ユース号と然別湖

今日はサイクリングのお客様を迎えに、然別湖までいってきました。


然別湖畔に停まる二代目ユース号

2004年に購入したユース号も寄る年波には勝てず、次の車と入れ替えることになりました。
新しい車は6月上旬に来る予定なので、この子と然別湖へ来るのはこれが最後になりそうです。

この先、行くところ行くところ最後になってゆくのかと思うと、寂しい限りです。という事でしばらくは『ユース号と○○』シリーズが続くと思います。お付き合いくださいねぇ。
付き合ってくれなくても勝手にブログ書くけど(笑)

“ユース号と然別湖” への4件の返信

  1. 2004年なんて、YHの建物より古いんじゃないですか?
    たぶん何度もツアーでお世話になったと思います。
    厳しい環境(特に冬は)の糠平で頑張り続けたものですね。
    愛車とのお別れは寂しいですが、また新しい車が来ればウキウキですね。

    1. そうで~す。
      旧YHの建物時代からうちで頑張ってくれていた車です。
      エンジンはまだ元気だけど、シャーシが錆びてしまってお別れすることになりました。
      冬季は国道に融雪剤を撒くから、それが原因なんだろうなぁ…
      という事で、新しい車には納車前に防錆塗料を塗ってもらいました。

  2. 2004年なんて、ついこの間の話のような気がします。当時、夜お風呂に行くときに先代号の後ろのドアの取っ手がポロッと取れて、おっと、どうするんだろうと思っていたら、すぐに新車になったのをみて、”さすが日の出の勢いの糠平ユースは違うなあ”と感心したのを思い出します。あれからもう、21年も走っていたんですねえ。
    6月には3代目が登場とか。この3代目が動かなくなるときには私たちもいなくなっているかもしれませんねえ。^_^、

    1. 初代のユース号に乗ったことがある方なんですねぇ。
      あの子はあの子で、ぼろかったけど”頑張って走ってる”感があって俺はかわいかったです。
      「日の出の勢い」なんて程ではとてもありませんが、うちの全盛期は二代目と共にあったと思います。
      参代目は「ろうそくが消える前の最後の輝き」になるのかな(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です