休館中という事もあり、ゆったりと日々を過ごしています。
YHがあんまりにも静かなせいか、時折エゾシカが庭を歩いているようで、雪の上に足跡が増えてきました。
そして今日の昼前には、
オスジカが建物のすぐ横を、のんびり移動中。
警戒心のかけらも感じられません(苦笑)
窓から何枚も写していたら、
興味深げに見つめられました。
手を延ばせば届くんじゃね?って距離です。
もう、かわいいから餌付けしちゃおうかな(笑)
東大雪ぬかびらユースホステルのブログです。宿のイベントや、ぬかびら周辺の見所などを紹介させていただきます。
休館中という事もあり、ゆったりと日々を過ごしています。
YHがあんまりにも静かなせいか、時折エゾシカが庭を歩いているようで、雪の上に足跡が増えてきました。
そして今日の昼前には、
オスジカが建物のすぐ横を、のんびり移動中。
警戒心のかけらも感じられません(苦笑)
窓から何枚も写していたら、
興味深げに見つめられました。
手を延ばせば届くんじゃね?って距離です。
もう、かわいいから餌付けしちゃおうかな(笑)
今朝は氷点下17℃まで下がったぬかびら温泉です。
風もあまりなかったので、『湖が凍り始めたかな?』と思い、ワカサギ釣りでお世話になる5の沢まで見に行ってきました。
林の中は20㎝ぐらいの雪が積もっているので、
スノーシューを履いていくと便利です。
が、今日踏み跡付けたので、長靴でも行けないことは無いですよ。
湖は去年より水が多いですねぇ。林の縁まで水が来ていました。
そして岸辺から10mぐらいの範囲で凍っています。
氷の上には、フロストフラワーがたくさんできていました。
サイズも大きく、真冬に見られるものより立派な感じがします。
水面が近くにあるので、水蒸気が多くて氷が良く成長するのかもしれません。
『フロストフラワー見るなら、この時期なんだぁ~』と、新たな発見です。
また、アイスバブルも出来ていました。
但し、氷はまだ薄いよ。
スノーシュー履いたままでジャンプしたら、『ピシッ!』って音がして、ひびが入った‥
”良い子は真似しないようにね”っていう状態です。
今日は、朝から雪が降り続けています。
10日ほど前の暖気でいったんは雪が融けたぬかびら温泉ですが、今は10数㎝の雪に覆われました。予報だとこのまま明日の朝まで降り続けるようなので、積雪は30㎝ぐらいまで行くかもしれません。
『うん、これで完全に根雪だ。』と、冬を受け入れた一日でした。
11/30(土)に、糠平小学校の学習発表会が行われました。これは毎年恒例の行事で、文化祭みたいなもんです。
今年は小学校が閉校になることから、併せて閉校記念式典も行われました。
式典には町内の方のみならず、町長はじめ、議員さん達、そして糠平小学校勤務経験のある先生方や卒業生の方々まで、見たことが無いくらいたくさんの人達が集まってくれました。
手作りのうちわを持って来てくれた糠平住人も!
式典の次第はオーソドックスなものですが、みんなの参加することへの意識の高さのようなものを感じました。
中でも校歌が凄かった。
普段はガランとした体育館に子供たちの歌声が響くぐらいだけど、今回は地元と児童・教職員OBがほとんどで、歌詞を覚えてるしきちんと歌うから、歌声の厚みが違いました。自分は最前列にいたので、後ろから押されるような、とても気持ちがこもった声を聴かせていただきました。
ホントに糠平小学校のことを大切に思っている人が集まって、みんなで式を執り行っているんだというのを、感じさせていただける瞬間でした。
自分は現PTA会長で、糠平小学校の閉校へと舵を切った者です。現在そして今後の児童数を考えると、閉校という選択は(個人的には)しかたがないと考えています。が、今まで学校に縁のあった皆さんにこれほど寂しい思いをさせてたのかという事は、忘れてはならないなぁ‥‥
それを「ど~でもいい話」というカテゴリーで載せて良いのか?って話ですが、他に適切なカテゴリーが無いのでごめんなさい。
根雪になるのかな?と思っていたぬかびらの雪ですが、昨日でほぼ融けました。とはいえ気温は低くなってきているので、次にまとまった雪が降れば今度こそ根雪でしょう。そろそろ冬本番です。
そして今度の冬の、『夜のアーチ橋ツアー』と『黄昏のアーチ橋ツアー』の空き状況です。
・2/1(土)と2/21(金)の2日分は現在定員に達しております。
・1/19(日)は、あと7名様分空いています。
・1/27(月)は、あと3名様分空いています。
・2/12(水)は、あと5名様分空いています。
いずれも現時点での状況となっています。
温泉についてのコミュニティサイト『温泉部』で記事を書く橋本さんという方が、今年の3月に糠平に来た時の記事をアップしてくれました。
バス旅でタウシュベツ橋を見に来て、うちに泊ってぬかびらの湯めぐりをした様子が、紹介されています。
https://onsenbu.net/55942
『温泉部』では、他にもたくさんの温泉が紹介されているので、温泉好きの皆さんはきっと参考になると思うよ。ぜひご覧下さ~い!
昨日は氷点下10℃以下だったけど、今朝はだいぶ暖かくなりました。
“だから”というわけではないのでしょうが、温泉公園をエゾシカ3頭がのんびり歩いていました。
一頭は立派なオスジカですねぇ。
今年の夏から秋にかけては、温泉街でオスジカを見なかったので、『ぬかびらビンゴ』でオスジカの目がある人達は大苦戦してたけど‥‥
『諸君、これがオスだよ!』
ホントに見事なシカなので、できれば、ずっと温泉街に居ついて欲しいです。