8/27.28と2日間宿を休み、ちょっとリフレッシュさせていただきました。
とはいえ8/28は次女の通院治療日だったので、朝から帯広へ。
治療が半日ぐらいかかるとのことで、お父さんはヒマだから時間つぶしにドライブへ。
夏のこんな時期にまとまった時間が空くことなんてめったのないので、行ったことがなかった帯広市の南にある岩内仙峡へ。
赤い吊り橋の上から、
小さいけど深い渓谷を見下ろせます。
紅葉の時期がきれいそうですねぇ。
帯広に住んでいたころから岩内仙峡の存在は知っていましたが、糠平から行くにはちょっと遠くて行けずじまいでした。
というわけで、30年越しの宿題を果たした気分です。
紅葉の頃に自分も1度だけ行きました。帯広市内からでもなかなか遠いので、たまたま出かけた様な気がする。
きれいだったでしょう。
正直小さな渓谷だけど、それが逆に良いような気がします。
ちなみにうちの奥さんも、子供のころ行ったことがあるそうです。
『なんかのお祭りで、十勝花子さんのステージを見た記憶がある』と言ってました。
なるほど〜、だから清川ですれ違ったんですね!てっきり白樺にでも行ったのかなぁと想像しておりました。
えっ、誰!?
昨日はユースのロゴを外して車に乗っていたのに気づかれるとは!
いやいや、俺も有名人になったものですなぁ(笑)