暑い日のおすすめスポット

こんばんば。
2日続けて30℃以上を記録した「ぬかびら温泉」です。

本州の猛烈な暑さに比べればマシですが、寒冷地仕様の我々糠平人には、この暑さで十分倒れそうです。
そんな暑い日にお勧めのスポットがこちら。


ぬかびら源泉郷郵便局。

なんとここは去年、クーラー様が降臨されたのです。

煮込み料理の仕込みで、1時間火の前に立ってバテバテのワタクシ。ついにクーラー様のご利益を授かりに、参上いたしました。

ここに30分いさせてもらえるなら、切手だろうがメロンだろうが、いくらでも買わせていただきたい気分でございます。
ついでに冷たい麦茶も欲しいなぁ、局長(笑)

お盆のご予約状況

こんばんは。
今日で7月も終わりですねぇ。
上旬は大雨にやられ、中旬には橋が沈み、下旬は本州の台風でキャンセルが出てと、状況的には散々な月でした。来月は穏やかな月になるといいなぁ‥

さてそんな来月の予約状況です。
今のところ満員に近いのはお盆ぐらいしかない!というのが恥ずかしいところです(笑)

という事で現時点での、混み合っている日の空き状況です。

8/10 男性相部屋1名様 と 2人部屋1Room
8/11 男性相部屋4名様 と 女性相部屋2名様
8/12 女性相部屋1名様
8/13 男性相部屋1名様
8/14 男性相部屋3名様
8/16 男性相部屋5名様 または 男性相部屋1名様 と 4名様グループ
8/18 男性相部屋5名様 と 女性相部屋2名様

以上、あくまでも現時点でのご予約状況です。
キャンセルも時々入ってくるので、お泊りになりたい日がございましたら、とりあえずご連絡ください。

ピンポイント義援金

こんばんは。
今日のブログは、義援金のお知らせです。

先週からユースのヘルパーをしてくれている『まっちゃん』。
実家が広島県の人で、先日の豪雨災害でおうちが床上浸水しちゃったそうです。


近くの川が氾濫して、もう大変。

水が引いた後も、

上流の集落で壊れた家の残骸が流れてきたり、泥が堆積して、もう無茶苦茶な状態だそうです。

そんな状況なのに、ぬかびらYHでヘルパーしてくれて申し訳ない。ということで、”まっちゃんの実家のためだけに!”募金を集めることにしました。


宿のフロントに(広島という事で)もみじ饅頭の空き箱で作った募金箱がございます。
いただいた義援金は、8月末にまっちゃんが帰る時に持って行ってもらう予定です。
皆様のご協力を、心からお願い申し上げます。

7/28の三国峠

本州に変な方向から台風が接近していますね。
おかげで飛行機の欠航も相次いでいるようで、キャンセルが出始めました。俺ももちろんショックですが、欠航で旅行が取りやめになっちゃったお客さんはもっとショックでしょうなぁ。もう少し穏やかな天候になって欲しい今年の夏です。

さてそんなことはどこ吹く風って感じで、ぬかびら温泉以北はこのところいい天気に恵まれております。


画像は、今日の三国峠。
三股盆地の森もすっかり緑が濃くなり、夏らしい景色です。

夏休みに入って、国道に車やバイクも増えてきました。サイクリングツアーのお客さんやドライブ、ツーリングの皆さん、交通事故には気を付けて夏の北海道をお楽しみくださ~い。

アンケートやってます

糠平小学校の子供たちから、観光客の皆さんへアンケートのお願いがありました。(8/20までの予定だそうです)

ユースの食堂に、上記のアンケート用紙とアンケート入れがありますので、皆さんぜひご協力くださ~い!

糠平ダムを下から見てみた

糠平ダムの放水が続いています。
火曜日の午後ちょっと時間が空いたから、久しぶりに放水中のダムを下から見ようと出かけてきました。

場所は糠平大橋の真下あたり。

一昨年の大雨で放流した時に木々をなぎ倒してできた岩場から、正面にダムが見えます。

う~ん、思ったより迫力ねぇなぁ‥
どうも放水量が以前の半分ぐらいになったようです。
『こんな水量じゃ、タウシュベツ橋出てこないよ~』とちょっと寂しい現実を見て帰ってまいりました。

ちなみに、かなり荒れた道を慎重に走ってたどり着く場所です。車高の低いクルマは行かない方がいいですよ。