から3時間ぐらい停電して、仕事も中断。

 いろんな意味でツライ一日でした。

 早く風が止まないかなぁ‥‥

『ステッカー巡り』終了予定

 6月2日のブログで紹介した、士幌線廃線30年にちなんだステッカー巡りは、自分の予想を超えて参加してくれた方が多く、ステッカーの残りが少なくなってきました。

 そこで来年1月8日をもって、この企画を終了することとなりました。
 ただ1/8以前にステッカーが無くなったら、その施設分およびコンプリート賞のSLの配布は終了です。ちなみに今のところ一番少ないのは、三股山荘さん。ユースのワフはまだ大丈夫そうです

 残りあと2週間!
 年末年始に糠平・三股へお越しの方、ぜひご参加くださいね。

舐める女ども

 昨夜のことです。

 お客さん用のフローズンヨーグルトを作り終え、『器具を洗おうかな?』という前に、ちょっと思い立って、娘たちのところへアイスクリーマーとスプーンを持て行ったら‥

 容器の縁に残ったアイスめがけて、猛然とスプーンを入れて舐めまくるうちの子供たち。

 いや~、くまのぷーさんがはちみつを舐めてるみたい(笑)

 あっという間に、『もう洗わなくても良いかな』というぐらいきれいにして器具が帰ってきました。この集中力を、ぜひ勉学にも生かしていただきたい!と切に願う父でした。

ぬかびら開湯100周年

 ぬかびら温泉は1919年に、湯元館初代の島さんという方が原生林の中に温泉が湧いているのを見つけたことから始まりました。以来栄枯盛衰をへて、あと1年ちょっとで開湯100周年を迎えます。
 その節目を記念して、今年からいろいろな取り組みが始まりました。

 そんな各種催しの案内や、ぬかびらの今までの歴史をまとめたホームページが『ぬかびら開湯100年』です。ぬかびらに来たことある人も、これから行こうかな?と考えている人も、ぬかびらって、どこ?っていう人も、下記のページをぜひご覧ください。

 『ぬかびら開湯100年』